T.Wakabayashi

最新のイベント情報や作品紹介などをお伝えします。

10月6日(金) タグコレを満喫 

2023-10-06 | 展示会のご案内
”タグコレ”・・・いわゆるタグチ・アート・コレクションは





来年の1月14日まで高梁の成羽美術館で開催されている。





以前、当ブログでもご紹介したように


当美術館は、高梁の自然豊かな場所に佇み、



建物そのものがアートしている


と言ってもいいようなお洒落な美術館だ。



現代アートのインスタレーションかと思いきや・・・





美術館のトイレで




落ち着いて用を足すことが出来る


空間だ!



今回のイベント”タグコレ”では




全作品ではないが




撮影許可のある作品が多くあり




少しだけ状況をアップすると


こんな感じで、芸術の秋には、是非現代アートを満喫すべく足を運んで頂きたい場所だと感じた。




ランキングサイトに参加しています。
下記のボタンをクリックもらえれば、ベリ・ハッピー!
---------------------------------------------------------
にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へランキングサイト「にほんブログ村」へ
人気ブログランキング「デザイン・アート」ランキングサイト「人気ブログランキング」へ
画家・若林毅 現代アートを描く岡山県倉敷市在住のアーティスト私のホームページへ(作品紹介&活動記録)
---------------------------------------------------------




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月28日(月) 関西国展に行ってきました

2023-08-28 | 展示会のご案内


以前の京都市美術館は近年、京セラ美術館としてリボーンした。



関西国展はいつも通り





真夏のお盆期間、この美術館で





開催された。(今回も終了後のご報告で申し訳ありませんが・・・


おっ、私の今回の出品作品が・・・




いつもと同じ宇宙をモチーフとするも、


コロナ禍やロシアのウクライナ侵攻など、ネガティブな事態の続く地球に「守護神」が現れるという思いで




龍神を描きたかった。


(龍のうろこ部分の色はマチエールを作った上に銀箔を貼り、その上から液剤をかけて腐食させたもの)



この後、久しぶりの京都を家内と満喫したので、次回はそのときの詳細報告をしようと思っています。


※このカタログの展示会はもう少し先からですが、色彩に惹かれてアップしました。



ランキングサイトに参加しています。
下記のボタンをクリックもらえれば、ベリ・ハッピー!
---------------------------------------------------------
にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へランキングサイト「にほんブログ村」へ
人気ブログランキング「デザイン・アート」ランキングサイト「人気ブログランキング」へ
画家・若林毅 現代アートを描く岡山県倉敷市在住のアーティスト私のホームページへ(作品紹介&活動記録)
---------------------------------------------------------

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月31日(水) 第97回国展が開催されました

2023-05-31 | 展示会のご案内
今回も多くの方々がご来場の中、


第97回国展が東京六本木にある国立新美術館で開催され・・・




先日無事、終了の運びとなり






誠にありがとうございました。


「宇宙への脱出2023-1」が今回の、





私の作品です。

(知人の画家の方に撮って頂きました




この作品とは別に・・・






「宇宙への脱出2023-2」の制作風景を






撮っていたので


アップしておきます。
土台となるマチエールは屋外で時間と手間を掛けて作成し、その後、自室へ持ち込んで細部の制作に
掛かります。
「そんなことより、せっかく国展を記事にするなら終わってからじゃなく、会期中にアップしろ」
・・・っていう読者の方々のお声が聞こえてきそうです。
ごもっともなご意見として承っておく次第です。





ランキングサイトに参加しています。
下記のボタンをクリックもらえれば、ベリ・ハッピー!
---------------------------------------------------------
にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へランキングサイト「にほんブログ村」へ
人気ブログランキング「デザイン・アート」ランキングサイト「人気ブログランキング」へ
画家・若林毅 現代アートを描く岡山県倉敷市在住のアーティスト私のホームページへ(作品紹介&活動記録)
---------------------------------------------------------







  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月12日(木) 第66回倉敷美術展 開催中

2023-01-12 | 展示会のご案内
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。


・・・ということで、本年最初の展示会、「第66回倉敷美術展」のご案内から。



倉敷市立美術館で開催中の・・・


「倉敷美術展」は今年で66回目を迎え、




私の50号作品「脱出」も






展示されている。


私が当番の日には、家内が母親と孫を連れて観に来てくれて、嬉しかった。




また別の日には孫を連れて家内と初詣に行き、その後、岡山のギャラリー「テトラへドロン」へ知り合いの画家さんの作品を観に行き、その足で夕方には岡山の天満屋まで・・・・・





いま開催中の





「第107回 院展」を観に





三人で行ってきたのだが、


現着時刻が午後五時過ぎで、会場が閉まるのが五時半・・・大急ぎで力作の数々を堪能して回った。




帰りは、孫と家内と自分の三人で、美味しい蕎麦屋さんに寄って


夕食をとって帰りました。




ランキングサイトに参加しています。
下記のボタンをクリックもらえれば、ベリ・ハッピー!
---------------------------------------------------------
にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へランキングサイト「にほんブログ村」へ
人気ブログランキング「デザイン・アート」ランキングサイト「人気ブログランキング」へ
画家・若林毅 現代アートを描く岡山県倉敷市在住のアーティスト私のホームページへ(作品紹介&活動記録)
---------------------------------------------------------





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月6日(木) ミニチュアライフ展2・その2

2022-10-06 | 展示会のご案内


岡山で8月末まで展示された田中達也氏の "MINIATURE LIFE展2"は以前、当ブログでご紹介したが・・・
大好評だったので、「その2」という事に相成った。



秋冷の感となる昨今は・・・






食欲の秋ともいえる。






全作品、撮影OKの展示場は・・・






180度見回しても、人、人、人で一杯で






コンパクトに見て回ろうと






急ぎ足で回るのだが・・・






いくらでも観客が増え続け・・・






更にピッチを上げて






速足で見て回るのも・・・






お安い御用とばかり






切れのある・・・






動きを取ってみた。



・・・という事で(どういうことじゃ?)、今回の私の作品動画は、キレッキレの"SHARPNESS"をお届けします。
是非、ご鑑賞ください!

→「No.004 Sharpness」動画再生はこちらをクリック





ランキングサイトに参加しています。
下記のボタンをクリックもらえれば、ベリ・ハッピー!
---------------------------------------------------------
にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へランキングサイト「にほんブログ村」へ
人気ブログランキング「デザイン・アート」ランキングサイト「人気ブログランキング」へ
画家・若林毅 現代アートを描く岡山県倉敷市在住のアーティスト私のホームページへ(作品紹介&活動記録)
---------------------------------------------------------


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月25日(木) MINIATURE LIFE展 2

2022-08-25 | 展示会のご案内
先日、岡山シティミュージアムで今月末まで開催中の





”MINIATURE LIFE展 2” を観に行ってきた。





全作品撮影可なのも魅力の一つで

(作者の田中達也氏の制作現場の再現




数多くの作品群から幾つかだけご紹介しようと思う。


雪山登山の過酷なシーンかと思いきや・・・





なんだかトイレの上みたいで


作品タイトルをよ~く見ると・・・




そういう訳だったんですね






こちらは散髪屋さんにブラインドから光が差し込む風景だが






このタイトルが欲しかったんだろうな~






・・・となると、「この作品の意味するものは」と考えるよりも、ダジャレとして想像した方が良さそうだが







このタイトルは「ダジャレ王」の異名を戴く拙者としても思いつかんかった







ランキングサイトに参加しています。
下記のボタンをクリックもらえれば、ベリ・ハッピー!
---------------------------------------------------------
にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へランキングサイト「にほんブログ村」へ
人気ブログランキング「デザイン・アート」ランキングサイト「人気ブログランキング」へ
画家・若林毅 現代アートを描く岡山県倉敷市在住のアーティスト私のホームページへ(作品紹介&活動記録)
---------------------------------------------------------




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月12日(金) ”Art santa fe 2022”に出品

2022-08-12 | 展示会のご案内
7月7日から始まったサンタフェ アートウイークの締めくくりとして




7月15日~17日までの期間、





"Art santa fe 2022"が開催され・・・・・・

※標高2000mに位置するサンタフェは避暑地としての人気もさることながら、日本の京都のような存在で、欧米人のあこがれの地だ



どのブースも





多くの入場者で





活況を呈した。





大阪のギャラリーさんにお世話になって





私の作品も5作品出品して頂いたのだが(手前の10号作品1枚とサムホール4枚


※ この"UNIVERSE"シリーズは現在、ニューヨークのギャラリー"Montserrat contemporary art "でも展示中



このアートフェアーには





コレクターの方もさることながら





画廊を経営するギャラリストの方々が多く来られるらしく・・・

作家にとっては嬉しい「チャンスのフェアー」とも言えるようで・・・私の作品も話がかりがあったらしく



今回の出品でお世話になった大阪のギャラリーさんが





現地のギャラリーと話し合いをして頂いているみたいで




良い話になれば
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/01/f5f865eb4fda6e350d3e9fdc99fb05b7.jpg" border="0">




嬉しいな・・・と、ふんわり期待する

今日この頃です。



ランキングサイトに参加しています。
下記のボタンをクリックもらえれば、ベリ・ハッピー!
---------------------------------------------------------
にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へランキングサイト「にほんブログ村」へ
人気ブログランキング「デザイン・アート」ランキングサイト「人気ブログランキング」へ
画家・若林毅 現代アートを描く岡山県倉敷市在住のアーティスト私のホームページへ(作品紹介&活動記録)
---------------------------------------------------------





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月4日(土) Montserrat in NY にて展示中

2022-06-04 | 展示会のご案内
Montserrat contemporary art で、4月から半年間、私の作品 "The Universe" が2枚、展示されている。


お便りでは、反響はいいらしい。



ニューヨークのチェルシー地区は、ギャラリーのメッカなので


良い結果を期待したい





5月に東京の国立新美術館で開催された「第96回国展」に・・・・・


130号作品「雨上がりの朝」が展示された。




先日、早くもポストカードになって我が家に届いた。


さすが国画会、仕事が早い!




最後に、私の作品動画がユーチューブで復活したので、web展示します。是非ご覧ください!

→「No.001 夜の風」動画再生はこちらをクリック




ランキングサイトに参加しています。
下記のボタンをクリックもらえれば、ベリ・ハッピー!
---------------------------------------------------------
にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へランキングサイト「にほんブログ村」へ
人気ブログランキング「デザイン・アート」ランキングサイト「人気ブログランキング」へ
画家・若林毅 現代アートを描く岡山県倉敷市在住のアーティスト私のホームページへ(作品紹介&活動記録)
---------------------------------------------------------


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月4日(金) 第65回倉敷美術展が開催されました

2022-02-04 | 展示会のご案内


先月のことで恐縮ですが、倉敷市立美術館で






1月5日から16日までの期間、第65回倉敷美術展が







開催されました。




連日多くの方々がご来場され、






ありがとうございました。






私の作品は・・・こちらです

「降臨」50号 MIXED MEDIA 2021





ランキングサイトに参加しています。
下記のボタンをクリックもらえれば、ベリ・ハッピー!
---------------------------------------------------------
にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へランキングサイト「にほんブログ村」へ
人気ブログランキング「デザイン・アート」ランキングサイト「人気ブログランキング」へ
画家・若林毅 現代アートを描く岡山県倉敷市在住のアーティスト私のホームページへ(作品紹介&活動記録)
---------------------------------------------------------

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月28日(火) Art expo NY 2021

2021-12-28 | 展示会のご案内
アート・エクスポ・ニューヨーク2021がこの10月に開催された。

※ 私の作品を出品してくれたギャラリーが、華麗なブースとして「エクセレンス賞」を受賞された




"Art expo New York" は、40年以上の歴史を持つ、





アメリカ有数のアートフェアーだが、





コロナ禍の影響で去年は中止され・・・





今年はなんとか





開催することができた。(私の作品"UNIVERSE"は中央の下段)




東京の画廊さんからのお誘いで出品した今回の作品は



"UNIVERSE" 72.7×53.0cm mixed media Tsuyoshi wakabayashi 2019


銀箔を腐食させたライブ感のあるものにした。現地での反響と問い合わせが多かったとのこと。
更にありがたいことにNYチェルシー地区のギャラリーの方の目に留まり、今後の計画を模索中とのことでした。
単純なる我がハートは、すでに来年に向けて、ゴーゴーと音を立ててやる気に燃えています。
ご愛読の皆様には今年1年、当ブログで大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。



ランキングサイトに参加しています。
下記のボタンをクリックもらえれば、ベリ・ハッピー!
---------------------------------------------------------
にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へランキングサイト「にほんブログ村」へ
人気ブログランキング「デザイン・アート」ランキングサイト「人気ブログランキング」へ
画家・若林毅 現代アートを描く岡山県倉敷市在住のアーティスト私のホームページへ(作品紹介&活動記録)
---------------------------------------------------------



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする