goo blog サービス終了のお知らせ 

長良川花火 岐阜

2009-08-16 | 実家
今日は主人の実家の父が招待してくれ岐阜”すぎ山旅館”でお食事を食べながら花火をみてきました。
主人の家族と私の実家の父母と私たち夫婦でしたが、
主人はお仕事の関係で月・火が休めず、木・金にずれてしまったので参加できませんでした

”すぎ山”からは岐阜城が眺めれ、
目の前は「名水百選」に選ばれた清流・長良川。
そしてその目の前の長良川では花火と同時に屋形船もでて、岐阜市の夏の風物詩”鵜飼”が見れます。

 

 ←画像見にくいのですが夜の屋形船…

  

目の前で花火が見え、下には鵜飼も見え、お食事を食べながら優雅に花火が見れました
岐阜城に長良川に山に歴史ある街に…、長良川花火は風情ある田舎ならではの花火です。
結婚前は主人とよく土手に座り浴衣を着て見に行ってました
今日みたいに予約して旅館の屋上から花火を見るのもいいなぁっと思いました。

 
”仕掛け花火のナイアガラの滝”と”最後にあがった花火”写真上手に撮れなくて。。。

花火後は私の父母は帰り、私は主人の実家へ泊まりに行きました
翌日、義母、妹さんと岐阜市内のケーキ屋さんへ行き併設されているカフェにいったのですが、
そこのケーキがとっても美味しかったですお店もステキ
ここのコルネはさくさくでオススメです。
【ル・スリジェダムール】




同期会 @名古屋

2009-08-14 | friend
名古屋に到着し早速銀行同期のあいちゃん、とのちゃんと
マリオットでteaをしました
帰省してもなかなか皆の予定が合わなかったりしますが
今日は急遽の集まりでしたが予定が合ってよかったです


マリオットは、ソファ席なのと照明がおさえめなのでまったり。
あいちゃんは新しいスポーツに燃えてました
次回会うときにはアクション見せてね
とのちゃんもキャリアを積んでどんどん輝いてました
次の会楽しみにしてます

 



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
あいちゃん津島名物ありがとう
母、知っていたよ。喜んでいました!



丸の内

2009-08-14 | friend
       

今日は先輩のmikiさんと丸の内をぶらり。
11時に待ち合わせが、11時半と勘違いしてしまい、11時にはのんきに日本橋でお買い物。。。
メールで気づき急いで丸の内へ
先輩をお待たせしてしまいすみません


そんなこんなで早速ランチを
”イル・ギオットーネ”でイタリアンにしました。
久しぶりでしたが美味しく器もオシャレでした。

今日はmikiさんの丸の内探索のおつきあい
丸の内仲通を、丸ビル→ペニンシュラへぶらぶら
途中路面shopにいろいろ入りながら、
ロイヤルコペンハーゲンで足止め。
前回自由が丘で布バッグをお揃いで購入しましたが、今回も布バッグに夢中に…
今回は大きめサイズの直営店限定カラー、ブラックとグレイをそれぞれgetいたしました
 mikiさんはブラック、私はグレーです。


今日は午前中からお昼まで曇りでしたが結構歩いたので一汗かいてしまいました。
スタバでお茶して、私は新幹線で愛知へgoしました
mikiさんまた行きましょうね~




帰省前に…

2009-08-13 | friend
出産のため明日から帰省するさとこさんのお見送り会を
今日みきちゃんの家で開催
みきちゃんは”手作りパンプキンケーキ”と”ノンカフェインアイスティー”を用意してくれ、
私は昨日作った”白桃のコンポート”を。
しんくんを入れて4人でお茶会です
今日はゆっくりお茶ができました~

みきちゃんとっても美味しかったよ  




ゆっくりお茶した後は、しんくんとのお遊びタイム
今日はしんくんとしっかり遊べて、
だんだん一方的でない遊びができるように
言ってる事を一生懸命な目で見つめながら聞いてます。
おしゃぶりも辞められません


  

  

ジャングルジムにもスイスイ登れちゃいます
登ったら電気のスイッチ消していたずらしたり。。。
でもママの言うことはちゃんと聞けちゃいます。


おまけ、、、
 ←しんくん撮影ボタンとか好きだよね


次さとこさんと会うときは、しんくんお兄ちゃんだね!
さとこさんのお帰り待ってマース!
気をつけて帰省してくださいね

白桃アイスティー

2009-08-12 | tea cup/pot&tea 食器・家

        


明日のお手土産用に”白桃のコンポート”&”白桃のグラニテ”を作りました。
(お料理教室のレシピのもと)
グラニテの説明は下記に添付しておきましたが、凍らす前のピューレ状のものを
アイスティーのアレンジに使用してみました。
グラニテは甘さ控えめで、桃の食感も残るので爽やかで自然な甘さの
『白桃アイスティー』ができました
下のほうがピンクでカワイイ
桃は丸いので今日はグラスもちょっと丸めにしてみました。
アイスティーは長めのグラスのほうがストローいれても飲みやすいのですが、
今日は"TIFFANY & Co."のもので





グラニテ(フランス語:GraniteまたはGranité)は、フランス料理のコースにおいて供されるシャーベット状の氷菓である。本来、コースの中で肉料理とローストの間(現代では簡略化され、魚料理と肉料理の間に供されることも多い)の口直しを目的として供されるものを指して言う。コースの最後にデザートとして供されるものを指していうこともある。シチリア発祥の氷菓グラニタ(Granita)をもとにしている。

意味はフランス語で「ざらざらした」。その名の通り、ソルベと比べて氷の粒が粗く、シャリシャリとした食感が特徴である。口直し目的のグラニテは、デザートとして供されるグラニテやソルベよりも糖度が低い。(~Wikipediaより)




夏のアイテム

2009-08-12 | ファッション
      


カジュアルなスタイルに合わせれるように、
今年の夏の初めに流行の帽子を購入。
この形、秋冬バージョンも買おうかなってぐらい最近のお気に入り
帽子だけならいいけど、日焼け手袋に、日傘に、サングラスしてると怪しい人物です


..BirthDay..

2009-08-11 | 記念日
          



今日は主人のBirthday





今日は平日で、お仕事も夏季休暇(2日間だけですが…)前の佳境に入ってきたこともあり
帰宅も遅そうということで油をあまり使わないメニューでディナーを考えました。


前日に食材を揃え、当日は日本橋でケーキを選びました。
作ってもよかったのですが、平日だと帰ってきてすぐご飯なので
ケーキも、食事もだと準備に時間がかかってしまいそうで、
今回は"Maxim's de Paris"のケーキにしました。
最近は有名シェフのお店とかのケーキにはまっていたのでマキシムのケーキは久しぶり。
主人も甘さおさえめで味も凝ってなくて食べ易くて美味しいっと
デパートでケーキ買ったりするとスポンジが乾いてる?っと感じることもあったりするのですが
スポンジもふんわりクリームもふんわりで美味しかったです。


お料理は教室でならった、海老・グレープフルーツ・オレンジのサラダ
(グリーンはグリーンマリーゴールド)、
和風ローストビーフ・クレソン添え、
ホタテのソテー、
スペイン産生ハム ハモン・セラーノ
お酒のおつまみって感じです。
休日だとこれプラス魚のメイン料理とかを作れるのですが
11時からの食事なので少なめに


プレゼントはジョギング用の持ち運び鞄に、秋用のシャツにしました


喜んでくれたので良かったです




  

  2009年..Birthday..

お久しぶり、しんくん

2009-08-10 | friend
早速、スコーンとキャラメルフランを手土産に、働いているときは会えなかった、
みきちゃん&しんくんと夕方からのんびりしました
2ヶ月ぶりぐらいかなぁ??
前回会ったのは、しんくんが一人で立ち1歩、2歩、歩くかどうかだったのが、
一人で自由に歩けるようになっていました
登ったり、走ったり、一つ一つのささいな成長に感動してしまいました


家のおもちゃをいろいろ持ってきてくれ、昔から人見知りをしないもてなし上手のしんくん
かばんをゴソゴソするのが好きらしく、
カメラを見つけまず1枚



Smileを求めると、ニコリ
まだ思った事を話せないけど、聞くことはばっちり

私の腕が悪いので、笑顔の瞬間を少し逃した上、ぼやけてる…
みきちゃんも背後に写っているのに切れてる…ごめんなさい。。


途中からみきちゃんと私、話に夢中になっていたら、
なんだか静かに…
床でしんくん眠ってしまいました

夕食を作るいい時間になり、しんくんも眠っているうちの方が
みきちゃんも早く用意ができるので、失礼してきました。

またね~(また木曜日ね








お菓子教室

2009-08-10 | お稽古
 


8月お菓子教室へ行ってきました。
今日は1つはスコーンのレッスンでした。
スコーンっていろいろな作り方があるのですが、
今回は食事の時に一緒に食べるスコーンでなく、tea timeで上品に食べれるスコーンのレッスンでした。
週末の朝、たまにスコーンは焼くのですが食事スコーンなのでパックリ割れた大きなスコーン。
今回は膨らみが2cmのかわいい上品なスコーンです。
先生がtea timeの時はかわいらしいスコーンで大きな口を開かないで食べれるものというコンセプトでこのスコーンにされたそうです。
様々なシーンに合わせたスコーンが焼けるようになりたいなぁ。

もう一つはコルドンブルーのレシピのフラン
やっぱり美味しい☆
今回の2つはすぐに作れるのでさっそく復習できそうです。
お料理もお菓子もすぐ家で作ったりすると、
自分のものになるのでしばらくデザートも手作りで頑張ってみます


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
一緒にレッスンしている生徒さんから沖縄土産をいただきました
行く前に台風は分かっていたのでホテルだけは1泊多く予約されていたようです。
案の定フライト欠航となり1泊多く宿泊。
前半はかなりアクティブに過ごし後半は台風でホテルでのんびりでき離島の旅は素敵な思い出になったようです。
台風は大変ですが、ホテルで楽しめるところが多い沖縄はいいですよね♪
”八重山みんさー織”とお塩、ありがとうございました。

ネイル

2009-08-08 | 美容
    

午後からネイルサロンへ行きました。
カルジェル、1回お直ししたのですが今日はオフして新しく塗っていただきました。
前回は根元のきわにストーンを全指につけたのですが、今回は1本だけにしました。
やっぱりナチュラルテイストが好きなので前と同じような感じですが、
前よりは少しだけ赤みの強いカラーでグラデーションしてもらいました
今回は2回ぐらいお直しでもちそうです。