今日はマンション11Fの皆さんとランチ&tea会です

メンバーはみちよちゃん、まさこちゃん、さちこちゃん&ゆなちゃん

です。
まゆちゃん

かいちゃん

は今日は幼稚園のためいませんでした

最初はみちよちゃん

で、次はまさこちゃん

、今回は我が家にご招待しました。

今日のメニューは

、
パンランチ会なので、”シニフィアンシニフィエ”のパン達。
アイスティのアレンジtea

アスパラスープ、サーモンマリネ、ラタトゥイユ、ポークリエット、サラダ、
バーニャカウダ(なんちゃってバーニャカウダ…超私流。。。
チーズフォンデュセットで焚きました)・ポテト、ラディッシュ、アスパラ、バゲットをつけて、
房つき干しぶどう。
皆さん、沢山スイーツを持ってきてくれました



ありがとうございます。デザートで紅茶とともにいただきました

↑出すの忘れてたのですが、お食事とお茶の間にお口直しの
炭酸白ワインゼリーがあったの

ジムから帰ってきて思い出しました。。。遅いよね

またの機会に…

さちこちゃん&ゆなちゃん、まさこちゃん

みちよちゃんが写っていなかった。。。残念

ゆなちゃん

には今日も癒されちゃいました
今日は久しぶりに皆で集まれて楽しかったです。
フロアーで集まる会もなかなかないと思うのですが、皆さんほんといい方々でよかった~

今度はさちこちゃん

楽しみにしています!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
11Fの皆さんへ
リエットのレシピです。

○豚ばら肉(ブロックで)。↑今日のは黒豚のお肉で作ってました。
ばら肉は脂が多いのですが、リエットにはこの脂が必要。
でもお肉屋さんで買うときに「ばら肉の塊で、赤身が多いもの」っと注文するといいです。
今回はグラムは420gで作りましたが400gでいいと思います。
ブロック売りだとぴったり買うのは難しいので少ないより多めのがいいかな。。(380gより410gのがベター)
○ベーコン2~3枚
○セロリ縦に半分にし1/2に。私は葉はいつも使いません。
↑豚、ベーコン、セロリは全部2㌢角ぐらいにカットしてます。
○ローリエ1枚
○オレガノほんの少し(むしろ入れなくてもいいかも。私オレガノ好きだから…)
○白ワイン。いつも目分量なんだけど、結構入れてトクトクトク…とゆっくりまわして一まわし。
○水。ワイン入れた後にお肉がちょうどひたひたになるぐらい注ぎます。
○固形チキンコンソメ1個(洋風だしの固形ならなんでもいいと思います)
今日説明したように煮込んだらフードプロセッサーへ。この際ローリエは取り除いてね。
カサがあるので私が持ってるプロセッサーでは入らないので2回にわけてかけて、
かけるとカサが少なくなるので全部あわせてかけなおします。大きいフードプロセッサーがあれば問題ないですよね。
最後に生クリーム、塩、胡椒で味つけます。
私は生クリームはタカナシの35をお料理では使ってます。私は軽く仕上げたいので35にしてしまうのですが(カロリーとか…

)、42、47だともっとコクがでるんじゃないかな~?
私はお料理には35で、お菓子には47にしてます。
陶器の容器(ココットとか)に入れ、入れながらトントントンとしながら流しいれ、ぴったりと詰めてください。冷蔵庫で固めてできあがり!
パーティメニューには役立ちます

前日に作れるし、冷蔵庫で3日ぐらいもつしいいですよね。
皆さん頑張って作ってくださいね