goo blog サービス終了のお知らせ 

グッツが沢山!

2010-07-20 | tea lesson


りょうちゃんからのご紹介で某局の取材協力に協力しようと思いましたが、
日程も合わずご縁もなかったのですが、グッツが送られてきました
なにもしておりませんが、ありがとうございます


お花

2010-07-19 | tea lesson
    

帰省してすぐお花をアレンジしました。
本日発送に間に合うように超特急で作りました
母が退職する友人へのプレゼントにしたいようで、代わりに作成しました


パールに細いリボンを入れて、Backにはりんごを
母の友人なので落ち着いた感じに仕上げてみました。





1DAY レッスン

2010-01-17 | tea lesson



1day レッスン
午前中にお菓子教室に行ったので超特急で帰宅
私の勘違いでお菓子教室のレッスンが昨日だと思い、昨日教室に向かう途中に、
なにげに手帳を見ると「明日だった・・・」っと、落胆。。
ぼけてます、わたし・・・


さて、今日のレッスンでは、ストレートで”ウバ”、”キームン”をご用意。
そして、アレンジティーとして”ストロベリーロイヤルミルクティー”を作りました。
いちご(あまおう)を沢山入れてデザート感覚で飲んでいただきました。




今日のケーキは、ガレット・デ・ロワ(galette des rois)
西荻窪”ラ・ペーシュ・ブラン”さんで。焼き菓子もこちらのものにしました。
1月のレッスンだったのでガレット・デ・ロワにしました。
みごとフェーヴに当たった方には王冠とプチギフトをご用意




我が家のリビングは4時ぐらいまで日光が差込み、
暑く(?)、眩しいレッスンとなりました
貴重な休日、日曜日にありがとうございました
レッスンの後は私のほうが皆さんにエネルギーをもらい、
とってもいい時間が過ごせました




1DAY レッスン

2009-11-15 | tea lesson



今日はロイヤルミルクティのレッスンです
カップは”スポードのブルーイタリアン”、サブカップは”ウェッジウッドのCELESTIAL GOLD"です。
今日はサイドテーブルにクリスマスっぽくカップをセットしておきました↑
レッスン中に皆でテーブル作りです。
まつぼっくりやリボンもあしらって






今日は皆さんで一緒に大きなスコーンも焼きました。
型抜きは友人からアメリカ土産で頂いたこの↓ティーカップ型と蝶型で抜いてみました。
型抜きは和気藹々
テーブルもスコーンも手作りで。



なんとなく形に見えます
クロテッドクリームにブルーベリージャムに、昨日Mariさんに頂いたマンゴージャムとともに
話題はクロテッドクリームに。最近はどこでも手に入るようになりました。
皆さん早速購入して、家でも焼かれるようです。
発酵バターで是非作ってみてくださいね

 


本日の紅茶は、アッサムで淹れたロイヤルミルクティに、ディンブラ、ダージリン2nd
ケーキは先日下見をしたパークハイアットのアップルパイにブルーベリーパイです。
お菓子はダロワイヨのマカロン(シトロン、抹茶、ベリー、バニラ)。




皆さんで手作りのレッスン。私は片付けやサポートのみ。
賑やかで楽しいレッスンとなりました
生徒さんから写メをもらったらまたアップします
(写真撮る暇がなかった…ミルクティもスコーンも洗い物が多いのは計算外でした。
オープンキッチンだと隠せないから良し悪しです
なにより本日は賑やかなレッスンとなりました、皆様ありがとうございました





tea & flower レッスン

2009-09-01 | tea lesson
    

今日は”アフターヌーンティ・tea & flower”レッスンです。
親子で参加して頂きました。小学校低学年の女の子とママです
(ママ×2、子×2)
今日はとっても暑い一日。
まず、アイスルイボスティと午前中お菓子教室で作ったクッキーを召し上がっていただきました。
今日はフラワーアレンジとクッキーを焼きます。
アレンジは下準備はしてありお花を挿していくだけ、クッキーも簡単なので合計1時間で出来上がり


クッキーについてはお子様がメインで作りました。
混ぜて、バリバリ割って、スプーンで丸めて焼くだけみんなお上手



お花は好きなカラーを選び↓↓↓
      

ケーキのようにアレンジしていきます。あっという間に完成

       

クッキーと紅茶の葉をラッピングして…
☆アフタヌーンティーセット☆の出来上がりです
最後に紅茶(キャンディー)と作ったクッキーを食べていただきました。

 

Oさん家のmちゃんは、敬老の日におばあちゃんにプレゼントするそうです。
クッキーは前日に頑張って焼いてくださいね~










ご連絡

2009-06-18 | tea lesson
来週から14日間だけお仕事をします。その後また1週間ぐらい休んで10日間ぐらい勤務です。
私の生活にぴったりなお仕事なので働くことにしました。


レッスンのお問い合わせ等いつもありがとうございます。
こちらのブログは私のゆかりのある方に読んでいただいていると思いますので、
携帯のアドレスとかも皆さん知ってる方々。
ただ、レッスンで紹介でいらして頂いた方は連絡先を知らない方が多いので、
このブログのgooのアドレスをお知らせします。
気づかなくてごめんなさい


お問い合わせ、ご質問等ございましたらお気軽にメールくださいね


PCメールアドレス t-teaflw@mail.goo.ne.jp




1DAY Lesson

2009-06-18 | tea lesson
  


今日のレッスンは『チーズと紅茶のマリアージュ』です。
チーズに合わせるのでちょっと特徴のある紅茶や
チーズと一緒でも負けない感じの紅茶でご用意しました。
チーズと紅茶だけだと単調な味になってしまうので、
房付き干しふどうやドライいちちじくの入ったパンとともに食べていただきました。
昔チーズ教室に通っていたときに干しぶどうやドライイチジクはいつもあり、
チーズとチーズの合間に甘いものを口にするとメリハリがあっていいなぁっと思っていたので、
今回も一緒に頂いていただきました。



本日の紅茶

○キャンディのアイスティ(ウェルカムティとして)
○アッサム
○キーマン
○ディンブラ




本日のチーズ

○ツィーゲンケーゼルトルテ(オーストリア)
ローズマリーやオレガノ等が周りについたフレッシュシェーブルチーズ
○プレフォゾラ(フランス)
青かびと白かびの2種類のチーズの特徴を生かしたマイルドチーズ
私個人としてはブルーチーズは好きなのですが、
今日はレッスンなのであまり強いと食べられない方がいるといけないのでかなり食べ易いものをご用意。
皆さん美味しく食べて頂いたようです。

●房付き干しぶどう・シニフィアンシニフィエのイチジクのパン・クリスプブレッドオリジナルのクラッカー
●ユーカリのはちみつ(ブルーチーズに合うと聞いたのでユーカリにしました。)




本日のスイーツ

○Toshi Yoroizukaのプリン(キャラメル味・ビスタッチオ味の2種類からチョイス)

●アルマーニのチョコ・ボワシエのローズペタル



 



ティーカップは”フェッチンロイター”です。
こちらのカップはいろいろな柄があるので皆さんに好きなカップのお席に座っていただきました
今日は10時からのレッスン、皆さん早い時間からありがとうございました。
家でもチーズと紅茶マリアージュしてみてくださいね






1DAY レッスン

2009-06-05 | tea lesson
      

今日はマンション同じフロアーのさちこちゃんのご紹介で、
さちこちゃんのママ友達の方々に『美味しい紅茶の淹れ方』レッスンを致しました。
大人4名, kids 4名
うちには子供が喜びそうなグッツは全くなく、NHK教育テレビを録画しておくだけしかできませんが、
皆さんおもちゃを沢山持ってきてくれました



今日はヘレンド”アポニー”シリーズでセットしました。
テーブルのセンターライナーは黄緑色なのでお花はグリーンとイエローで揃え、ティーナプキンもイエローに。
今日の紅茶は先日の講師会で試飲した、シーズンティーをご用意。
(今日は紅茶の写真が一枚もないのです。すっかり撮るの忘れてしまい…
○ニルギリ スプリング
○ディンブラ スプリング
○ダージリン 1st

お菓子は、
○ラデュレのマカロン(シトロン)
○WESTのチーズサブレとクッキー
○エーグルドュースのケーキ
 

○お子様用に牛乳プリンを作っておきました。


今日のBGMはNHK教育テレビのおかあさんといっしょ、いないないばぁのテレビを付けながら


カワイイ子達に囲まれた賑やかなレッスンとなりました
ママたちは子供が汚すのを心配していましたが、心配せず汚してもらって大丈夫です。
今日も皆さんが帰られた後は30分後には元の状態になりました。
子供もママも気にせずゆっくりしてもらえるのが一番ですから~
後半はkids達と戯れることができてとっても楽しかったです☆
今日は皆さんありがとうございました

    







 

講師会

2009-05-24 | tea lesson
今日は久しぶりに紅茶の講師会に参加してきました@名古屋
今回の1泊2日の帰省はこのためです。
私の先生の山田先生にお会いするのも久しぶり、先生に会って早々、
「せ~んせ~い」という感じで騒いでいました
長身で、お綺麗で、さばさばしてかっこいい先生です


今回は2009年シーズンティ試飲ということで、先生が淹れる美味しい紅茶を沢山頂きました。
優雅に飲むっというよりいろいろな今年の紅茶の飲み比べですからちゃぷちゃぷです…
とはいえ先生が淹れるお紅茶は格別なんですよね~
やっぱり講師会に参加するとお勉強になるし、情報もたっぷり。
これからもできるだけ行けるようにしたいなぁっと思いました。




シーズンティのサンプルと、幾つか購入してきました
来月のレッスンでは旬なお紅茶をご紹介できそうです







1DAY レッスン

2009-05-12 | tea lesson


今日は珍しく午前中のレッスンです。
いつもケーキは朝買いに行くのですが今日はそれが出来ないので、
事前にオペラのケーキをご用意しておきました
今日のスイーツはチョコレートがメインです。
食器はマイセンのブルーオニオンです。

   


《クラシックBGM~》
バッハ"プレリュード"から始まりサラサーテ"チゴイネルワイゼン"を含む
いろいろ入っているバイオリン×ピアノのCD。


○ボワシエの薔薇のぺタルチョコ
こちらは紅茶やジャスミンの茶葉やハーブが入っているので生徒さんに好きな
チョコをチョイスしてもらいました。可愛くて缶をあけると優雅な香り
ペタルチョコと一緒に紅茶を飲むとフレーバーティを飲んでいるかのようになります。
紅茶・ダージリン



ハラダの"グーテ・デ・ロワ"のホワイトラスクに、
ベルギー産のチョコレートをコーティングしてある"ラヴ・スリーブス"
紅茶・アッサム


○オペラ
ハラダのホワイトラスクが1枚食べると結構なボリュームで、ケーキはお持ち帰りとさせていただきました
紅茶・ウヴァ


~今日は生徒さん2名でしたので、私も同じテーブルでレッスンさせていただきました
どうもありがとうございました





「今日は午後からジムです!
お菓子の分消化しなくては。。。また肩甲骨あたりの筋肉鍛えるのかな~」