働くようになり、だいたい朝のタイムスケジュールが確立してきました。
5:30 起床
↓ メイク
6:00 メイク終了
朝ご飯準備 (主人6:00起床)
6:20 朝ごはん一緒に
6:35 主人出勤
↓ 片付け
7:00 出勤身支度
7:30 出勤
気をつけているのは、主人が6:00から洗面台を使うのでかぶらない事と、
朝ごはんをしっかり作ることです。
朝ごはんは平日5日のうち、和食3、パン食2というような感じです。
20分しかないので前日の下準備が大きく影響してきます。
和食の時は前日の準備が大半なので、前日できないときは翌日パン、と言うような感じです。
●ご飯はタイマーでセットしておけば炊けるので前日に準備します。
●出汁も前日にたっぷりとり、夜、朝、夜っと3回分まとめてとります。
この状態にしておくと、
お味噌汁になったり、お吸い物になったり、、します。
温めて、具を入れるだけなので簡単。
→→→ 
(ある日のしめじと蓬麩のお吸い物)
●サラダは…
前日に、
いつものタッパに、、、
(大根、ブロッコリーの芽、みょうが、大葉、レタスを千切りにして)
(人参、胡瓜、ブロッコリーの芽、玉ねぎ、レタスを千切りにして)
(以前の記事より、グリーンリーフやクレソンも)
こうしておくと、
朝は盛り付けるだけ。

あとは、じゃこやハムやゆで卵など日によってかわり、
最近はまっているのが、大根系のサラダに”揚げ蕎麦”をかけるサラダです
ナッツやカリカリベーコンなどいろいろトッピングを変えて味に変化を。。。
●お魚は時間に余裕があれば焼いたり、煮魚の場合は前日に一緒に作ったり、
煮物は翌日の1品にできるので大活躍です。
●フルーツは当日剥きます。
●青汁も~
朝は時間との勝負なので、前日の夜は、包丁フル回転です
頑張れない私は睡眠をたっぷり取るためいかに朝ラクをするか考えて試行錯誤しています
5:30 起床
↓ メイク
6:00 メイク終了
朝ご飯準備 (主人6:00起床)
6:20 朝ごはん一緒に
6:35 主人出勤
↓ 片付け
7:00 出勤身支度
7:30 出勤
気をつけているのは、主人が6:00から洗面台を使うのでかぶらない事と、
朝ごはんをしっかり作ることです。
朝ごはんは平日5日のうち、和食3、パン食2というような感じです。
20分しかないので前日の下準備が大きく影響してきます。
和食の時は前日の準備が大半なので、前日できないときは翌日パン、と言うような感じです。
●ご飯はタイマーでセットしておけば炊けるので前日に準備します。
●出汁も前日にたっぷりとり、夜、朝、夜っと3回分まとめてとります。
この状態にしておくと、

お味噌汁になったり、お吸い物になったり、、します。
温めて、具を入れるだけなので簡単。


(ある日のしめじと蓬麩のお吸い物)
●サラダは…
前日に、




こうしておくと、
朝は盛り付けるだけ。


あとは、じゃこやハムやゆで卵など日によってかわり、
最近はまっているのが、大根系のサラダに”揚げ蕎麦”をかけるサラダです

ナッツやカリカリベーコンなどいろいろトッピングを変えて味に変化を。。。
●お魚は時間に余裕があれば焼いたり、煮魚の場合は前日に一緒に作ったり、
煮物は翌日の1品にできるので大活躍です。
●フルーツは当日剥きます。
●青汁も~
朝は時間との勝負なので、前日の夜は、包丁フル回転です

頑張れない私は睡眠をたっぷり取るためいかに朝ラクをするか考えて試行錯誤しています
