goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日の下準備

2009-10-17 | 主婦いろいろ
働くようになり、だいたい朝のタイムスケジュールが確立してきました。



5:30 起床
 ↓ メイク
6:00 メイク終了
    朝ご飯準備 (主人6:00起床)
6:20 朝ごはん一緒に
6:35 主人出勤
 ↓ 片付け
7:00 出勤身支度
7:30 出勤


気をつけているのは、主人が6:00から洗面台を使うのでかぶらない事と、
朝ごはんをしっかり作ることです。

朝ごはんは平日5日のうち、和食3、パン食2というような感じです。
20分しかないので前日の下準備が大きく影響してきます。
和食の時は前日の準備が大半なので、前日できないときは翌日パン、と言うような感じです。


●ご飯はタイマーでセットしておけば炊けるので前日に準備します。


●出汁も前日にたっぷりとり、夜、朝、夜っと3回分まとめてとります。
この状態にしておくと、
 

お味噌汁になったり、お吸い物になったり、、します。
温めて、具を入れるだけなので簡単。

 →→→ 
(ある日のしめじと蓬麩のお吸い物)


●サラダは…
前日に、
 いつものタッパに、、、

(大根、ブロッコリーの芽、みょうが、大葉、レタスを千切りにして)

(人参、胡瓜、ブロッコリーの芽、玉ねぎ、レタスを千切りにして)

(以前の記事より、グリーンリーフやクレソンも)

こうしておくと、
朝は盛り付けるだけ。
 


あとは、じゃこやハムやゆで卵など日によってかわり、
最近はまっているのが、大根系のサラダに”揚げ蕎麦”をかけるサラダです
ナッツやカリカリベーコンなどいろいろトッピングを変えて味に変化を。。。

●お魚は時間に余裕があれば焼いたり、煮魚の場合は前日に一緒に作ったり、
 煮物は翌日の1品にできるので大活躍です。

●フルーツは当日剥きます。


●青汁も~


朝は時間との勝負なので、前日の夜は、包丁フル回転です
頑張れない私は睡眠をたっぷり取るためいかに朝ラクをするか考えて試行錯誤しています









 

中華な食卓

2009-10-17 | 主婦いろいろ
我が家の晩ご飯は、9時をさかいにメニューも大きく変わります。
主人もまめに今日の「帰宅予想時間」をメールで連絡くれるのですが、
9時までに帰宅できそうなときはしっかりメニューで、
それ以降になるときは野菜中心、油控えめなメニューにしています。



今日は9時までに帰宅できると連絡があったので、中華にしました。
具、詰め過ぎぐらい詰めて、キャベツたっぷり餃子です。





お皿も・・・



形から入りたいタイプなので…食器も中華にして楽しんでいます。
なかなか中華皿登場しないので、たまに使うとなると準備段階が一番楽しみだったりします



調理器具

2009-09-26 | 主婦いろいろ
今朝お料理教室の先生に注文していただいた調理器具が届きました。
先生から注文してくださるとお安くなるのでこの機会に注文



CIRCULONのフライパン
26㎝を注文しました。今更ながら大きめと小さめも注文しておけばよかったなっ。
9月のセールにつき通常よりとってもお値打ちでした。




岩手・水沢の南部鉄器
これからの季節すき焼きも食べたくなるし活用しなくちゃ。
ハンバーグも焼いちゃったり…使うのが楽しみです




午後から

2009-09-15 | 主婦いろいろ
今日はお肌が荒れていて休息Day


そんな中、午前中友人から連絡が。
今日はお仕事を午前中で切り上げて帰ってくるそうです。
帰りにうちに遠回りして寄ってくれることに
(メイクはお休みdayなのでノーメイクで失礼します。。。)
急でしたが家まで来てくれてありがとう

ランチはまだでパンを持参。私の分までありがとう
野菜はいつもいろいろ常備しているので、ある材料で少し作りました。
レタスやサラダ菜などはまとめて一晩水につけてその後一口サイズに切ってストックしてます。
いつも二日ぶんまとめて作ります。
こんな感じに(いつも楽です)


今日はグリーンリーフとクレソンがその状態だったのでこちらをサラダに。
先日主人が買ってきてくれた”ちりめん山椒”も少しパラパラ~




フルーツトマトとズッキーニもあったので簡単スープを


と私たちはパンにサラダにパクパク食べながら、
私は友人の話をいろいろ聞いていました
今日は一歩も外に出ていませんが、
思わぬ楽しい午後が過ごせました



ついでに”加島屋”さんでさけといくらを買ってきてもらいました。
デパートにしかなくて調度行くからとお使いを頼んでしまいました






ひとりごはん

2009-09-13 | 主婦いろいろ
主人が出張の時は”ひとりごはん”
自分だけのためにご飯作るとなると手抜きになることもしばしば…


とある日のこと…
デパ地下でオークラのカレーが目に入り、今夜はこれに
ご飯はついていないので炊いて、ささやかなサラダと共に




そんな日の翌日は作る気分になり…
普段主人が食べれない食材を堪能してしまったり…


美しい砂肝主人は肝や内臓系は苦手なので。
『鶏 三和』、愛知出身の私は伊勢丹に行くと立ち寄ります。


続いて伊勢丹で…


お魚をミンチしたときに臭みをとるためにいれるお味噌を求め、
お店の方にアドバイスしてもらいこちらを。
「胡瓜やご飯に付けてもいいですよ」っと聞いたのでさっそく夜きゅうりと共に

ご飯にも合うと聞いたので…

 
黒米を少しいれて炊きました。
この黒米、親戚が作ったもの。何年か前に作りだして、私もよくわからないのですが、
すべてが黒ってわけではなく、手で一粒一粒黒いお米をとり分けてすごく細かい作業のようです。
白米は手作業ではないですが、お米を作っている方は月日をかけて育てているので、
いただく私たちは1粒を大切にしないといけないですね。
研ぐときも、お茶碗にも、お櫃にも残さないように…っと母に教わりました。



そして今朝は…


お土産に頂いた”さんぴん茶”と青汁とスコーンです。
コンロも使わずラクラク朝ごはん
青汁最近周りでブームになりつつあります。。。


と、ひとりごはんは自分が食べたいものをひたすら…という感じです。
今日は午後からジムへ行き、帰宅する主人のためお料理に励みます



夜の炊き込みご飯はこちらで↓↓↓

花嫁道具の一つ、『かまどさん』
伊賀焼 ”長谷園”さんのもの。
私は三合炊きを持っています
恵比寿に東京店がありますが、以前主人と足を運びました。
主人は洋より和をこよなく愛す人なので




レッスンのあとに…

2009-09-08 | 主婦いろいろ
夜、早速今日習ったお料理をトライ。
野菜たっぷり使用したスープとパスタを。
主人は明日から怒濤の国内出張が来週まで続くので、
今日は頑張って作ってみました




そして。
翌日のランチは残りのソースで一人頂きました
ブロードでのばして、麺はフジッリに。




イニシャル♪

2009-08-08 | 主婦いろいろ


イニシャルgoods好きな私。
お店に行きイニシャルアイテムがあると、ついつい眺めてしまいます。






Thank you card も揃えたり。。
 
↑pinkの花柄のカード、友人のEちゃんからアメリカ土産で頂いたもの。お気に入り
日本ではなかなかこのようなカードに出会うことができません。。




ハンカチも。。
 
イニシャルハンカチと合わせてお気に入りなのが”FEILER”のタオルハンカチ。
丈夫で使いやすいから愛用です
長く働いた職場の退職日にはイニシャルハンカチを感謝の気持ちとともにお渡ししています。




イニシャル好きが高じて、刺繍の図案まで購入。
 
クッションカバーにテーブルクロスに…と妄想だけは膨らみ、
しかしなかなか取り掛かれず今のところ眺めて終わってます。
寒くなってきた頃から徐々に始めていこうかな。。。毎年同じこと言ってるかもですが…



そして今気になっているのが、カトラリーに刻印してくれるサービス

。。。我が家に登場する日も遠くないか・も・・・


 

麹ドレッシング

2009-08-04 | 主婦いろいろ


今日お料理教室で教えていただき、そして購入してきた、
”杜の蔵さんの麹ドレッシング”
とっても美味しいです。
ごまだれに飽きた方、ちょっと変わったこちらの麹ドレッシングはまりマスヨ!
この時期、そうめん、冷うどん、お豆腐、サラダ…いろいろかけれます
私の舌、西日本のものたぶん好き…。お醤油も四国のものですし、
美味しいと思うものが西のものが多いような気がします。


そしてカレーパウダー。
インデアン食品さんのカレー粉。
GABAN、Mascot…いろいろでてますが、私には違いがよくわからないので、
教室で使っていたインデアンの物を愛用することにしました!
どこにでも売ってますよね
これまでもカレー粉使い切ったことがないのでいつの間にか賞味期限を迎えてます
せっせと(1ヶ月に一回は?)カレー風味のおかずを作らないと!


花のある暮らし

2009-07-21 | 主婦いろいろ
   


今日は帰宅すると先輩からお花のおすそ分けが
職場でお客様にお配りしていた花束が余ったので届けてくれたのです。
(2日間続けて…ありがとうございます


働き始めるとこれからの季節、部屋が温室になってしまいお花がいたみ
なかなか生花を買えずにいたので久しぶりに華やぎました
主人も部屋に花や植物があるのを好むので帰ってきたらすぐ気づいてくれました。
癒されたようなのでこれからも空間作り頑張っていこうかな。