晴乃介日記

息子・晴乃介5歳のことを中心に、つづっています。

保育参加

2008年02月24日 01時46分00秒 | 1才7ヶ月
土曜日は、保育園で「保育参加(参観!?どっちかな?)」がありました。

いつもは静かな土曜日ですが、今日はお母さん・お父さんがいっぱいで賑やか

晴乃介も圧倒されて、キョロキョロ人物観察に忙しくておもちゃで遊んでいられない

今日はお母さん・お父さんが、普段保育園でする遊びを子供達と一緒にしたり、オムツを代えたり、おやつ・食事の介助をしたりする日です。




保育士さんがパネルシアターをしてくれたり、絵本を読んでくれたりする時間もあり、普段どんな風に子供達が絵本タイムを楽しんでいるのか、垣間見ることもできました
始まるとみんな子供達は、ズイズイと前に寄って行き真剣に眺めてました。
子供達はほんと、絵本好き
読んでくれるのもじ~~~と聞いてるし、転がってる絵本もみんなパラパラめくって楽しんでます。

ちょっと前に保護者懇談会(先生とお母さんの1対1)があったんですが、その時にも「せいちゃん、いつも絵本タイムは一番前に陣取って、笑って楽しんでますよ」って聞いてたんですが、うちでは読むより前にどんどんめくってしまうので、ほんとにちゃんと聞いてるかな~?と心配していたんですが、みんなと一緒だと比較的聞けているみたいでした。



でも・・・、ヒヤヒヤする場面も・・・

パネルシアターの時には、晴乃介は一番まん前に陣取り、真剣にみているな~と思っていたら、後半になると徐々にパネルに近づいて行く
そして最後の最後には、パネルに貼ってあるタヌキやお花を触りだした・・

一番前で見てるし、止めに入るのも邪魔だし・・、もうすぐ終わりそうだし・・
「ど~~しよ~~もうしばらくだけチンとしてて~~

とってもハラハラドキドキでした。
しばらくして終わったので、ほっとしましたが。
保育士さんは、こんなこと慣れてるんでしょうね、取られたら取り返してペタ。取られたら、ペタを繰り返してくれてました
申し訳ないっす


ヒヤヒヤしましたが、いろんなお母さんとお話できたり、かわいい子供達がいっぱい見れてとっても楽しい午前中でした

お仕事一人で頑張ってくれたパパに感謝感謝です。


滑り台

2008年02月21日 22時32分41秒 | 1才7ヶ月
今日は、北陸には珍しくとっても天気がいい!ということで、またまた公園に遊びに行ってきました♪

パパはちょっとお仕事があったので、二人で行ってきました。

今回はかほく市にある七塚中央公園に行ってみました。
ここには、大きなローラー滑り台がありました!
写真みたいな、たかーい滑り台です。

最近、晴乃介と一緒にいろいろ滑り台を滑って、滑り台の楽しさにはまりつつある私としては、滑らないわけには・・・。ということで、今日も滑っちゃいました。(人がいなかったので良かった~。)

凄い高さで、怖かった!
でも、長くておもしろーい♪

晴乃介はどうだったのかな?と心配でしたが、滑り終わった後に、もう一回!と催促したのできっと、楽しかったのでは?と思います。

天気もよくて、気持ちいい日でした♪

どうぞ♪

2008年02月20日 13時16分07秒 | 1才7ヶ月
食後におままごとしています。

今はフライパンで作ったオムライスを、フライ返しと手で(+_+)盛り付けてくれている所です。

まだお仕事しているパパにと、作ってくれているようです。
「パパ(*^^*)」って 言いながら作ってます。

合間に私にも少しおすそわけしてくれる、優しい晴乃介です。

たまにお鍋をグルグルまわした後、ダイレクトに食べています(--;)

え~!?

粘土遊び♪

2008年02月18日 10時39分45秒 | 1才7ヶ月
日曜日は雪がずんずん降っていたので、朝はパパの雪かきのお邪魔をさせてもらいました

お友達に誕生祝いでもらった、レインボーカラーの長靴を履いて、ジャンパー、帽子を被っていざお外へ

晴乃介は、いっぱいの雪に驚いて(?)、何やら「う~~、う~~!!」叫んでいました。

ここんとこ、毎朝雪がごっそり積もっているので、雪かきが大変です(←パパがやってくれているんですが・・

さすがに、しばらくあそんでいると寒くなってきて、私と晴乃介は早々に退散・・




近くの西松やに、おもちゃの物色に行ってきました。
(いつもは滅多に買わないんですが、今日だけ~。)

西松やのおもちゃコーナーには、休日ということもあって、おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に来ている子供がいっぱい

みんな思い思いに遊んでいて、おじいちゃん・おばあちゃん・ぱぱ・ままに商品だからだめ~!って怒られています。

晴乃介もパトカーやダンプ・クレーン車・ミキサー車を引っ張り出しては、「ううう~~ん」と走らせています。(←いや、ダメなんだけど・・!目を離すとすぐに出して走らせています

お次は、絵本を「んん!ん!」(読んで!読んで!)と押し付けてくる。

ゆっくりおもちゃも物色していられません



晴乃介は、車にあんまり興味がないな~と思っていたのですが、私の好みであまり車を与えていなかった事に気づきました

最近、絵本の車を見て「ぶーぶ」「うう~~ん」と言ってるので、一台車を買ってあげることに
(どの車を選ぶか、興味津々でみていると・・・、なんとダンプもっとメジャーな、パトカーや救急車・消防車は差し置いて、ダンプですか~ちょっとびっくりしてしまいました。)

それと、小麦粉粘土を買ってお家に帰りました。

粘土はまだ自分では何か作ったりはできませんが、こねこね手のひらで触らせるとくすぐったいのかニヤニヤしていました。
(保育園でも、触ったことはあるようです)
ミニミニサイズの人参・トマト・イチゴ・目玉焼きを作ってあげるとパクパク食べる真似をしてくれました。
(口に持っていったので、「食べる!」と思って止めたのですが、ちゃんと食べたらいけない物だとわかっていたようで、食べる真似だけでした。びっくりした~

粘土はねちゃっとする感触があまり好きじゃないのか、塊の粘土を渡すと、すぐに「ぱ~~!!」っと言って、投げてしまいます


連絡ノート

2008年02月14日 01時03分37秒 | 1才7ヶ月
毎日保育園に持って行く連絡ノート。

毎日の熱、食事内容、体調をはじめ、困っていること、不安なこと、こんなことしてくれました~♪などいろいろ何でも書いてきました。

上半分が私が書く場所、下半分が先生が書いてくれる場所です。

毎日、「今日は何かこう?早く行かなきゃいけないのにー!」と困っていましたが、1年経って読み返してみると、いろんなことがあったのがよく分かって、面白いです。

あと1ヶ月ちょっと、もうひとがんばりするぞ~

快晴だね

2008年02月11日 21時47分48秒 | 1才7ヶ月
今日は朝から、天気がいいので、みんなでお出掛け。
午前中はちょっと本屋さんでパパが調べもの。
その間、晴乃介は絵本コーナーを見ていると思ったら、飽きてきたのか
そこらじゅうに置いてある脚立を見つけてしまった!
家でも、脚立大好きの晴乃介。
次から次に、どんどんのぼる!
一つのぼったら、そこからキョロキョロ次の脚立を探します・・・。
パパを探しに行こうよ~と言っても無視してる。
結局パパが迎えにきてくれるまで、脚立の旅は続きました。
何がそんなに楽しいの?
恐るべし脚立!

午後は、津幡の方にある国道沿いの、大きな公園に行ってきました。
ながーい滑り台など、遊具が沢山♪
晴乃介も、ゴロゴロとローラーのついた滑り台に挑戦してみました。
晴乃介はゴロゴロ滑っていくとき、ニヤニヤニヤニヤ(((^_^;)、時々キャハ!と笑いながら楽しんでました。
ゴロゴロすると顔の頬っぺたの肉が、プルプルプルプルプルプルプルプル(^ー^)揺れて、見ているこちらも面白ろかったです♪