goo blog サービス終了のお知らせ 

晴乃介日記

息子・晴乃介5歳のことを中心に、つづっています。

七塚中央公園へ

2009年08月28日 02時02分41秒 | 3才
休みは、大きな滑り台のある七塚中央公園へ行ってきました♪

天気は快晴だったのでとっても暑く、親の方がバテテしまいました。


セイノスケは大喜びで、何度も何度も繰り返し滑っていました。

といっても、一人では行けないのでパパか私が交替でついて。
キャー、キャー言いながら楽しんでました♪

その他、トランポリンのような遊具にもチャレンジしていましたが、他のお友達(年上)がはねる振動が激しすぎ、すぐに退散してました…。

とっても怖がりなセイノスケ、以前はトランポリンまで到達することができなかった事を考えると,だいぶ進歩しました 。


公園内の小川に足をつけ、水のかけっこしたりもしましたよ。

日頃の運動不足の解消に少しは役立ったかな!?と満足できるお休みでした。

帰ってきたらクタクタで親の方が先にお昼寝しちゃいました~

三歳児検診

2009年08月22日 06時10分57秒 | 3才
木曜日は三歳児検診日だったので、朝イチでら行ってきました。

本当は8月6日が予定日だったのですが、熱があり行けなかったので、予備日の20日に再チャレンジだったのですが。

小児科、歯科では大泣きしてましたが、特に問題なし、虫歯なしでした(*^^*)

ほっとひとあんしん♪

身体測定では、身長95,8センチと先月と同じでしたが、体重は13,6キロで先月の14,3キロからだいぶ減っていました。

最近暑かったり、夏風邪をひいたりであまり食欲がない(といっても、これまでと比べるとのことで、結構食べてますが…)ことが続いていたせいかもしれません。

ま、元気なので問題ないでしょうとの事でした。

とっても混んでいるのでは!?としんぱいしていましたが、意外とあっけなく終わって、こちらが拍子抜けしてしまいました(((^^;)



午後は、天気も良かったので海へ行ってきました♪

この間、習っているピアノの発表会に出た時に、小道具で使った亀の浮き輪をもらったので、それを持って行ってきました♪
(ピアノだけじゃなくて、唄を歌うコーナーもあり、みんながクラッカーをならしたり、シャボン玉をしたり、歌に合わせた踊りをおどったり。
亀の浮き輪は浦島太郎の唄の時に浦島さんが乗っていたもの。←乗っていたのは一番年下の晴乃介でした(((^^;))

パパに支えてもらって乗りながら、浦島太郎の歌を歌って楽しんでました。

キャー、キャー、大喜びで、パパが疲れて浜辺にあがってきても、すぐに「もう一回行こう♪」と何度も何度も入ってました。

帰りは、浜辺で見つけた貝(中身入り、生きてます)を、私に誕生日プレゼント♪と渡してくれました。

能登島水族館

2009年08月18日 17時45分23秒 | 3才
先々週の木曜日、3人で能登島水族館まで行ってきました。

これまで動物園には何度か行ったことがありますが、水族館には行ったことがありませんでした。

だから、本人も水族館と言われてもイマイチピンとこない様子〓

水族館には何がいるかなぁ?

と質問してみても…「キリン…!?」て答えが返ってきてこっちが ビックリ〓

これは連れて行ってあげねば〓と思った瞬間でした。

水族館にいざ着いても、薄暗い館内になかなか入らず、抵抗してました。


が、入ってすぐにヒトデなどを触ることのできるコーナーがあり、せれにつられて中へ。

入ってしまえば、怖がりつつも楽しんでいる様子でした。

でも一番気に入ったのはイルカショーとヒトデ・ウニ・ヤドカリ を触れるコーナーでの水遊び(((^^;)

やっぱり!?

なかんじでしたが、これで水族館と言ったらなんとなくのイメージは掴めたのではと思います♪

普通の魚、クラゲなどは怖い~!とほとんどスルーしてましたよ。

帰ってからも、イルカショーのムービーを見直しては楽しんでいる晴乃介でした

卵たべれた~

2009年07月31日 04時30分57秒 | 3才
先週の夏風邪の時に小児科に行った時は、本来先週の卵の負荷試験の1週間後検診日でした。

先週の病院での負荷試験は問題なかったので、続けて自宅で二日連続で朝にゆで卵を食べさせて様子を見るものでした。

結果は・・全く問題なし。

ということで、晴れて卵解除になりました。

保育園の給食もみんなと同じもの♪

この間は、みんなと同じ卵の入った給食を食べられて、晴乃介自身びっくりしつつ嬉しいようで「せいちゃん、この卵食べられたよ~」と給食サンプルを見ながら教えてくれました。

やはりこれまで「卵食べたらだめ!!!」といやと言うほど言い続けていたので、「卵、食べてもいいよ、大丈夫だよ」と言っても、何となく警戒しています。

「いいの??」「ほんとに?」「かゆいのでない?」
と警戒しながらも少しずつ食べ始めました。

様子を見つつ、少しずついろんな卵料理を作ってあげたいと思います。



がぶり!!

2009年07月29日 05時43分04秒 | 3才
昨日はおじいちゃんにスイカをもらっちゃいました♪
ということで、早速おうちで夕御飯の後で晴乃介と一緒にいただきました~♪

すっごく甘くて、晴乃介もがっぷり食べていました(*^^*)
皮が薄くて実がぎっしりでした♪

私の食べ終わった皮を見て「ママ、まだ赤いところ残ってるよ!?まだたべれるんじゃない?せいちゃんたべてあげよっか(^ー^)」と言われてしまいました。
(けっこう白いとこまできてたんですけど?・・)


さっさと皮を持っていって、がじがじ怖い顔で食べてました(((^^;)
外側の緑の皮まで口にはいっちゃってぺっぺっ!

食べ終わってダーツ遊びをしていると、何度もウップとしながら「せいちゃんおなかいっぱいで動けな~い」なんて言ってました

確かに、食べ過ぎてしまうほど美味しかったです♪
ごちそうさまでした~。

夏風邪

2009年07月25日 02時00分49秒 | 3才
水曜日の夜中、晴乃介が急に熱をだしました(泣き出したので、急激に熱が上がってしまったようで40℃くらいにまで!!)

夜寝る時に少し熱があるかな?と思いながらも、微熱程度だったのでそのまま寝かせてしまったんですよね・・。

夜中の泣き方は明らかに異常で、ギャー!!痛い~!!と何度も 泣き叫ぶので、もしかして腸重積か!?頭か!?と思って焦りました(;o;)
でもそこらじゅう冷やしていたら少しずつ落ち着いてきて、やっと寝始めてくれましたが。

久々の発熱に、こちらがビックリしてしまいました。
頭が痛いというので、もしかしてまた中耳炎かと心配しましたが、小児科では耳はなんともなく流行りの夏風邪でしょうとのことでした。

木曜日は1日熱があったので、その日のよるに予定されていた保育園の夏祭りに行く事ができませんでした(((・・;)

残念・・、楽しみにしてたのになあ~(T-T)


このイベントの時に限って病気になる晴乃介・・、私の小さい頃を思い出してしまいました。(私の場合は、自家中毒だったんですけどね)

金曜日は、熱も下がって元気そうでしたが念のため保育園はお休みしました。

1日いたって元気で、昨日の熱はなんだったのかと思うくらいでした。

なにはともあれ、治って良かった(*^^*)


写真は、今日メイシーちゃんのおうちで遊んでいたら、ふーちゃんが玄関のドアから覗いて手をニョキニョキ出してきていたので思わず パチリ

誕生日プレゼント

2009年07月06日 13時41分26秒 | 3才
パパ方のおじいちゃん、おばあちゃんから大好きなぷらレール(蒸気機関車バージョン)をいただきました(*^^*)

今まで持っていたものと私達からのプレゼントのトーマスバージョンとくっつけて、とっても大きなコースが出来上がりました

晴乃介の部屋がレールでいっぱいです(^-^)

寝る前も、起きてからも部屋から出てきませんよ。
そして、一緒に電車で遊ぼ~と誘いに来てくれます。
ふーちゃんも、レールが大きくなったらおとなしく見て、手を出さなくなりました


そして昨日は、おじいちゃんたちと一緒に夜ご飯を食べに行きました♪

みんなが一緒ということで、興奮して奇声をあげてしまってましたが、誕生日のデザートがくると聞いて、一生懸命スパゲッティを食べてました(((^^;)

そして、誕生日のデザートがサービスで出てくると脇目もふらず完食してました
おじいちゃん、おばあちゃんごちそうさまでした。
そしてプレゼントもどうもありがとうございました

次は、晴乃介が元気に四歳が迎えられますように(^-^)/

アレルギー検査結果

2009年07月03日 10時27分21秒 | 3才
検査の結果は、去年数値の高かった卵、小麦(症状ないので、除去してないです。)、乳(症状ないので、除去してないです)どれも、がくっと下がってました

ということで、7月16日に病院でゆで卵を食べてみる負荷試験を行うことになりました

これで問題なければ、卵は解禁


でも

この負荷試験行う場合、10日~14日ほど卵を完全除去しなくてはいけないんだそうな・・・

これまで普通に食べてきた、練り物、つなぎ、お菓子にいたるまで一時ストップしないといけないんですよ

さてさて、晴乃介は耐えられるかな・・

いや、耐えさせないといけないんですが・・

これまで食べているだけに辛いよね~