兵庫県宝塚市:花粉症・アトピー性皮膚炎・アレルギー過敏症などの専門院 たからづか自然療法院の院長のblog

オステオパシー、カイロプラクティックといった手技療法、アレルギー除去療法、発達障害児への改善療法など

これからの季節はカビの仲間たちの悪さに注意☝️

2024年06月08日 | 健康情報
”イーストコネクション”という言葉を耳にしたことがあるでしょうか?

”イーストコネクション”とは、腸管内の常在菌であるカンジダというカビの仲間が増殖して、心身の様々な不調を来たす疾患のことをいいます。

カンジダという名前なら知っている方もグッと増えたのではないでしょうか?

このカンジダが作り出す”カンジトキシン”という毒素が様々な不調の元となっているのです。


=食物アレルギーとの関係=

腸管内のカンジダが増殖するとカンジトキシンという毒素を生成する訳ですが、このカンジトキシンが腸管壁を荒らしリーキーガットという状態を発症させてしまいます。

リーキーガットになると、食物透過性が亢進してしまい、食物アレルギーを発症させてしまいます。

また、肛門付近で起こると痔ろうとなります。

カンジダは梅雨から夏場にかけて湿度や気温がともに高くなる時期は繁殖しやすくなるので注意が必要です。

また、このカンジダの栄養源となっているのが、砂糖、果物、アルコール、パンなどの”糖”なのです。

甘いものが好きな方、お酒が好きな方々は要注意ですよ。
 
 
=精神疾患=

カンジダというカビの仲間は、口腔内の常在菌でもあります。

その栄養源である糖質を多量、頻繁に摂るとカンジダが増殖して生成されたカンジトキシンによって口腔カンジダになることはもちろん、扁桃、軟口蓋から吸収されて脳の機能低下を起こしてしまいます。

それによって、うつ、パニック、不眠、自閉症などの発症に影響してもいると言われています。


 ストレスが溜まる ←←←←←←←← ↑
→甘いもの、お酒が欲しくなって摂る ↑
→ますます憂鬱、不眠になる     ↑
→カンジダが騒ぎ出す →→→→→→→ ↑


こういった負のサイクルに陥ってしまっている方は、まず糖質を摂ることを改めてみることです。



☎️電話番号←クリック(orタップ)
 
 
また、当院のLINEアカウントも開設致しました!🤗
 
一般の方、アスリート、アーティスト、パフォーマーの方々の、健康づくりやコンディショニングについての情報やお得な情報を発信していきますので、是非お友達登録してくださいね!🙏
 
 
こちらのQRコードからも登録可能です^_^
 
  
written by 兵庫県川西市(宝塚市/池田市/伊丹市/西宮市)などのアトピー・花粉症治療 "たからづか自然療法院のHPへ"              阪急宝塚線 雲雀丘花屋敷駅 東出口から徒歩3分             "たからづか自然療法院のモバイル版HP"へ
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"椎間板ヘルニア"や"脊柱管狭窄症"と、痛みや痺れの原因の因果関係はありません!

2024年05月07日 | 健康情報
"椎間板ヘルニア"や"脊柱管狭窄症"と、痛みや痺れの原因の因果関係が無いという事をご存知ですか?

1953年 Splithoff CA : JAMA, 1953
Fullenlove TM & Williams AJ : Radiology, 1957
Bigos SJ. et al : Clin Orthop, 1992
Boden SD. et al : J Bone Joint Surg Am, 1990
Jensen MC, et al : N Engl J Med, 1994
Bofs N. et al : Spine, 1995

などの論文や臨床データから、その因果関係が無いことが証明されているのです。

そればかりか、椎間板変性のある方が腰痛発症率が低いことまで判明してしまった程です…。

ですから、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などの診断名は気にせず、普段通りの生活を心掛けることの方が回復の近道なのですよ。





  
☎️電話番号←クリック(orタップ)
 
 
また、当院のLINEアカウントも開設致しました!🤗
 
一般の方、アスリート、アーティスト、パフォーマーの方々の、健康づくりやコンディショニングについての情報やお得な情報を発信していきますので、是非お友達登録してくださいね!🙏
 
 
こちらのQRコードからも登録可能です^_^
 
  
written by 兵庫県川西市(宝塚市/池田市/伊丹市/西宮市)などのアトピー・花粉症治療 "たからづか自然療法院のHPへ"              阪急宝塚線 雲雀丘花屋敷駅 東出口から徒歩3分             "たからづか自然療法院のモバイル版HP"へ
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温州みかんのパワー🍊

2024年01月26日 | 健康情報
冬はこたつにみかん🍊

つい沢山みかんを食べてしまいませんか?
みかんを食べ過ぎると手や足の裏が黄色くなってしまって、「黄疸なんじゃないか!?」なんて心配もされてしまったり…😅
実はそれ、黄疸ではなくてβ-クリプトキサンチンの血中濃度が高まって起こる現象。

β-クリプトキサンチンはカロテノイド一種でとても強い抗酸化作用を持つ物質です。

みかんの産地である三ヶ日町の町民は、全国、静岡市、浜松市と比較して寿命が長いということからその理由はみかんにあるのではないかという疑問から、1000人の町民を10年間にわたって健康状態を追跡した疫学調査「ミカンの摂取と健康に関する栄養疫学調査:三ヶ日町研究」によると、

β-クリプトキサンチンの血中濃度が高いと…

骨密度低下、糖尿病、肝機能異常、脂質異常、動脈硬化等の生活習慣病が起こりにくい

という結果が出ています。

また、この研究の後継研究として「三ヶ日町アクティブエイジング研究」が2020年より始まり2027年まで追跡調査が行われているそうですよ。
どのような効果的な結果が出るか楽しみですね。

とはいえ、健康のために効果的なみかんの摂取量は2〜3個/日の様ですから、食べ過ぎなぐらいに食べなくても良い様ですよ。
 
 
  
☎️電話番号←クリック(orタップ)
 
 
また、当院のLINEアカウントも開設致しました!🤗
 
一般の方、アスリート、アーティスト、パフォーマーの方々の、健康づくりやコンディショニングについての情報やお得な情報を発信していきますので、是非お友達登録してくださいね!🙏
 
 
こちらのQRコードからも登録可能です^_^
 
  
 
 
written by 兵庫県川西市(宝塚市/池田市/伊丹市/西宮市)などのアトピー・花粉症治療 "たからづか自然療法院のHPへ"              阪急宝塚線 雲雀丘花屋敷駅 東出口から徒歩3分             "たからづか自然療法院のモバイル版HP"へ
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪は背中から

2020年12月19日 | 健康情報
寒波到来で院の辺りでも粉雪が舞ったりという日も出て来ました❄️

そんな中、ふと女性誌などを見ると、背中の大きく開いた服が流行っていたりするので驚きました!(◎_◎;)

風邪引いちゃうよ…🤔
 
 
風邪・・本来"ふうじゃ"と読みます。

自然界には風寒暑湿燥火の6つの気があって、そのうちの風(ふう)のダークサイド版が風邪(ふうじゃ)です。

その風邪によって体調不良になった状態を一般に"かぜ"と呼びます。

風邪は背中の風門というツボから入って来るので、背中出してると風邪引くよと言われるんですね。
 
 
過去に予防法の一つを書いた記事もあるので参考にしてみてくださいね!
 
 
 
☎️ 新電話番号はこちら←クリック(orタップ)
 
また、当院のLINEアカウントも開設致しました!🤗
一般の方、アスリート、アーティスト、パフォーマーの方々の、健康づくりやコンディショニングについての情報やお得な情報を発信していきますので、是非お友達登録してくださいね!🙏

こちらのQRコードからも登録可能です^_^




  
 
 
written by 兵庫県川西市(宝塚市/池田市/伊丹市/西宮市)などのアトピー・花粉症治療 "たからづか自然療法院のHPへ"              阪急宝塚線 雲雀丘花屋敷駅 東出口から徒歩3分             "たからづか自然療法院のモバイル版HP"へ
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殺菌、滅菌、除菌の違いって何?🤔

2020年09月13日 | 健康情報
新型コロナウイルス(COVID-19)の蔓延の影響で、手指や手掌の消毒などかなりの方が気をつけていることと思います。

巷で消毒用アルコールが姿を消してパニックとなった頃から落ち着いて、今ではドラッグストアなどで安定して供給されるようになりました。

さて、先日電車の中で見掛けた事なのですが、強い清涼感香る除菌シートで手を一生懸命に拭いているご家族連れがいらっしゃいました。

列車内で頭痛がする程かなりキツイ香料を香らせるのもどうかと思って見てみたら除菌シートだった訳ですが、これはウイルスの殺菌を目的にしているのでしょうか?

もし、そうだとしたら、おそらく無意味です…💧
 
 
よく商品のパッケージに"除菌"なんて書いてありますが、その表示に騙されていませんか?

除菌とは薬事法に定められた用語でもなく、各商品のメーカーが勝手な基準で謳っているものなんです。

そして、微生物が死滅する訳でもなくあくまで"除"かれるというだけで、どんな微生物に対応しているのか、どれぐらい減るのかはまちまちです。

つまり、"消毒"されてる訳ではないのです。
 
 
消毒の種類として、
"殺菌"とは、有害となる微生物が悪影響を及ぼさない程度にまで除去(死滅)される状態で、
"滅菌"は全ての微生物が除去(死滅)された状態のことを言います。
 
 
みなさんが気になる新型コロナウイルスへの消毒ですが、"60〜80%の濃度のアルコール(エタノール)を30秒程度乾燥しない程度の量で手指や手掌、爪の間に乾燥するまでしっかりと擦り込む"ことです。

物などの殺菌方法は厚生労働省のホームページを参考にしてみてくださいね
 
 
当院のLINEアカウントが出来ました😃
是非お友達登録してくださいね!
  
 
 
 
written by 兵庫県川西市(宝塚市/池田市/伊丹市/西宮市)などのアトピー・花粉症治療 "たからづか自然療法院のHPへ"              阪急宝塚線 雲雀丘花屋敷駅 東出口から徒歩3分             "たからづか自然療法院のモバイル版HP"へ
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【COVID-19】新型コロナウイルスと温度、湿度、そして太陽光の関係

2020年04月24日 | 健康情報

米国土安全保障省長官の科学技術顧問を務めるウィリアム・ブライアン氏のホワイトハウスでの記者団への発表によると、

太陽光には、物質の表面と空気中の両方に存在する新型コロナウイルスを不活性化する作用があるとみられる

ということが分かった様です。

 

また、

温度と湿度にも同様の作用が見られた。温度または湿度、あるいはその両方の上昇は、一般的にウイルスにとって好ましくない

とのこと。

 

国立生物兵器分析対策センターで実施された実験結果によると、

ウイルス量の半減期は、

気温21~24度、湿度20%の無孔質の表面で18時間だが、

湿度が80%に上昇すると、半減期は6時間に減少し、これに太陽光が加わると、わずか2分にまで減少した

とのこと。

 

また、新型コロナウイルスが空気中に漂うエアロゾルの状態になった場合の半減期は、温度21~24度湿度20%で1時間だった。これに太陽光が加わると、1分半にまで減少した

 
さすがお天道様です!☀️

湿度が80%を超えるということはそうそうありませんが、気温21〜24度であれば梅雨時に入る6月にはかなり収束が期待出来そうですね!😃
 

 
 
とはいえ、ソーシャルディスタンス(人と人との物理的な距離)をしっかり取ること(2m以上)は最優先ですからね!😉
 
参考記事 : ↑
 
 
アベノマスクの効果もあってかドラッグストアやコンビニなどでもマスクを見掛ける様になって来ている様です。

それでも、常に在庫があるという状態には程遠いのが現状ですね…😔

という訳で、引き続きネットで購入出来る比較的ボッタクリではない在庫アリの物のリンクを貼っておきますので、ご参考にしてみてください。
 
マスク↓
 
※ 消毒用ハンドジェルはかなりボッタクリ価格になっているので割愛しました…
 
 
 

written by 兵庫県川西市(宝塚市/池田市/伊丹市/西宮市)などのアトピー・花粉症治療 "たからづか自然療法院のHPへ"        
      阪急宝塚線 雲雀丘花屋敷駅 東出口から徒歩3分       
      "たからづか自然療法院のモバイル版HP"へ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【COVID-19】自宅待機が収束への1番の特効薬となる根拠

2020年04月17日 | 健康情報

新型コロナウイルスは、感染した自覚の無い無症状期から発症するまでの23日間に感染力のピークがある様です。


つまりは「自分は感染ってないから大丈夫!」なんてたかを括って外出していると、意図せず多くの方に感染させて回っているなんて事になってる可能性がある訳ですね


現状、このウイルス撃退への最も効果的な方法は、他者との接触を断って、"感染させない、"感染しない"


医科学的にも自宅待機でというのが1番だということです。


ソースの記事はこちら↓

https://blog.goo.ne.jp/idconsult/e/67306dbc50c19658a80f6be646ac84f1

 

 

外出が必要となった場合は、帰宅とともに手洗い、消毒を忘れずに!


街のドラッグストアでは品切れ2大商品のマスクと消毒ジェルですが、ネットショップではまだ比較的安価で買えるところもあります。


極力外出は控えたいですね…


不織布マスク

https://a.r10.to/hyBRwx


消毒ジェル

https://a.r10.to/hbiK6n

 
 
 
written by 兵庫県川西市(宝塚市/池田市/伊丹市/西宮市)などのアトピー・花粉症治療 "たからづか自然療法院のHPへ"        
      阪急宝塚線 雲雀丘花屋敷駅 東出口から徒歩3分       
      "たからづか自然療法院のモバイル版HP"へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナウイルス】誤情報にはご注意を!

2020年04月12日 | 健康情報
新型コロナウイルスについての誤情報がSNSなどで拡散されているようです…

「知り合いの医師からの情報です」
「知り合いの看護師からの情報です」

などといった形で回ってきますが、専門家が否定していますので、誤った情報に振り回されずに公式に発表されている正確な情報を実践し、非公式なものの拡散は控えましょう!

CNNでの記事です↓
 
 
マスクや消毒薬などがなかなか手に入らなくなっていますが、
まだ近日中に発送可能なネットショップもあるようです。

少し割高な気もしますが、ぼったくり価格でもないので一応リンクしておきますね。

不織布マスク
 
 
 
written by 兵庫県川西市(宝塚市/池田市/伊丹市/西宮市)などのアトピー・花粉症治療 "たからづか自然療法院のHPへ"        
      阪急宝塚線 雲雀丘花屋敷駅 東出口から徒歩3分       
      "たからづか自然療法院のモバイル版HP"へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋医学について②

2016年12月01日 | 健康情報
お問い合せは、tel: 072-757-5857までどうぞ!


≪日々の生活に取り入れよう≫
 
 
前回は東洋医学の概要、中国伝統医学との違いなどをお話ししましたがちょっと難しかったですか?
 
私たちが病気になったりして日々お世話になっているのは西洋医学ですが、これは対処療法といって病気になってしまったらそれを治すために何かしらの手段を講じるというものです。

予防という面ではワクチンなどによって感染予防の分野は進歩して来ましたが、未病や”病気”に関してはまだまだ未開の分野になっています。
  
 
さて、病気の予防という面でもそうですが、日々の生活の中に東洋医学の考え方を取り入れると様々な良いことがあるのですよ?

例えば、病気にならずに暮らせるということは勿論なのですが、人間本来が持つ感性を研ぎ澄ますことが出来、悪しきものから避け、良きものを近づけることも出来るようになっていきます。

すなわち、広義の意味で開運させていくことも可能になるということですね。

そのためには、まずは自身の五行、五つの氣を日々整えることが大切になります。
 

 
その五つの氣とは、「木氣」「火氣」「土氣」「金氣」「水氣」です。

木火土金水、なんだか曜日みたいですが、それも関係あったりもします・・。
 
画像 : http://moon-therapy.biz/entry5.htmlさんよりお借りしました。

オススメ図書
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
まんが 黄帝内経―中国古代の養生奇書 

 

written by 兵庫県川西市(宝塚市/池田市/伊丹市/西宮市)などのアトピー・花粉症治療 "たからづか自然療法院のHPへ"       
      阪急宝塚線 雲雀丘花屋敷駅 東出口から徒歩3分       
      たからづか自然療法院のモバイル版HPへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋医学について①

2016年11月30日 | 健康情報
お問い合せは、tel: 072-757-5857までどうぞ!


≪東洋医学とは?≫
 
 
今日はちょっと東洋医学の話など。
皆さんは、病気をしたときや怪我をしたときにはどうしているでしょうか?

病院に行って薬を処方されたり、酷ければ手術を受けることになったり・・・

これって西洋医学の実践だということはご存知だと思いますが、西洋医学とは別の”東洋医学”ってご存じないでしょうか?
 


うんうん、聞いたことあるよ。

漢方薬とか鍼とか灸とかですよね?
 
 
答えは間違いではありませんが「△」です・・。
 
 
大抵の方は「東洋医学=中国の医学」と認識されているかと思うのですが、実はそれ、間違いなんですよ?

ちょっと驚かれたかと思いますが、中国の医学は「中医学(中国伝統医学)」というもので、東洋医学とは似て非なるものなんですね。

そう、で、東洋医学はどこの医学なの?というお話ですが、なんと日本の伝統医学のことをいうのです。

日本古来から続く医学に後世、中国や朝鮮半島から伝来した中国伝統医学が加わり独自に発展したものをいいます。
 
五行を感じ読み取り、生薬や鍼灸、整体を用いて病状や未病の改善に努めます。
 

中国伝統医学の始まりは、殷代から秦代に呪術的なものから医術として分離されて行き、世界最古の医学書といわれる「黄帝内経」が編纂された前漢の時代には体系化されていたと思われます。

それらが発展し、「望診」「聞診」「問診」「切診」の四診(見たり、聞いたり、触ったりして診断するもの)を用いて診断し、生薬や鍼灸、推拿(整体)を用いて病状や未病の改善に努めるものをいいます。

古来、日本や近隣諸国からの情報交換も盛んであったため、日本伝統医学との線引きが難しく、東洋医学というものがあやふやに、誤って認識される要因であるのかもしれません。


オススメ図書
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
まんが 黄帝内経―中国古代の養生奇書 

 

written by 兵庫県川西市(宝塚市/池田市/伊丹市/西宮市)などのアトピー・花粉症治療 "たからづか自然療法院のHPへ"       
      阪急宝塚線 雲雀丘花屋敷駅 東出口から徒歩3分       
      たからづか自然療法院のモバイル版HPへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする