新・陸と空

鉄道&飛行機フェチの撮影記録です。

山陰旅行2日目(1)

2012-08-01 18:07:26 | 伯備線 (山陰本線・境線)
昨日、今日と公休日でしたが、朝練には行かず久々に自宅での~んびり

今日は、4060レにEF81-406号機が入ったので、この一本だけ先ほど動橋付近で撮影してきました。

外は猛暑、4060レを僅か10分ほど待っていただけで汗ダラダラ、日焼けジリジリ

もう何日雨が降ってないのだろうか…? と思うほど晴れの日が続いている石川県です。

今年の夏は、ホント暑い!!



それでは、本日も「山陰旅行(2日目)」の報告の続きをご覧下さい。

伯耆大山を5時49分に出発する「3082レ」を狙うため早朝より伯備線へ向け車を走らせました。



まずは、朝一番の岡山行き「やくも2号」を撮影



1002M   やくも2号   《撮影地》 伯備線 岸本~伯耆溝口



朝の静かな町並みにロクヨンのブロアー音が響き「3082レ」が満コンでやって来ました!



3082レ   EF64-67+コキ   《撮影地》 伯備線 岸本~伯耆溝口



貫通扉が黄色に塗られたロクヨン唯一の広島更新色を纏う「67号機」

この釜の走っている姿が撮りたくて遠路はるばるここまでやって来ました!



3082レ   EF64-67+コキ   《撮影地》 伯備線 岸本~伯耆溝口



今の季節は、朝3(貨物3本)が狙える伯備線

3082レを撮影後、西岡山からやって来る貨物2本を狙うため少し移動します。

上りの普電&やくもが通過後、EF64-51号機充当の「3089レ」が通過~



3089レ   EF64-51+コキ   《撮影地》 伯備線 上溝口信号所~伯耆溝口



103系顔した115系普電が通過後、もう一本貨物がやって来ます。



821M   115系   《撮影地》 伯備線 上溝口信号所~伯耆溝口



短い編成の「3081レ」 EF64-59号機が充当



3081レ   EF64-59+コキ   《撮影地》 伯備線 上溝口信号所~伯耆溝口




この後「3081レ」を追っかけて日野川橋梁へ向いました。

続きは、また明日に…


最新の画像もっと見る

コメントを投稿