新・陸と空

鉄道&飛行機フェチの撮影記録です。

EF81-135号機

2011-06-22 14:53:51 | 北陸本線、湖西線
皆さま、こんにちは。

今年5月に広島車輌所に検査入場したEF81-135号機

約1ヶ月半の検査期間を経て、まもなく富山機関区へ戻ってくる予定です。

某ブログにお邪魔しますと、

ボディの塗装は、入場前と変わらずローピンに白帯が入った更新カラー

足回りがまだ分からず、グレーなのか、それとも黒なのか…

ちなみにスノープロウは、黒のようです。

テールランプは、なんとLED化されているそうですよ!

富山の初期型パーイチが一気に運用落ちとなり、寂しくなった日本海縦貫線

運用落ちとなった仲間の分まで、これからも走り続けてほしいと願います。




本日は、JR東日本からJR貨物へ転籍してきた頃の135号機の画像、

そして松任工場での全般検査出場、さらに最近の135号機までの画像をご覧下さい。

まずは、東日本カラー(赤2号)で活躍していた頃の135号機からです。



配280レ EF81-135+コキ   《撮影地》 北陸本線 松任駅



ボロボロだったボディがピカピカに大変身!

塗装も赤2号 ⇒ 赤13号+白帯(更新カラー)に変更されました。

画像は、松任工場内の試運転線で最終確認を行う135号機です。



EF81-135  《撮影地》 松任工場試運転線   (撮影日) 2005年10月12日



2005年10月18日に晴れて出場となり工場入換え用のDE10に押され本線へと戻ってきました。



EF81-135   《撮影地》 北陸本線 松任駅   (撮影日) 2005年10月18日



前回の検査出場時、足回りはグレーで出場、この時にEG灯も撤去されています。



EF81-135   《撮影地》 北陸本線 松任駅   (撮影日) 2005年10月18日



そして、松任工場での検査出場から6年経った姿がこちら↓

どんな姿になろうとも、この135号機の魅力は尽きません。



3091レ EF81-135+コキ   《撮影地》 北陸本線 寺井~小舞子


最新の画像もっと見る

コメントを投稿