goo blog サービス終了のお知らせ 

シラチャ日記

2007年8月から何度かの中断期間を経て、タイ王国チョンブリ県シラチャより発信しています...

映画『太平洋の奇跡』エキストラ募集のお知らせ

2010年06月10日 | その他
以前にもこのブログでお知らせ記事を載せてたんですが諸般の理由で記事を一旦削除させてもらった、現在、チャンタブリやラヨーンで撮影中で来年2月に公開予定の日本映画『太平洋の奇跡 ~フォックスと呼ばれた男』のエキストラ募集のお知らせを再度…

←既に絶版となっている原作本。
この映画の発表があってから、中古本市場で値上がりが続いてるようです。


詳しい内容や応募方法は、チョンブリ・ラヨーン日本人会のサイトにも載ってるので、そっちを参照してください。
  映画『太平洋の奇跡』エキストラ募集のご案内
      (↑↑↑クリックでCRJAサイト内の案内ページに飛びます)


【竹野内豊、3年ぶり主演映画「太平洋の奇跡」で実在の日本兵に】
↑“竹野内豊”主演を伝える5月31日付け"Yahoo Japan News"
タイに来てから日本のテレビ・ドラマや映画を観る機会が少ないので、“竹野内豊”と言えば未だに『冷静と情熱のあいだ』を思い出してしまいます。(ついでにエンヤの歌も…)
他のキャストも豪華ですが、コレは未だ発表が無いようなんで追々と…


先週末にはシラチャ・マリンズの“親分”も映画エキストラ・デビュー!(?)を飾って来たようですし、ラヨーン地区にお住まいの日本人の方も何名か参加したと聞いてるんで、興味有る方はドンドン応募してみて下さい。


 
コメント

TV取材(チャンネル9)

2010年06月09日 | シラチャの店
先日、スカパープ公園直ぐ隣にあるタイ料理店“Tum Show”のオーナー(=シラチャ市長さん)からの紹介を受けて、居酒屋『日本海』がチャンネル9の色んなお店を紹介する番組の取材を受けました。

この日はシラチャを紹介する番組内容のロケだったようで、『Tum Show』の後に『日本海』に来て、その後、昨日のブログで紹介した『 Le Marin』にも行ってたようです。


↑『日本海』は店の紹介っちゅうよりも、日本のカレーライスや天ぷら,寿司などを作り方から紹介するっちゅう感じで、厨房内での撮影が殆どでした。


↑写真右側の番組の男性レポーターさんは有名な方らしく、一緒に写真を撮って欲しがったりサイン欲しがったりするスタッフが続出。
後で店の女の子に聞くと、“男性の方が好きな男性”系(?)の方らしく、店の前で一緒に写真撮ったときに「そこまで引っ付かんでもえぇやろ」っちゅうほどに引っ付かれたのは、もしかしたら私も気に入られたっちゅうこと???


↑最後には店の前や近くの交差点の辺りでも撮影して、次のロケ場所のナイト・スクエア方面へと消えて行きました…


放送日は???っと言うと、平日の昼間らしいのですが良く分かりません。
まぁ、タイ人視聴者向けの番組やし、カレーと天ぷらの作り方を見ても面白くないでしょう…
コメント

Marine at "Le Marin"

2010年06月08日 | シラチャの店
シラチャ在住の日本人には紹介するまでも無く有名なCape Racha Hotelですが、ここの1階のレストラン“Le Marin” (←日本語サイト)で毎週月曜日にディナー・ブッフェをやってることをご存知でない方は未だ未だ多いようです。


(Cape Rachaのサイトより)

「ん、何で?」っと思って上記サイトを見ると、ディナー・セット・メニューやランチ・セット・メニュー,アフターヌーン・ティーなんかの紹介は有るんですが、月曜日のディナー・ブッフェの紹介が見当たりません。 昨日もそうでしたが、かなりお客さんが多いので敢えて紹介しないんでしょうかねぇ???

【地中海料理ブッフェ】となっていて、パスタ・コーナー,ピザ・コーナーに加えてロースト・ビーフ,ポーク、チキンや、デザート類も豊富で、あの内容で一人365バーツは安いと思います。 (そう思う人が多いんで、お客さんが多いんでしょうね…)



⇒本日のブログ・タイトルが『Marine at "Le Marin"』となってるのは、昨晩は急遽“シラチャFC”のガストン選手ファミリーを誘って一緒に行ったからなんですが、店名が"Le Marin"だと知って、しかも、この日は「もしかしたら一緒に来てるんでは?」と心配してた〔天敵〕の“シラチャ・マリンズ”の牛(ウシ)が居ないと知って、終始ご機嫌のマリン(Marine)ちゃん。


主食が肉&イモで野菜は殆ど食わず、この日もサラダやシーフードには目もくれず、ただひたすら“肉”を食らってたアルゼンチン人ファミリーだけでなく、勿論、日本人の口に合うものも沢山有るんで、未だ行ったこと無い人は一度試してみれば???

コメント (2)

久々にPSCサンデー・ソフトボール

2010年06月07日 | パタヤ全般
昨日は朝から空港に“悪友”を送って行き、昼から久々にパタヤのPSC Sunday Softball(←PSCのソフトボール部サイト)にシラチャ在住のアメリカ人と一緒に行って来ました。



やはり、ここ最近の“クソ暑い”気温の影響で先々週,先週と参加者が少なかったそうで、昨日も17名のアメリカ人,カナダ人の“もの好き”しか集まりませんでした。
しかも、その内の2人は「走塁不可」とのことで守備はほぼ“立ってるだけ”で、攻撃の際は打席に入ったら別の人間がホームベース近くから“代走”として走らなければいけないというような“恐ろしい”メンバーでした。

先週,先々週は暑すぎて1試合しかしなかったらしいのですが、この日は何とか2試合をこなしたんで、“代走”も何度かさせられ、“立ってるだけ”の守備陣のフォローもしなければいけなかった私を含め、終了後はヘロヘロになって座り込むメンバーが続出。

PSCのソフトボール担当のペリーさんから「こんな状況なんで、もっと日本人の友達連れて来てくれ!」って言われてます。
何の事前申し込みも必要無いので、興味有る方は上記のPSCソフトボールのサイトの“めっちゃ分かり難い”地図を参考にして、直接、フィールドまで行って下さい。



コメント

行って来ました“White Session”

2010年06月06日 | パタヤの店
先週木曜日のブログのネタにした、パタヤのウォンアマート・ビーチにあるPULLMAN PATTAYA AISAWANで開催された"WHITE SESSION"に参加してきました。


この日は丁度、日本に住むスリランカ人の“悪友”がスリランカから日本に戻る途中のトランジットを利用してシラチャに一泊する日だったので、パタヤでの土産物ショッピングついでに普段はあまり着ることの無い「白の服」,「白の帽子」に「白フレームのサングラス」に「白のサンダル」までを一緒に調達してのパーティー参加です。



↑ホテルのエントランスや会場でのお出迎えは、やたらセクシーな格好のオネーさん方々でしたが、アイサワンのスタッフではなくパタヤ・シティ・ホールからの派遣とのこと…
さすがイティポン市長、こんな要員も準備してるんですね…


↑我々が到着した午後8時半頃は未だ参加者もまばらでしたが、午後10時を過ぎる頃になるとホテルの泊り客以外にもロシア人ツーリストなんかがどんどんと集まりだして、用意されていた椅子席は満杯となり、即席のダンスフロアまで客で一杯です。
それにしてもロシア系の観光客(…と思われる)の女の子の客は、露出度も踊りもタイ人の“プロ”に負けとりません。


↑パタヤのFASHION CLUBから呼んだDJは珍しいタイ人女性DJ. BENZ。
スピーカーの真ん前にセッティングされたビーチ近くの席はうるさ過ぎで耐えられず、DJブース隣のスピーカーの後ろの席に座ったんで何とか会話出来ました…
次の日が早いので午後11時までには退散したんですが、イベント自体は1時頃までは続いたようです。


また7月にも開催するそうで、せっかく“白色グッズ”揃えたんで、また行こうかと企んでます。
“白”以外で来てる人も居ましたが、どぉーせなら「いちびって」“白尽くし”で行った方がパーティーに「参加してる」っちゅう感じで楽しめます。

コメント

“シラチャFC” vs “スワナプーム・カスタムズFC”

2010年06月05日 | タイリーグ(サッカー)全般
FAカップ戦のために1週間空いたタイ・リーグのDiv.1でしたが、今週の“シラチャFC”は元ガンバ大阪の木場昌雄選手がキャプテンを務める“スワナプーム・カスタムズFC”との一戦です。


↑サイトによればキックオフ時間が“午後4時”となってるページも見受けられますが、ホームでの試合は全て午後6時キックオフとなってます。




SRIRACHA FC.........................CUSTOMS FC
..........6月6日(日) 午後6時キックオフ at シラチャ・スタジアム


現在、リーグトップで2位のエアフォースとの勝ち点差が“3”となってます。
このままの調子で首位を突っ走ってもらいましょう!




試合結果;-
〔1対2〕で残念ながら敗戦。 (前半〔0対0〕)
が、昨日は2位のエアフォース, 3位のコンケンも敗れたので、引き続きリーグ・トップは変わらず… (カスタムズは勝ち点でコンケンに並びましたが、得失点差で4位となってます。)

 

↑スワナプーム・カスタムズFC(緑のユニフォーム)の背番号3番が木場選手で、この日も先発メンバーで出場。
素人感想では、ガストンが徹底マークされてたように見え、その分、ヴァレリーの動きが目立った試合でした。 1点ビハインドで試合時間残り少なくなってからでも見せるヴァレリーの勝利への執念は他のタイ人選手にも見習って欲しいところ。
“シラチャFC”の次戦は12日(土)にアウェイで2位のエアフォースとです。
コメント (5)

"White Session" at Pullman Pattaya Aisawan

2010年06月03日 | パタヤの店
これまでにも何度かこのブログで紹介させてもらった、パタヤのウォンアマート・ビーチにある“アイサワン・リゾート&スパ”が、今年初めにフランスのAccor Groupのホテル・ブランド「PULLMAN」を冠した“PULLMAN PATTAYA AISAWAN”へと変身(?)しとります。

PULLMAN PATTAYA AISAWAN ←ホテルのオフィシャル・サイト

以前はココで働いてる人間自らが「飯(メシ)に力入ってない…」っと断言していたように、お世辞にもレストラン目当てで行ける様なホテルでは無かったのです(師匠、何度かご馳走になってるにも関わらず本音ですんません…)が、“PULLMAN”になってからレストランやイベントにもかなり力を入れてきているようで、シーズンにも拠るようですが定期的に"WHITE SESSION"って言う『』をテーマにしたイベントを開催してるとのことです。

で、次回は今週末の6月5日(土)の午後7時からホテル内の海辺のTHE BEACH CLUBで開催となっており、日本人スタッフから「宣伝しとけ」との指令を受けたのでブログ記事にさせてもらってます…


↑前回のWhite Session時の様子。
 “白”以外の服でも断られる事は無いでしょうが、せっかく“白”がテーマなんで、出来れば“白”で決めて行きたいところ…



↑今回はパタヤのFashion ClubとLuciferからDJを呼ぶようで、ドレスコードは"white clothes and white hat/cap"となってます。
私も白のストロー・ハットでも買いに行きましょうかねぇ…


特にエントランス・フィーは要らず、注文したフード&ドリンク分の支払いのみとなってるようなんで、ちょっとした気分転換に行ってみては???

コメント

穴ぼこ

2010年06月01日 | シラチャ全般
激しい雨が降った時なんかに舗装してる道路でも、その舗装層の下の土砂が雨で流されて思いがけず大きくて深い穴ぼこが開いてしまってる道路が多く見受けられます。



今年は未だ大きな水溜りにプカプカと浮いてる車は見てませんが、夜に街灯の殆ど無い道路で穴ぼこに突っ込んで転倒してるバイクは見かけました。
泥水でどの程度の深さの穴か分からない事が多いので、水溜りの上を走行する場合は注意が必要です。

昨日も会社近くの“欠陥”交差点の穴に右前のタイヤを落としてしまって車底を思いっきりぶつけてしまいました。
日本と違って道路の欠陥で事故しても、管理者の自治体や国が責任取ってくれる訳では無く、もし穴に突っ込んで車が壊れて文句言いに行っても修理工場でも紹介されるのが関の山なんでしょうね…

コメント