シラチャ日記

2007年8月から中断期間を何度か経て、タイ王国チョンブリ県シラチャより発信しています...

タイリーグ 今期の日本人選手動向

2022年08月10日 | タイリーグ(サッカー)全般

8月5日付けブログ大久保剛志選手のネイビーFCからバンコクFC
への移籍の件を取り上げましたが、他の日本人選手もちょくちょくと
今期の所属先の発表をしてきています。
まぁ、一時期に比べれば随分と人数は少なくなりましたが...

 

10年前の2012年のシーズンにシラチャFCでタイリーグ生活を始めた
小島聖矢選手はアユタヤ・ユナイテッドからスパンブリFCへ...

 
昨年のリーグ戦で降格となり今年はタイリーグ2となりますが、
チームはバンハーン家の手を離れて、新たなチームオーナーの
下で再建を図るようで、長期政権を敷いて評判の悪かった
ナイジェリア人監督もとうとうお役御免となり、”小島君の
活躍で”1年でのトップリーグ復帰を叶えて欲しいところ...

 

 

そして、そのスパンブリFCでタイリーグ人生が始まった馬場悠企
選手は、”昇格請負人”の異名の通り(?)昨期タイリーグ2だった
ランパンFCを昇格させて、そのまま今期もランパンFCとの契約を
果たしました。

 
タイリーグ11年目で11のチームでプレーし、その内の6チームの昇格に
携わったと言うので大したもんです。
この際、昨期前半は降格したネイビーFC所属だったことは忘れて...(笑)

 

 

昨年12月26日付けブログで話題にした『シリエSC ゆるサル交流会』
参加してくれた小野悠斗選手はサムットプラカーンシティFCから
チェンマイ・ユナイテッドへの移籍を発表。

チェンマイ・ユナイテッドは未だ設立後10年も経っていないチームで、
今期はタイリーグ2となってしまいましたが、設立後一気にトップ
リーグまで上り詰めて行ったイメージが有ります。
ここも”小野選手の活躍で”1年でトップリーグに返り咲いて欲しいと
思います。

 

 

そして、もう一人同じく上記の『シリエSC ゆるサル交流会』に参加
してくれていた坂井大将選手もサムットプラカーンシティFCから
同じサムットプラカーン県が本拠地のカスタムズ・ユナイテッドへの
移籍を発表しました。

 
カスタムズ・ユナイテッドと言えば、個人的には元ガンバ大阪の
木場昌雄氏が現役最後に所属したチームと言う印象が強いです。
もう10年以上前やけど...(笑)
ココも長らくトップリーグには上がれていず、タイリーグ2でも
下位が続いてますが、今期は戦力アップにも力を入れてるようなんで
リーグ上位更には昇格も目指して頑張って欲しいと思います。

 

 

シリエSCがエージェントを勤めて、タイでトライアウトを受けていた
鈴木優友選手はタイリーグ3のカンペンペットFCとの契約を果たした
との発表が有りました。

 
先日、シリエSC代表の多田君に連れられてウチの新しい店にも来て
くれたことやし(笑)、先ずはこのチームで結果を残してどんどんと
上のチームと契約できるようになって行って欲しいと思います。

 

 

選手では無いけど、昨シーズンはネイビーFCの監督としてスタート
した加藤光男氏は、今期はBGパトゥム・ユナイテッドのコーチとして
スタートを切るようです。

 

彼のお父さんがチョンブリFCでGKコーチしていた時は、シラチャにも
ちょくちょくと来てくれていたし、お世話になっておりました...
ココで活躍して、またどこかのチームに監督として招き入れられる
ことを期待しています。

 

最後に日本人選手では無いので『番外』となりますが、以前トータル
でシラチャFCに3年間居て、個人的にも付き合いのあったブラジル人
選手のDouglas Coboは3年間所属したコンケーン・ユナイテッドから
ソンクラーFCへと移籍。

 
3部だったコンケーン・ユナイテッドをとんとん拍子の2年でトップ
リーグにまで導いてキャプテンも務めていましたが、昨シーズンの
後半にリーグ戦を外されてカップ戦要員とされて怒ってたんで(笑)、
出場機会を求めてカテゴリーに拘らずの移籍となった模様...
ココもここ3年ほど”2部昇格までもう一歩”と言う位置にまで来てる
んで、また2年でトップリーグにまで昇格させる活躍を期待して
おこう...

 

 

っと、久々に頑張って色々と書いてみましたが、タイリーグ1と2は
今週末から、タイリーグ3は来月からシーズンが始まるんで、また
ちょくちょくとブログネタに取り上げて行こうと思います。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« シラチャ・マリンズ 2週連続... | トップ | 母の日(タイ) »

コメントを投稿