goo blog サービス終了のお知らせ 

シラチャ日記

2007年8月から何度かの中断期間を経て、タイ王国チョンブリ県シラチャより発信しています...

新生"Jelly Fish"号② (パタヤ~サタヒープ~サメサン)

2008年04月20日 | パタヤ全般
パタヤの"Ocean Marina"を出て15~20分ほどで、前までは40分以上掛けて遊びに来ていた通称“猿島”(上陸すると野生の猿が荒々しく出迎えてくれます)近くまで到着し、計算上は10時間以上の連続航行も可能とのことなんで、とりあえずサタヒープの海軍港まで向かおうという事になり1時間弱で海軍まで到達しました。


↑『ホンマに入って行ってえぇんすかぁ?』と若干不安気味に…


“さすがに『これはマズイっ!』とのことで写真削除”
↑で、ここまで来ると『やっぱり、もしかしてヤバイんちゃうの?』と、もっと不安に・・・ でも、後戻りも出来ないのでそのまま突き進む。
それよりも何よりも、ここで写真撮っても良かったのか???
(やっぱりダメやったみたい・・・)


↑お寺と漁船が見えて、「あぁ、なんや漁港も有るんや・・・」っと、ちょっと安心する。


“こんなモン載せたら『マジでやばいぞ』との事で写真削除”
↑っで、暫くすると今度は5~6年前に、タイ航空に勤めるタイ人エンジニアの友達に船内見学に連れて行ってもらったことのある“タイ海軍最大級”の軍艦(戦闘機の格納庫も有った記憶があります)が見え来て、「えっ、でもやっぱりアカンかったんちゃうの?」と再度不安に陥る・・・


“善良な外国人でも『タダでは済まんぞ』とのことで写真削除”
↑まぁ、なんか言われたら“何も分からんウチに迷い込んでしまった善良な外国人”っちゅうことにして許してもらおうと、平静を装って海軍港を逃げるように出る…


ところで、上記の軍艦なんですが、その時(5~6年前)でも本当は“船内見学、基本的に外国人不可”と言われてたんですが、実際はどうなんでしょうか? 普通に見学に行けた日本人の方、居ます??? なんか、そんなに厳しいセキュリティ・チェックしてなかったんですが・・・ 



追記(4月22日); この日の“水先案内人”をして頂いたヨットマンY氏から、『ちょっとマズイ…』と連絡頂いたんで海側から軍艦の写ってる写真は削除させてもらいました。 Yさん、有難うございました。 これからも“上陸不可”の無人島の“上陸許可”の取得、よろしくお願いします…
コメント

新生"Jelly Fish"号① (パタヤ~サタヒープ~サメサン)

2008年04月20日 | パタヤ全般
シラチャ・マリンズ親分の愛艇“Jelly Fish”号が、エンジンを従来のマーキュリー製ガソリン・エンジンから、ヤンマーの最新型ターボ・ディーゼル・エンジン(一基約300万円x2基!!!)に乗せ換えて「生まれ変わった」とのことなんで、新エンジンの具合を確かめる為の“試乗”に同行してきました。


↑外観は以前と全く変わらず…


↑が、船体両側には『Powered by YANMAR Marine』と、期待させてくれそうなステッカーが…


↑船の場合も車と同様“インパネ”って呼ぶんでしょうか? まぁ、同じやったとして、その“インパネ”周りもアナログからデジタル表示に変更されて、操作レバーも全くの別モンの「いかにも」な物に・・・


↑写真ではなかなか伝えられないのですが、マリーナを出て加速し始めるとグングンとスピードアップし、直ぐに25~30ノットに到達!!!
ラヨーンの港からサメット島に行った時に乗ったスピード・ボートみたいな感じで、飛ぶように進みます。
(以前は、確か最高でも17~18ノットだったハズ)

っと言う訳で“調子に乗った”(?)船長と、この後、サタヒープの海軍港を通過してサメサン沖まで行って来ましたが、続きはパート②以降で・・・
コメント

犯罪被害者

2008年03月18日 | パタヤ全般
日本では“神経質過ぎる位”に守るようにされている犯罪被害者情報ですが、ここタイでは『興味本位』とも見られる報道で“見せモン”みたいにされる可能性大なんで、「どぉやって?」って聞かれると答えに困りますが、買い物中の注意もよく言われているような“スリ”だけでなく“隠し撮り”にも気を付けなければダメなようです…

 "Pattaya Daily News"より 
     ↑被害者が日本人だったことも有り、報道が大きくなったんでしょうか?
         (名前と年齢まで書かれてしまってる・・・)


追記;  上記リンク先のニュースページ下側に、コメント出来るようになってて、私もその“Comment No.3”と同じように感じておりましたが真相の程は???
コメント

Pattaya International Music Festival .....延期

2008年02月28日 | パタヤ全般
毎年3月に開催されていて、今年も3月14日~16日の日程で予定されていた“Pattaya International Music Festival”がガラヤニ王女ご逝去に伴う祝賀行事自粛・延期措置のためも有り、6月に延期することになったようです。(詳細日程は未定のようです)

毎年、“タイらしく”ギリギリまで出演者やタイム・スケジュールが出ないし、個人的に、わざわざ人ゴミの中を観に行きたいなぁと思わせる出演者が少ないのでテレビでしか観たこと無いのですが、この“延期”をきっかけに、あの渋滞&人出の中を『どうしても観に行きたいっ!』と思わせるようなアーティストのブッキングをお願いしたいモンです。
コメント

Ocean Marina

2008年01月20日 | パタヤ全般
久々にジョムティエンのオーシャン・マリーナから、シラチャ・マリンズ“親分”の愛艇『ジェリー・フィッシュ』に乗せてもらってクルージングしてきました。



↑この周辺は『海辺の高級コンドミニアム』建設ラッシュで、オーシャン・マリーナ敷地内でも高層の高級コンドミニアムの工事中です。 


↑マリーナを離れて“猿島”(猿がいっぱい居るから勝手に命名)周辺へと向う。


↑この日は久々に水中スクーターを使ってシュノーケリングを楽しもうと思って船から飛び込んだのは良いのですが、視界1mほどで何も見えなかったんで“船の上でぼぉ~っとチーム”に入って、“釣りチーム”の応援へと変更。


↑海中の視界と関係有るのか無いのか?、海上の視界も悪く、いつもなら遠くからでも綺麗に見渡せるパタヤ,ジョムティエンの高層ホテル郡も、かなり近付いてから出ないと見えませんでした。


↑マリーナへの出入り口近くには、こんな“著作権無視”のヨットも…


私のダイビングの“師匠”=N.S.さんによると、現在のパタヤ沖の透明度は『場所による』っちゅうことなんで、今度は魚群探知機で決める“魚の釣れそうな場所”やなくて“透明度が良さそう”なポイントに連れて行ってもらわなくては…
コメント

鶏御殿

2007年12月28日 | パタヤ全般
日本のテレビでも何度か取り上げられてるので、有名なパタヤ(正確に言うとシラチャからならナ・クルアに着く未だ手前のチョルチャン・リゾートが在る辺り)に在る、『鶏御殿』などとも呼ばれてる"SAHA FARM"会長(?)の御殿ですが、昨年辺りから厳重だった入り口を改装して、何やら一般車や観光バスなんかが出入りしている光景を良く目にします。

何の為かとか知ってたり、実際に入った人とかって居ますか???


↑この緑色の看板や“鶏”のオブジェも以前は無かったんですが…


↑もはや“家”とは呼べません…
ただ、貧乏人の僻みかも知れませんが『ここに住みたいか?』って聞かれたら、『う~ん…』って感じです…


話は“全然”変わってしましますが、明日29日(日)は待望の(?)ソフトボールの国際大会『バンセーン・リーグ』開幕日です。
我々、シラチャ・マリンズも試合の前日だと言うのに、“相手チームは?”,“何時から?”などの情報も何も分からないまま、取り合えず朝7時半にグランドに集合して、“謎の相手”と“何時からか分からん試合”に挑むのです…
あぁ~、ここでも“Amzing Thailand”炸裂!!!
コメント

合気道

2007年11月05日 | パタヤ全般
先にお知らせした12月1日(土)に開催される『シラチャ日本祭り』の中で合気道の演武を披露して頂くパタヤ在住の日本人師範の方の道場にお邪魔してきました。


↑パタヤ・セントラルのビーチ通り沿いに在る"Mike Shopping Mall"4階に道場が有ります。 建物の外観がいかにも“怪しそう”で4~5年前に入ったきりで(で、当事は中も実際に怪しかった…)、それ以来やったんですが、外観は“怪しい”ままなものの、中の“怪しさ加減”は以前に比べて改善されてた。(写真はセカンド・ロード側出入り口)
まぁ、それでも未だわざわざ買い物に行くような所ではないことは確か。 ロケーションの良さにあぐらをかいてると言わざるを得ない。 5階のフード・コートなんかは、抜群の眺めなのに勿体無い…
(以上のコメント、合気道道場には直接関係有りませんので…)


↑上記"Mike Shopping mall"の4階海側に有るテコンドーの道場内の奥に、合気道用の畳敷きの道場が有ります。


“合気道”って良く聞きはしますし、テレビなんかで観た事は有りますが、実際に生で見るのは、これが初めて…


高校の授業で柔道はやったことありますが、やっぱり『礼に始まり礼に終わる』っちゅうのは同じ。 タイ人もファランも居ましたが、全員正座で稽古開始前に“礼”です。


↑お父さんと一緒に稽古しに来てるタイ人の小学生の女の子。 彼女も『シラチャ日本祭り』で合気道を披露してくれる予定です。


↑しばらく見学させてもらってたんですが、私のようなド素人でも先生のお手本には力が入っていないように見えて、軽々とカラダの“デカイ”ファランを投げてます。 先生の『合気道の“合気”は、英語で言うと"Harmonize"です。』という説明に妙に納得。 これは思ってた以上に面白そう(って言ったら失礼なのかもしれませんが…)で、膝の古傷持ちの私でも何とかやってみれそうかと、ちょっと興味が湧きます。(以前、アメフトしてた時の怪我で膝を手術してから、正座も出来ないんですよね…)
追記(11月6日); なんと、この合気道の先生も学生時代はアメフト選手やったそうです。 ラインバッカーとかなら、オフェンス・ラインなんかがリードブロッカーで向って来た時なんかに、合気道技でかわせたり出来るんでしょうかね???


この"Mike Shopping Mall"以外にもパタヤ・ノースの"Fairtex Hotel"(オーナーご子息が、タタ・ヤンの婚約者っちゅうことでも有名)でも稽古をしているそうなんで、興味の有る方は下記ウェブサイトを覗いてみて連絡してみてください。
  ”合気会”合気道 ⇒所属しておられる“合気会”のウェブサイト。 画面上部の“Pattaya, Thailand”をクリックして下さい。
   
コメント (2)

死刑判決

2007年09月04日 | パタヤ全般
以前の『シラチャ現地情報』でも触れた事の有る、今年2月のパタヤ(ジョムティエン)で起こったロシア人女性二人の射殺事件で、昨日、犯人のタイ人の男に“死刑判決”が言い渡されたようですね。

もっと、まともなタイ関連サイトに記事が載っているんで、詳しい判決内容などは書きませんが、事件後のTVニュースで防犯カメラの映像を観た人なら同じ感想とは思いますが、どぉ~考えても“おかしい”ですよね?

少なくとも私には“物取り”には見えず、明らかに“殺す”ことが目的やったようにしか見えんかったんですがねぇ… (色んな報道から“既成概念”で、そう見えただけなんかなぁ???) まぁ、殺った本人がそう言ってるんから、そうなんでしょっちゅう事なんでしょう…

っと言う事で、結局は『外国人“観光客”が“強盗目的”のタイ人に殺された』っちゅうことで片付けるようです。 これがホントにホントなら、ジョムティエンには、もっと気を付けて遊びにいかなければダメですねぇ…
コメント