永遠の生命、安心

永遠の生命と永遠の安心を得る方法を紹介します。

コメント有難うございます(2010年2月4日 立春の正午)

2010年02月06日 | 日記
私の真意は 誰もが真人を目指して欲しいと言うことです
ですが
私の知識の中では 道院以外では真人になれる方法を知りません
それで 道院に出来るだけ多くの人に入って頂きたいのですが
このようなことは強制するものではないでしょう

ところで 現在 道院の名を知っている人々の中で
興味本位の情報は所々で見かけますが
道院の本当の姿を知っている人が居ないようなことが
気がかりで仕方がありませんでした

それでは私が自分の知っていることの中から此の位ならば
お話してよいかなと思うようなことを
道院に親しみを持って頂きたいという思いで
書いています

とおりがかりのさんは 六箴四誡を知っておられるようで
ご心配くださったものとおもわれます 
本当に有難うございます

もし宜しければ趣味人倶楽部にきて頂いて
色々お話できれば嬉しいです

真人クラブについての補足
真人クラブはすでに真人に成っている人が入る
または真人の資格のあると自分で思っている人
が入るクラブという意味ではなく
真人を目指している人 または目標が真人という意味です

説明が足りなくて誤解を招いたかもしれませんので
補足させていただきます

道院に入会してまだ日の浅い人でも
道名と 「太乙北極真経」と「太乙正経午集」を持っていて
志と誠意が有れば 真人クラブは入会を歓迎するものです

真人を目指す会 でも良かったのですが
短い名前の方が簡潔ですし 遠い未来のことではなく
必ず真人に成るつもりで取り組みたいというような
意気込みを込めた名前のつもりです
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2010年2月4日 立春の... | トップ | 道院に伝わるエピソード(1... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すいませんでした (とおりがかりの)
2010-02-07 20:06:30
同じ、度いの筏に乗った同修ですから、ちょっと心配しただけです。

お互い、道慈をがんばっていきましょうね
とおりすがりのさんに感謝 (syu-ho-)
2010-02-08 20:14:39
注意していただいたお蔭で
言葉の到らなかったことに気付かせて
頂きました

前のまま気付きませんでしたなら
皆さんに 随分思い上がった人だと想われたかもしれません

感謝いたします

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事