ふくろぶうgallery

花鳥風月∞日々あれ是日記

胸を張って帰って来い!

2010年06月30日 | 日記・エッセイ・コラム

大絶賛!大賛辞!なんちゅ気持ちのいい連中だ!

誰も手のぬくことない必死な姿に感動し愛おしい。堪らんよ!

なんの文句の付けようがないチーム力。世界に通用する絶対の守備力。

これほどガッチリとした組織力が世界の中でも十分通用することが誇らしい?

決勝リーグ初戦戦えたことでも日本にとっては大きな一歩だよなぁ。

こんなおっさんでもまだまだ夢や感動あじあわせてくれてホントにありがとう?

感謝の気持ちでいっぱいだ!

幸せです?


坂東玉三郎

2010年06月26日 | 日記・エッセイ・コラム

坂東玉三郎
坂東玉三郎

待望の坂東玉三郎さんにどっぷり酔いしれる?

一幕 地唄 「由緑の月」

二幕 長唄義太夫 「重戀雪関扉」

う~、なんちゅう美しさだ!一幕の一人地唄舞いでいっぺんに痺れさせられた~!

指の先の先まで鍛え上げられた所作の美しさったらありゃしない。

もう60歳になるそうだけど信じられないくらいの妖艶さだよ。

とにかく舞台で栄えること栄えること。ほんと舞台の人だなぁ?

テレビでおちゃらけてるとこしか観たことない中村獅童はビックリするくらい歌舞伎してた。

ちゃんと出来るんじゃん。

やっぱり歌舞伎役者たちの演技演舞の鍛え方はちゃうなぁ。

あのなんとも言えない「間」が心地いいんだよねぇ?

玉三郎さんは別格の魅力醸し出して歌舞伎の面白さ引き出してるね。

やっぱ特別の人だよ?


京都南座

2010年06月26日 | 日記・エッセイ・コラム
video thumbnailDownload 100626_14280001.3gp

100626_14280001.3gp

京都の歌舞伎の殿堂「南座」へ。来てみたかったんだよね。

いい雰囲気だ~♪東京の歌舞伎座がビル併合のつまんない建物になっちゃうからなぁ

いつまでも残って欲しいねぇ。

中に入ってびっくり!こりゃ「千と千尋の神隠し」の世界じゃないの~って?

いっぺんに別世界に引き込んでくれた。

劇場でこんな感激味わえるんだねぇ?


京都一日

2010年06月26日 | 日記・エッセイ・コラム

京都一日
京都一日

一日雨の降る中、最悪の蒸し暑さだぁ。じじばばの三十三観音巡りは満願して、

これからぼちぼちと一人旅しながら巡って行こうと、歌舞伎観劇ついでに近くの清水寺へ。

こんな中でも観光客はやっぱり多いねぇ。さすがに京都だ。

汗だくとなっていろいろ歩き回って、めぼしい名所巡り楽しんだ。

でもねぇ、この時期京都散策なんてするもんじゃないね・・。


ゆけゆけにっぽん!!

2010年06月25日 | 日記・エッセイ・コラム

べたべたじとじと酷く肌に絡みつく湿気の毎日の中

サッカー日本代表のお前らは、なんちゅう感動を日本に運んでくれてんだ!!

カッコ良すぎるぞおめ~ら?

朝の3時から代表のタオル鉢巻きにして応援しているおっさんは興奮してるぜ~!

なんちゅうても試合の内容が素晴らしすぎる!今まで隠してたのかこの野郎♪

この3試合の集中力は決勝の強敵国にだって十分通用するぜ~!

見とれよ~やったるぞ~我が日本国代表は決勝までいったるぞ~!!

夢はどんなに抱いたってかまやしないんだ~!

夢を希望をありがとう日本代表メンバー!


どうなの名古屋場所

2010年06月23日 | 日記・エッセイ・コラム

どうなの名古屋場所

楽しみにチケットもう買ってあるんだよねぇ・・。

アマチュアじゃないんだから、連帯責任みたいな詰まんない処置は止めてくれよ。

個人が責任とりゃいいことで、真面目にやってる力士たちがかわいそうでしょ!

郷土力士のクソバカ琴光喜には呆れた・・。もう相撲界から葬っていいですよ。

貴乃花親方の理事長昇格本気で考えれば、ほんと。


忙しありがたや

2010年06月21日 | 日記・エッセイ・コラム

今月に入って生産量が増えて仕事が忙しくなって来た?

ここんとこ8時過ぎの帰宅。何だかんだとやっぱり仕事は忙しいくらいがちょうどいい。

ちょー不況で暇持て余していたからねぇ・・。

忙しさも苦になりませんよ~!


河合優子さん

2010年06月20日 | クラシック音楽

河合優子さん
河合優子さん

地元出身のショパンピアノスペシャリスト、河合優子さんコンサートへ。

国立ワルシャワ・フィルハーモニーメンバーの弦楽四重奏団との共演。

ショパンの生地の人たちだから、おらが国の歌は任せとけ!ってんで信頼。

ショパンピアノ協奏曲 第一番・二番の弦楽四重奏版は初めて聴くので楽しかった。

プログラムによるとショパンの生きていた時代はいろんなパターンで演奏されてたみたい。

オーケストラ版は馴染みあるし、ほーんと最高傑作♪

ちょこっと物足りなさもあるけど、でも目の前で聴く弦楽四重奏のアンサンブルの美しさは

絶品だ~!弦楽器の音の奥深さは堪らん?

河合さんのショパンは切れがあってベタベタしたところなくって気持ちいい。

舞台にショパンのデスマスクが飾ってあってショパンワールド全開。

わが町でもいい演奏会やるじゃない?


サッカーな毎日

2010年06月20日 | 日記・エッセイ・コラム

じと~じめ~とした毎日。

パソコン開いても寝不足やら酔っ払ってて、書き込み意力なし・・。

取りあえず後で書き込むとして写真だけでも載せましょう。

まぁ、自分の思い出日記のブログなんでいいっか。

ワールドカップのどの試合も面白いや♪なんだろねぇ、この引き付ける力は。

みんな選手1人1人入れ込みまくった真剣勝負が堪んないんだねぇ。

オランダには惨敗してしまったけど、対等に勝負出来るようになって来た日本代表に

感動しまくりだ!いいよ~、がんがんやってくれ~!


スミ・ジョーさん

2010年06月13日 | クラシック音楽

スミ・ジョー
スミ・ジョー

今日から梅雨入りだそうだ。昼過ぎからパラパラ降り始めた。遅かったねぇ。

じいさんばあさんの畑もカラカラで全滅だぁ・・って。潤ってくれるといいね。

世界が認める、コロラトゥーラ。スミ・ジョーさんの歌を聴く・・あぁ幸せ?

すんごい存在感!魅せる聴かせる!さすがだねぇ。本物のエンタティナーだよ。

リトアニア国立交響楽団の演奏がまた良くって、東欧の弦の魅力たっぷり聴かせてもらった。

今日も西本智実マニアの女性のお客さんでいっぱいだ。宝塚スター並みだ。

でも、そんなの別にして西本さんは本物の実力指揮者として成長し認められて行くだろうよ。

たっぷり楽しんだ~?


寝不足月間始まり!

2010年06月11日 | 日記・エッセイ・コラム

さ~、世界が一つになるワールドカップが始まった?

サッカーって、ライブで観てこそのスポーツ。

感動をこれほどダイレクトにくれるスポーツないね。

取りあえず日本の予選突破に全精力突っ込むぞ!

下馬評なんてクソくらいだ~!

気持ちだよ気持ち!

日本代表選手に魂の塊送り続けるぜ~!