ふくろぶうgallery

花鳥風月∞日々あれ是日記

キスして伊良湖岬

2016年07月31日 | 釣り


20㎝サイズのキスが釣れてるとの情報に、いざ伊良湖岬へ!
実のところ、こんな1時間半もわざわざ車走って遠くに来なくても、30分着の三河湾あたりでも釣れてるんだけどね。
いやいや自分の場合、釣れる釣れないあまり関係なくて、外せない絶対条件は、ロケーション!
太平洋の大海原に向かっておもいっきし竿振る爽快感!ただただそんな喜び求めての伊良湖釣り行なのだ♪



エサ釣りはさっぱり興味なくなったんだけど、キス釣りは別!
何といっても魅力は30号オモリをカッチカチのキス竿で100m以上ぶっ飛ばす爽快感!堪らんのだよ♪
結局のところ、自分の求めてる海釣りって、ぶっ飛ばす!ここが究極の求める果てなのだ!
外洋海は嬉しい外道が釣れたりもしてそこが魅力でもあり楽しい♪
キスって飴色できれいな魚なんだなぁ。
キスってどっちも好きなのさ・・∵?



美味し蕎麦

2016年07月30日 | 日記・エッセイ・コラム


古い町並み歩いていたら、店先で年季入った風のオヤジさんがそば打ちやっていて
腹もへってもないのに店に入ってしまった∵
これがまた想っていた以上の美味さに感動!
蕎麦湯がこれまた今まで飲んできた以上に濃い~とろとろ飛び越えてどろんどろん!ウメ~♪
お勧め!

高山ぶらり

2016年07月30日 | 日記・エッセイ・コラム


どうせ駐車場ないだろうと諦め半分で来てみたら
びっくりするくらい駐車場増えていて
楽勝に車停められる今の高山事情∵
何十年ぶりの古い街並み通りはいろんな店増えてて
えらい変わりよう!
本陣前の朝市もにぎやか。


たまの温泉旅

2016年07月29日 | 日記・エッセイ・コラム

盆休みはサイトウキネンメインイベントに信州ざんまい週間予定なので
平湯温泉へ骨休め温泉旅前倒しでやって来た!
平日の宿は安くて空いてて、お風呂も貸し切り状態で大満喫♪
楽しげに夏空舞うイワツバメ露天風呂から愛でる幸せよ~∵♪
何度も来てるとこなんだけど、平湯大滝初めて来てみて予想外の迫力!
ブラタモリ風に楽しむと、地層がぐいっとU字に押され凹んだ上を水が流れ滝となってる凄さよ!
おもいっきしのんびりしよ♪

花火大会

2016年07月27日 | 日記・エッセイ・コラム

今週末から三河地方もあちこちで花火大会が始まる☀
岡崎花火大会会場となる、乙川殿橋にも桟敷席がもう組まれていた。
といっても、もう何十年と観たこともなく、家でド~~ン☆と音を聞くだけだ∵
今年は妹家族が桟敷席の抽選が当たったそうで!
メールで写真送ってもらって花火大会楽しみましょう♪

土用丑の日前

2016年07月24日 | 日記・エッセイ・コラム


2週間キッチン水道使えないのがこんなに大変で不便だとは・・。
やっとこさ水場が使える喜びひしひし、水って大切!

まだ早いんだけど、前回一色さかな村で、まだ開いたばかりのうねうね動いていた地元矢作川の天然ウナギが売っていて
買おうかどうしようか悩んだんだけど、今日はもうなくて後悔・・。天然食いたかった!

それでも名産一色ウナギは美味いからね、ぷりぷりのちょっとお高い1.700円2匹購入♪
生の姿はえぐいけど、白焼きで自分で焼いたほうのが美味いしね♪
皮目の焼き加減が難しくて、また固めになっちゃったのは失敗したけどほくほく加減がいいぐあいだ~♪

蒸し暑い毎日、美味いもん食って元気出して行きましょう!


アンドリュー・ワイエス展

2016年07月18日 | 日記・エッセイ・コラム


ワイエス好きだ~♪
画集4冊持ってます!
もう、いつのことだったかなぁ・・この荒涼とした、それでいて物語すっごく感じる空気感にえらいこと影響受けた・・。
画や写真は完全にワイエスみたいな・・って思考に変わっていった。
ワイエスの作品えらいこと所蔵してる、丸山芸術の森から115点コレクション展示と夢のような展覧会!
今回、ワイエスの絵画の中でもかけがえのない想いこもった、オルソン姉弟の生活描いた絵画の習作素描観られて嬉しかった♪
数々、思い入れいっぱいの作品いっぱいあるんだけど、特に「クリスティーナの世界」の絵コンテから習作順に追って 
作品ができるまでの過程が観られて、ワイエスの想いがひしひし感じられて熱くなった。
あの、クリスティーナの右手スケッチへのこだわりに、いたく感動したわ!
もっともっとワイエスの画に込めた想いを、しっかり受け止めなくては!と想う幸せな時間だった。
ぜひとも、また来よう!




川崎のぼる原画展

2016年07月18日 | 日記・エッセイ・コラム


浜風も心地よく、こりゃ一日竿振ろうと思ったのも9時まで。
日差しが高くなればど~しようもないくらいの暑さにギブアップ・・。
日を見てゆっくり観ようと思って、楽しみにしてた二つの展覧会観に行くことにした♪

田原市博物館で開催されるのも何か不思議だけど、川崎のぼる原画展覧会!
リアルタイムな私の青春の漫画家ですよ!

ただその頃は小遣いもなく漫画本は一冊しか買えなくて、週刊サンデー派だったので、
巨人の星やあしたのジョーは観てなくて、川崎のぼるさん作品はムサシの思い出しかない。
それでもそれなりに観てはいたので、原画観るだけで漫画描き始めていた頃の興奮が蘇る♪

貸本時代の作品から時代を追って展示されていて、川崎のぼるさんの漫画家としての画の変遷が観られて楽しめた!
とにかく、自分の時代とともに過ごした原画を目の当たりに観られることに興奮したよ!

川崎さんの画は、ダイナミックで構図の斬新さが当時から新鮮だったんだけど、
その線画一本一本は、もう無茶苦茶きれいで丁寧で繊細!原画みて改めてビックリした!
観ると普通アシスタント任せるだろう線も自分で描いていて、自分で納得するまで作品作りしてたんだろね。

巨人の星の最終回投稿作品の原画も展示されていて、その自分の時代に帰り、うるうる眼がしら熱くなった・・。
自分の熱く画を描き始めたころに、思いを馳せる気持ちを蘇らせてくれただけでも来てよかったわ!
ありがとうございました川崎のぼる先生!いつまでもお元気で♪



夏伊良湖岬

2016年07月18日 | 釣り


カンカン照りではございますが、釣れる雰囲気ぜんぜんありませんが
竿振りたくてやって来ました!
半日が限度か∵頑張ります!

豪華カルテット♪

2016年07月17日 | クラシック音楽


碧南市エメラルドホールへ寄って、前橋汀子カルテットチケット購入♪
豪華メンバーでしょう♪ベートーヴェン:弦楽四重奏曲タップリ3曲∵☆
開演時間が19:15分と気遣いいっぱいのサービス精神♪
セントラル愛知響聞いてっか~♂
近いから仕事帰り楽に開演に間に合って嬉しい限り!
今から楽しみだ~∵☆

盛夏一色さかな村

2016年07月17日 | 日記・エッセイ・コラム



また早くに目が覚めたので、夏の鮮魚どんなのと毎度の一色さかな村へ♪
5時半着、いつも以上に大変な人でごった返していますわ!
ハイハイおじさん元気に走り回ってる!
さすがに夏盛り、魚の種類の多さにびっくり!
目移りするけど、キッチン洗い場がまだ使えず簡単処理で済む食材探し。
ムール貝、赤エビ、メダイで今日は鉄板焼きだ∵アジ干物、生しらす∵まだまだ食べたいもんだらけだけどこれで∵〆
市場の活気は楽し~や∵♪

幻チケット・・

2016年07月15日 | クラシック音楽


なんだかなぁ・・また都合つかず・・。

せつない・・はかない・・むなしい・・こんなに好きなのに・・。

せっかくのまっちーコンマス席のセントラル愛知響から、心が離れていっている自分がいる事実・・。

残念だけど、これからは前売り券あきらめて、行ける時に当日券で聴くことにする。

あぁ・・。


永六輔さん逝く

2016年07月11日 | 日記・エッセイ・コラム
http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#

平和憲法が崩壊する日が決まった日に、日本の真の正しい文化の語りべ継承者、永六輔さんが天昇されたと訃報が発せられた・・心から合掌。
七夕に逝かれたそうだ・・永さんならではの永眠日だ。

日本国文化の大いなる損失だ・・。私自身もホントに色んなこと教わり感化された人生の師匠だった!
身近な距離感で、どれほど日本の素晴らしい地方地域文化・芸術・民芸を継承残していかなくてはいけないと語り続け実践し続けた人。
そしてなにより、日本の心を歌う素晴らしい名曲の数々残された!

正しい日本のあり方を継承語り継ぎ警鐘する人達がどんどん居なくなってゆく・・。
永さん、いつまでも心の指針として居続けてください!



出費かさむ∵

2016年07月10日 | 日記・エッセイ・コラム


IHクッキングヒーター寿命取り換えに続いて、水道蛇口の水漏れ発生∵!
そういう時期なのか立て続けにガタガタと出費がかさむ問題が出てくるもんだ。
もうこれ以上出ないでくれよ~!
水道修理屋に呼ぶ前に、久し振りにせっせとキッチン磨きまくったさ~。
見てもらったら、システムキッチンだからの融通の利かない部品なし事情があってメーカーに聞かなきゃ分かんないと?
なんにしろ蛇口全部交換しなくちゃいけないみたいでシステムキッチンの不便さが!ってか・・。
出費も大変そうで覚悟します・・。
一週間ほど台所使えず、洗面所で洗い物ですわ!