![]() | I-O DATA 高感度USB接続ワンセグチューナー 「SEG CLIP」 (セグクリップ) GV-SC200アイ・オー・データこのアイテムの詳細を見る |
今日はちょっと趣向を変えて。
番組改編期に合わせて、PC用モバイル式ワンセグチューナーを買ったので紹介など。
買ったのはアイオーデータのSEG CRIPのGV-SC200で、某量販店で8980円。このモデルにしたのは、他の社の同種の製品と比べて、一番評価が高かったからである。デザイン的にはバッファローのが好きなのだが、どこのレビューを見ても、SEG CLIPが一番性能が良いとされている。これは、ブースター(というか延長アンテナ)付きのちょい高いモデルなのだが、使ってみるとブースター付きにしておいて良かったと思った。というのは、ブースターがないと映らないチャンネルが結構あるのだ。ワンセグケータイとかで調べて、よほど受信状況に自信のある地域か、ワンセグチューナーはモバイルでしか使わないという人でなければ、1500円ほどの差なので、安心をとってブースター付きを勧めたい。
使い勝手とかは、他の同種の製品と比べられないのだが、まあ問題ないと思う。PCのマシンパワーによって動作がひっかかったり、チャンネルを変えるときにはちょっと待たされたりするのは仕方がないところか。サイズは1280×1024サイズのディスプレイに200%で表示して10cm×6cm。画質はちょっとなめらかさに欠ける。全画面表示にするとさすがにブロックぽくなって見づらい。ニュースとかならともかく、ドラマやアニメを観るならやはり普通にテレビで観たいと思う。
録画はiEPGと連動していて、結構便利。ただ、昨日撮ろうとした番組を予約していたら、番組開始時間がずれたらしくて撮れてなかった。こういうのって、連動してくれないものなのか。録画の画質は無論視聴と同じ程度。30分アニメを撮って82.6MB。「1SGファイル」という独自形式なので、基本的にはこのチューナーに同梱のソフトでしか観られないのだと思う。
あと、タイムシフト再生機能があるけれど、僕は特に使うことはないなあ。
というわけで、全体的な感想としては、まあこんなものか、といったところ。とりあえずテレビを観られ、録画も出来ます、というもので過大な期待は厳禁。僕は、昨クールで何度かアニメを見逃し、悔しい思いをしたのでそれを防ぐために買ったのだが、録画機能とかはそういう使い方以上のものではないと思う。十分見極めて、見切って買うべき。
あと、どうでもいいけれど、今クールのアニメはどうもハズレが多い感じ……。月・火と観てまた観たいと思ったのは『バンブーブレード』くらいかな。広橋涼さんがアリスの演技のまんまだが、良い感じだった。あと、第一回は声優が出演しての紹介だけだった『キミキス』はどうなるものやら。いきなり小清水亜美さんの顔がアップになったときには驚いた。すでにこの段階で、声優は豪華です、だから観てくださいという感じで、内容には期待が持てそうにもないんだけど。とほほ。