英語で人生修行していこう!

50代で塾講師
独学で英語の上級をめざしています

とうとう申し込みしました!

2012-01-30 14:18:34 | 翻訳
フェローアカデミーに入会完了~♪
やっと体系だった学習知識が頭に入りそうです。

カクタスエデュケーションでの英検1級エッセー用の12回添削指導で
痛感したのです。
それは、
「どこが具体的に悪くて得点が伸びないのだろうか」
ということ。

もちろん私が察しが悪いだけなのです。

つまり指導してもらう相手のレベルと受ける側のレベルの差が
あまりに開きがある場合に往々にしておこることだと思う。

あまりにピンと来ないので、代々木ゼミ・英作文担当の小倉先生書きおろしの
問題集も半分あたりまでやりましたが、それでもなんともすっきりしないまま。

というのも、同じ英語にもかかわらず実用の英検で見受ける英語と
大学入試用の語彙の選択が一貫した感じをうけないから。

「育つ」というのでも、あれれ?と思う部分がありました。
子どもが育つの育つは、カクタスではgrow upは×。
でも小倉先生の模範英作文例では○だったのですわ。

どうにもイマイチ私のゆるい頭ではピンと来ないまま。

たぶん一事が万事、霧の中のような状態なのでしょう。
もうちょっと踏み込んですっきり、すっぱりと理解したいと思うようになりました。

どんな形で学習が進むのかはわからないのだけど、
慶應通信での、あの哲学系教科書の一字一句を国語辞典や哲学辞典でひきながら
日本語を読んだ煩雑さに比べたら何とかなるん違う?と
めちゃくちゃ楽観的です。

たぶん翻訳は日本語との闘いも予想されそうですが
私は実務のほうに行くつもりなので、白黒はっきりと出来栄えがわかりそう。

今まであやふやだったことが、もっとすっきりと分かるのではないかと
かなり期待満々です。

実は、TIME記事でいつもよく分からないままの経済記事が
わかるようになりたいという思いもあります。

最新号が今日手元に届いたのだけど、前号が20ページほどしか読めてないまま。
今朝の部分が、Nick Cohen, The Right to be Wrong.
10回以上通して読んだかも(汗)。
中々手ごわい内容です。

フランスでの専制政治に発展しかねない検閲強化に懸念を抱く記者の記事です。
1級の読解問題にあるような、最初のつかみの部分と実際のテーマが
縦横の織物のようにからみ合う内容になってるなぁって思いながら読みました。

今から読むところは、「資本主義を救うには」。
こういうのがす、すぅーっと読めるために経済の背景知識がいるんだなぁって
とりあえずぶっつけで読んでる私には思えるのですよねぇ~(ため息)。