朝6:30に起床。
7:00過ぎにQ3くんを伴って、
2階のレストランへ。
途中から吉井君と須戸君と一緒に朝食を取る。
両人とも早く寝た割には熟睡できなかったようでした。
ベッドが合わなかったのですかねぇ・・・
その後、
関西地区の選手の人たちで集まってタクシーに乗車し、
将棋会館まで。
着いてばたばたと設営が行われてから、
早々に抽選が行われました。
今回は比較的、地区がばらけたようで、
昨年のように早い段階で
関西勢がつぶし合うという事態は避けられそうでした。
僕は和室の一室の大会進行の責任者を担当。
対局時計が昔のもので、
かつ秒読みが人読みだったこともあり、
最初はかなりどたばたしました。
他の選手の皆さんの中でも、
とまどっている方も少なからずいたように思えます。
他の全国大会では
一般的に使われているチェスクロックで大会が行われていますし、
学生名人戦も他の大会で使われているチェスクロックで
行えないものでしょうか?
いろいろ事情があって難しいのかもしれませんが・・・
他の部屋の見回りに行ってみると、
某アマ強豪の方など、
様々な方が観戦に来ていらっしゃいました。
とても重みのある大会であることを改めて実感。
この日の関西勢は、
えびさんがベスト4に進出し、2日目の準決勝へ。
山本君はベスト8。
吉井君と福本さんはベスト16。
Q3くんが惜しくも初戦敗退、
という結果でした。
この日の大会終了後は、
早稲田大の皆さんの飲み会に混ぜて頂きました。
IさんやN君とありえない内容の会話で盛り上がり過ぎたかもw
会話の内容に引いてしまっていたW大の常識人の皆様には、
どうもお騒がせいたしましたw
少々?羽目を外しすぎたようです。
ホテルに戻ってからは本を読む元気も無かったので、
早々に寝ました。
7:00過ぎにQ3くんを伴って、
2階のレストランへ。
途中から吉井君と須戸君と一緒に朝食を取る。
両人とも早く寝た割には熟睡できなかったようでした。
ベッドが合わなかったのですかねぇ・・・
その後、
関西地区の選手の人たちで集まってタクシーに乗車し、
将棋会館まで。
着いてばたばたと設営が行われてから、
早々に抽選が行われました。
今回は比較的、地区がばらけたようで、
昨年のように早い段階で
関西勢がつぶし合うという事態は避けられそうでした。
僕は和室の一室の大会進行の責任者を担当。
対局時計が昔のもので、
かつ秒読みが人読みだったこともあり、
最初はかなりどたばたしました。
他の選手の皆さんの中でも、
とまどっている方も少なからずいたように思えます。
他の全国大会では
一般的に使われているチェスクロックで大会が行われていますし、
学生名人戦も他の大会で使われているチェスクロックで
行えないものでしょうか?
いろいろ事情があって難しいのかもしれませんが・・・
他の部屋の見回りに行ってみると、
某アマ強豪の方など、
様々な方が観戦に来ていらっしゃいました。
とても重みのある大会であることを改めて実感。
この日の関西勢は、
えびさんがベスト4に進出し、2日目の準決勝へ。
山本君はベスト8。
吉井君と福本さんはベスト16。
Q3くんが惜しくも初戦敗退、
という結果でした。
この日の大会終了後は、
早稲田大の皆さんの飲み会に混ぜて頂きました。
IさんやN君とありえない内容の会話で盛り上がり過ぎたかもw
会話の内容に引いてしまっていたW大の常識人の皆様には、
どうもお騒がせいたしましたw
少々?羽目を外しすぎたようです。
ホテルに戻ってからは本を読む元気も無かったので、
早々に寝ました。