写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

上野東照宮 No 1

2015年01月21日 | 写真
東照宮は徳川家康公(東照大権現)を神様としてお祀りする神社で日光・静岡久能山が有名ですが全国各地にあります。
ここ上野東照宮は1627年(寛永4年)に津藩主藤堂高虎と天台宗僧侶天海僧正により上野の寛永寺境内に建立されました。
現在の社殿(重要文化財指定)は1651年(慶安4年)に三代将軍徳川家光公が造営替えをしたもので2009年から2013年にかけて修復工事が行われ金ぴかの社殿となりました。

修復工事前に訪れましたが社殿は金箔が剥げ落ちていたものの時の流れを感じさせる社殿でした。修復後昨年から一般公開されていたのですが行く事が出来ないでいました、修復前は社殿内部の拝観も出来たのですが修復後は文化財保護の観点から社殿内部の拝観は出来ませんでした。
           (透塀の内側で社殿を近くに見る事は出来ます。拝観料500円)

  今日は上野東照宮参道辺りを紹介します、参道脇には多くの銅灯籠があり
  全部で48基も有るそうです。(国指定重要文化財)

 (1)~(2) 大石鳥居 


 (2) 


 (3) 大石鳥居を潜った辺りから水舎門方向を望む  右手下に小さく「のたん苑」への案内板が見える


 (4)  水舎門の内部                     狛犬


 (5)~(6) 「ぼたん苑」入口横から東照宮方向 


 (6) 白く見えるのは「おみくじ」が結ばれたもの 


 (7)  東照宮唐門前か見た多くの灯籠 


 (8)  東照宮唐門横にある灯籠(6基あり紀伊・水戸・尾張の徳川御三家から寄進されたそうです)


 (9) ここには複数の水舎がありその一つには何故か大きな鈴の形をした物が・・、     右は「神楽殿」


 (10) 東照宮唐門前  奥の大きな屋根は拝殿の屋根


 (11) 修復された唐門    下は修復前の唐門(2007年撮影)



 (12)  旧寛永寺の五重塔(現在の塔は1639年に再建され、「上野動物園」の敷地内にある)



              修復なった金ぴかの拝殿などは次回紹介予定です。



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みちりん)
2015-01-21 07:41:27
おはようございます
上野東照宮って!
廣島の東照宮に比べると、立派ですね、
広島は、修復が終わり、朱色と黄金に輝いて
しますが、
ここの様に、立派では有りません、
石灯籠の数も多くて、灯篭までが、
歴史の古さを感じます
いいですね
上野東照宮 (とんちゃん)
2015-01-21 07:58:34
きれいに修復されてからはまだ一度も行っていないです
そのうちに・・・そう思っているうちにきっと何年も経ってしまいそうですが・・・
歴史的な建物というだけで一見する価値は十分すぎるほどでしょう
寛永寺に行ったとき友達と中に入ってみたいね・・・
と思っていたのにどこから入るのかそれとも入れないのかとうとう分からずまるで迷子になったようでした。
石灯籠の数がものすごいですね
牡丹園への道すがらも並んで見守られているような気になって歩いたことがありました。
こんにちは (多摩NTの住人)
2015-01-21 08:31:31
2年前に歩く会で上野からスタートしましたが、その時は修復中だったのでしょうか。記憶に残っていませんでした。ずいぶん綺麗になったんですね。
東照宮 (恵那爺)
2015-01-21 16:29:53
さすが丁寧に撮られていますね。
自分がいかに好い加減に撮って歩いているのか反省させられます。
まあ、散歩歩くと忘れちゃうんですけどね。
みちりんさんへ (写楽爺)
2015-01-21 21:04:07
こんばんは。
「東照宮」と名の付く神社は各地にありますね、埼玉県だけでも数カ所あります。
「広島東照宮」は行った事は無いのですが山麓にあって敷地が広いと聞きます。
上野東照宮には銅灯籠や石灯籠が多くあります、石灯籠は造営された時に全国の大名から奉納されて200基以上あるそうです。
とんちゃんへ (写楽爺)
2015-01-21 21:09:30
こんばんは。
修復前に行った時には拝殿の中も拝観できました、確かに中まで入る人は少なくその時は私達だけでした。
今回は唐門の中までで拝殿には入れませんでした、唐門前までは結構訪れる方は多いのですが500円払って塀の中まで入る人は少なく数組しかいませんでした。
多摩NTの住人さんへ (写楽爺)
2015-01-21 21:13:51
こんばんは。
東照宮は公園の端に位置するので参道を往復しなければならないので「歩く会」などではわざわざ行かないのかも知れませんね。
修復されたばかりの神社仏閣の建物などは厳かな感じが無くなってしまう事も多いと思うのですが、
ここは金ピカになりながらどっしりとした重量感を感じさせられました。
恵那爺さんへ (写楽爺)
2015-01-21 21:16:57
こんばんは。
写真を撮るのが目的で歩くのと歩くのが目的で写真を撮るのとでは違って当然だと思いますよ。
そう言う私も帰った後になって撮りそこなった場所が多くあって後悔するのが常ですけどね。
こんばんわ (nao♪)
2015-01-21 21:35:15
お孫さんと歩かれた湯島天神と上野界隈・・・
穏やかな日和で良かったですね。
3~4年前の秋に行った時は工事中で本殿は見られませんでした。
金ピカに甦ったようですね。

石灯篭の見事さは見ていますが、写真は上手く撮れませんでした。
7番の写真に是非お座布団を・・・と、思います。
nao♪さんへ (写楽爺)
2015-01-22 15:52:30
こんにちは、お忙しい中コメントありがとうございます。
撮影には一人の方が良いのですが孫が湯島天神に行きたいと言うので折角都内まで出るのならと湯島から歩いて周って来ました。

前に行った時は拝殿内を案内して下さった方が「もうじき改修工事に入るので・・・」と話されていました。
これだけ多くの灯籠があるとどういうアングルが良いのかと考えてしまいますね、
この時も右や左へ少しずつ移動して位置を決めました。

コメントを投稿