写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

散策路の曼珠沙華-3

2007年09月29日 | 散策路の写真
 入間川沿いの散策路に曼珠沙華が咲きました。
 今日は花一輪のUPを紹介します(9月25日撮影)。
 

                ※小さな写真にマウスオンで拡大部に表示されます。
<「曼珠沙華①」><「曼珠沙華②」><「曼珠沙華③」><「曼珠沙華④」><「曼珠沙華⑤」><「曼珠沙華⑥」>
「花火」」

    次回は埼玉県日高市『巾着田』の曼珠沙華(撮影9月28日)を紹介します。

散策路の曼珠沙華-2

2007年09月27日 | 散策路の写真
 入間川沿いの散策路に曼珠沙華が咲きました。
 台風9号による増水で一部冠水したのもあり心配していましたが、
 年々花の数が増えているようで来年以降が楽しみです。
 

                ※小さな写真にマウスオンで拡大部に表示されます。
<「曼珠沙華①」><「曼珠沙華②」><「曼珠沙華③」><「曼珠沙華④」><「曼珠沙華⑤」><「曼珠沙華⑥」><「曼珠沙華⑦」>
「曼珠沙華」」


 9月25日中秋の名月
 お月様にカメラを向けてはみたものの
 雲ひとつない晴天で丸いお月様だけの写真
 となってしまった。
 撮影後合成の悪戯をしてみました。

                            右写真が原画

散策路の曼珠沙華-1

2007年09月25日 | 散策路の写真
  先日の台風9号によって増水した入間川、
  水量も平常に戻り散策路の土手に曼珠沙華が咲き出した。


 下左側が増水時の写真、右側が現在の写真。


  このあたりも濁流に飲まれ、咲くかどうか心配したが無事に咲き出しています。




 今回の写真は20日に撮ったのですがアップする時間がなく今日になりました。
 巾着田に行く時間が無いため今日また散策路の曼珠沙華を撮りに行きました、
 明日は遅ればせながらお墓参りに行く予定ですので明後日ぐらいにはアップしたいと思いす。

孫の運動会

2007年09月23日 | その他
  9月22日秋空の下ではなく真夏の太陽の下、孫の運動会が行われた。
  ただでさえ動く物の撮影が苦手な私は汗みどろでシャッターを切った。


  80m走ではダントツのトップ、昨年に続いて1位となって得意満面。
  あらかじめ走る順番を聞いていたので、何とか撮ることに成功。


  今年のダンスは沖縄の「エイサー」、スカーフや風呂敷を腰に巻いておそろいの鉢巻。
  ダンスなどは動き回るのであちこち移動して撮影、
  腰に巻いたスカーフを目印に目を皿にして追いかける。



今週末は一昨日が妻の病院での検診(膠原病科と眼科)で朝7時半には病院到着、
予約は9時であったがその前に血液検査等を行うため1時間前には検査室に行く。
眼科は毎月ではないが薬の副作用の有無等を検査のためであった。
膠原病科の方は早くに終わったが眼科検査の待ち時間が長い事座り続けて疲労困憊。
昨日は運動会、夏日の暑さでこれも疲れた疲れた。
そんなこんなで皆様のBlogにも訪問出来ずにおります、今日は太陽も顔を見せず涼しい一日になりそうです。
今日はお邪魔したいと思っています。

大内宿

2007年09月18日 | 写真
   昔撮ったフィルムのデジタル化作業を行っています。
      今回はチョッと地味ですが福島県にある『大内宿』を紹介します。


『大内宿』は日光今市から会津若松に通じる旧会津西街道にあります。
 その町並みは江戸時代の宿場の雰囲気を残していてTVなどでも良く紹介されていて、
 国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されているそうです。


昔の宿場町と言えば妻籠・馬籠などが有名ですが、ここはまた一味違った雰囲気があります。
特に入口はなく、一歩足を踏み入れるとタイムスリップして江戸時代の宿場町を歩いているようだ。


家はみやげ物や食事処となっているものが多い


東北旅行-龍泉洞

2007年09月16日 | 旅行など
    5年前の夏、江刺・遠野・浄土ヶ浜等へドライブ旅行をしました。
    その時の写真、今回は岩手県岩泉にある「龍泉洞」を紹介します。



『龍泉洞』は山口県秋芳の「秋芳洞」
    高知県土佐山田の「龍河洞」 と共に、
日本三大鍾乳洞の一つです。


高知の「龍河洞」には残念ながらまだ言った事がありません。

山口の「秋芳洞」はその規模の大きさに驚かされます、鍾乳洞の地上は教科書などにも出てくる日本最大のカルスト台地秋吉台になっています。

  ここ「龍泉洞」は洞内の水が綺麗でした。



東北旅行-浄土ヶ浜

2007年09月13日 | 旅行など
    5年前の夏、江刺・遠野・浄土ヶ浜等へドライブ旅行をしました。
    その時の写真、今回は岩手県宮古にある「浄土ヶ浜」を紹介します。

『浄土ヶ浜』は陸中海岸国立公園内の景勝地で、
お坊さんがこの景色を見て「さながら極楽浄土のごとし」と言った事から浄土ヶ浜と呼ばれるようになったと言う。


この時は曇りで雨もパラパラの空模様だったが、陽が後光の様に射したら極楽浄土と感じる風景である。



遊覧船に乗り海側から見た浄土ヶ浜


遊覧船に寄ってくる鳥 (鳥類や昆虫類等々動くものの撮影が苦手な私の数少ない一枚です)


安倍首相辞任で昨日からTVを見続けてきました、どうやら体の不調が主な要因のようでお気の毒だとは思いますが最後までお坊ちゃま気質が抜けなかった、日本国民として何でこんな人を総理に選んだのか恥ずかしい限りです。
報道によると小泉チルドレンが小泉前総理を担ぎ出そうと活動をしているとの事、
安倍首相がKY(空気が読めない)と言われていただけでなく今の自民党には同じレベルの議員が多いとビックリしました、小泉内閣の政策の結果が参院選惨敗だった事を読んでいないのです。
もっとも小泉チルドレンにとっては自分の首が危ないから必死なのでしょうが、2度と詐欺政策に引っかかるほど国民は甘くないと思いたいです。

東北旅行-江刺「藤原の郷」

2007年09月11日 | 旅行など
    5年前の夏、江刺・遠野・浄土ヶ浜等へドライブ旅行をしました。
    その時の写真を紹介します。

今回は岩手県江刺にある「藤原の郷」を紹介します。
『藤原の郷』は1993~4年にかけNHKで放映された大河ドラマ「炎立つ」のメインロケ地となった所で、オープンセットとしてでなく平安建築を本格的に再現したもです。
もともとこの地は中尊寺金色堂で有名な奥州藤原氏の初代清衡のゆかりの地であったことなどからロケ地の選定を受け地元とNHKの協力などで「歴史公園えさし藤原の郷」として作られたようです。
その後「花の乱」「義経」や映画「陰陽師」等々のロケ地となったそうです。


奥の朱塗りの建物が政庁、手前は藤原三代秀衡の居館であった伽羅御所の再現された建物。


10~11世紀の奥州藤原氏全盛期の政庁


伽羅御所の庭には宇治の「平等院鳳凰堂」の縮小判として建てられた「無量光院」


藤原清衡の館、内部には人形が置かれ当時の状況が再現され、撮影に使われた衣装なども展示されている。


平安時代の山城の砦も再現されている。

台風で増水した入間川

2007年09月08日 | 散策路の写真
台風9号は通過経路上に当たったが我が家には影響はなかった。
土砂降りの雨が断続的に続き近くの入間川では増水が予想されたが、
あの豪雨の中では見に行く訳にも行かず昨日と今日(7日と8日)に行って見た。


休日ともなればバーベキューなど川遊びしている河原は完全に水没し、
対岸の駐車場前に有る川に下りる階段も数段は水没している。(7日昼頃撮影)


今日(8日)は朝から良い天気、入間川は水位はまだまだ高いものの朝日に輝いていた。
完全に水没していた河原も顔を見せ始めていた。


毎日のウオーキングコースの途中で川に近い所は流されてきた流木やゴミが残されている。


突然行き止まり、増水した後ゴミだけを残して水が引いたのだろう。
今日はここから引き返した、暫くはこのコースはダメかも知れない。


対岸では増水した水に削られたような所もあった。


水位は大分引いたもののまだ水の流れは濁流だ、
濁流の中に一羽の鳥が、これ以上は近づけない。


自然猛威を馬鹿にしてはいけない、自然を自分のもにしたと驕った人間社会は何時の日か大きなしっぺ返しを受ける事になる事に早く気がつくべきだ。