写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

『富士花鳥園』

2013年05月31日 | 写真
先日「富士芝桜まつり」に行った時に立ち寄った『富士花鳥園』です。
『富士花鳥園』は静岡県富士宮市の朝霧高原にあり、8000平米の大温室にベゴニアやフクシア等の花が有る他フクロウ・ウサギ・ペンギンやカモ・アヒルなど鳥類もいる施設です。
今回は花が目当てだったので鳥類はパス、フクロウだけ数枚撮りました。

 (1)


 (2)


 (3) 


 (4)


 (5) 「女王様の耳飾り」と呼ばれるフクシア


 (6) 


 (7)


 (8) 


 (9) 


 (10)


 (11)


 (12) 「アッサムニオイザクラ」の名が付けられていました


 (13)


 (14) 


 (15)


 (16) 


 (17) 


 (18) 


 (19)


 (20) 


 (21)


 (22)


 (23)


 (24) 20~30羽居た中の2羽の「フクロウ」を紹介します



『智光山公園』のバラ-2

2013年05月29日 | 写真

前回に続き『智光山公園のバラ』です。
もう5月末、後1・2カ所バラをと考えていた
のですが今週は天候もパットせずでこれが
今年最後の春バラかも知れません。

              撮影は5月22日

 (1)


 (2) 


 (3)


 (4) 


 (5)


 (6) 


 (7)


 (8)


 (9) 


 (10)


 (11) 


 (12) 


 (13)


 (14)


 (15) 


 (16)


 (17) 


 (18)



『智光山公園』のバラ-1

2013年05月27日 | 写真
桜の時期を始め花菖蒲等々年に何回も訪れる埼玉県狭山市の「智光山公園」へ
春バラを撮りに行って来ました。               撮影は5月22日
見頃は過ぎていましたが痛みの少ない花を探して一輪UPを中心の撮影です。

 (1) 


 (2)  


 (3) 


 (4) 


 (5)


 (6)


 (7) 


 (8) 


 (9)


 (10) 


 (11) 


 (12) 


 (13)  


 (14)


 (15) 


(16) 


 (17) 


 (18) 


 (19)  



『西湖 いやしの里 根場』

2013年05月24日 | 写真
6月17日「富士芝桜まつり」に行った帰りに立ち寄りました。
ここは以前Blog友のとんちゃんさんのところで存在を知り機会があったら行って見たいと思っていた場所でした、西湖は富士五湖の中で河口湖と本栖湖との中間点に有りチョコッと周り道すればよい場所なので今回行く事が出来ました。

『西湖 いやしの里 根場』とは 
【かつては美しい富士を背に茅葺き屋根が並んでいた西湖畔の根場地区。
しかし、昭和41年の台風災害で壊滅的な被害を受け、その姿は過去のものとなってしまいました。
時は流れ、平成15年に合併してできた富士河口湖町では、そんな日本の原風景である茅葺き屋根の
集落を甦らせようと、「西湖いやしの里根場」創設事業に着手しました。
2006年(平成18年)7月15日に第一期オープンし、その後計画的に整備を重ね、茅葺民家も20棟に増えて、2010年(平成22年)4月1日、リニューアルオープンを迎え、「日本のふるさと」とも云うべき、かつての根場地区の、のどかな農村風景を再現しました。
無料になった駐車場から木質性チップ舗装で整備された遊歩道を少し歩いていただきますと、20棟の茅葺き集落が皆様をお迎えします。
3軒の食事処に、手作り体験のできる5軒のお店、2軒の地場産品を販売するお店に、工芸家の皆さんの作品が展示されたり、ゆっくりくつろげる建物、昔ながらの炭焼き小屋に水車、日によっては「スズ竹細工」の実演や「絵手紙教室」が開かれたり、昔の遊び道具で自由に遊べる「ちびっ子広場」など、多彩な施設で色々な楽しみ方ができます。】 【西湖 いやしの里 根場 HPより】


 (1) 入口付近(入場料 大人350円)


 (2) 上部付近より里と富士の景観 ここでも富士山が綺麗に姿を見せてくれました  


 (3)


 (4) 


 (5) 


 (6) 


 (7) 


 (8)


(9) 


 (10) 


 (11) 


 (12)  


 (13)


 (14) 昼食をした店にあったランプ


 (15) 昼食をした店にあった・・・


(16) 〆はやはり富士山で・・・



デジブック 『旧古河庭園の薔薇』

2013年05月22日 | デジブック
先日紹介した「旧古河庭園の薔薇」の花のUPをデジブックにまとめました。
園内を2~3周して撮ったので同じ花が飛びに飛びに出てきて編集に時間がかかってしまいました。
名札の付いていた花は記録してきたので一応名を付けましたが、同じ様な花もあり、間違っているものが有るかもしれませんのでご了承ください。

   下の画像 [フルウインドウで見る] をクリックして下さい。
    枚数が多いので時間がかかりますが最後までご覧いただければ幸いです。



        デジブック  『旧古河庭園の薔薇 』

富士芝桜まつり

2013年05月20日 | 写真
山梨県富士河口湖町「富士本栖湖リゾート」の『富士芝桜まつり』に行って来ました。
首都圏最大級との事ですが、ここの魅力は何と言っても富士山と芝桜のツーショットで、天候が良くても富士山が顔を隠している事も有るので行く日を選ぶのは至難の業と言えます。
17日は孫が修学旅行に出発する日で朝始発電車に乗るためい4時起きでした、
折角朝早く起きたし天候は良好の予報だったので出かけることにしました。
                                      撮影は5月17日

   前回アップした「旧古河庭園」の続きバラのUPはまだ整理が済んでいないので
   富士山の芝桜を先に紹介する事にしました。


 (1) 


 (2)  


 (3)


 (4) 


 (5) 


 (6) 


 (7) 


 (8)


(9) 


 (10) 


 (11) 


 (12)  


 (13)


 (14) 


 (15)


(16) 会場内に設置された展望台


 (17)~(18)展望台上からの撮影


 (18) 


 (19) 展望台近くにある「展望カフェ」 ここでティータイム 


 (20) 展望カフェからの眺望


 (21) 



旧古河庭園の薔薇

2013年05月17日 | 写真
東京北区の『旧古河庭園』に春薔薇を撮りに5月15日に行って来ました。
昨年は秋薔薇の時期に行ったので春薔薇にも行って見たいと思い、15日午前中の時間を利用して行きました。
秋薔薇より一輪一輪が大きいので一輪UPも多く撮る事が出来ましたが今日はまず「洋館と薔薇」にバラ園の様子などを紹介します。

 今日はチョット出かけて来ます「富士芝桜まつり」を目指す予定です。

 (1) 


 (2)  


 (3) 


 (4) 


 (5)


 (6) 


 (7) 


 (8)


 (9)


 (10) 


 (11) 


 (12) 


 (13)  


 (14)


 (15) 


(16) 


 (17) 


 (18) 


 (19)  


 (20)



母の日に贈られてきた花

2013年05月15日 | 写真
毎年母の日に次女夫婦から花が届けられます、その花は次女の婿殿が選んでいるとの事で今年も母の日の前日に届きました。
私にとっては絶好の被写体になります、早速マクロレンズに取り替えて撮影を楽しませてもらいました。



 (1) 


 (2)  


 (3)


 (4) 


 (5) 


 (6) 


 (7) 


 (8)


(9) 


 (10) 


 (11) 


 (12)  


 (13)


 (14) 


 (15)


(16) 


 (17) 


 (18) 


 (19)  



五大尊つつじ公園-2

2013年05月13日 | 写真
埼玉県越生町「五大尊つつじ公園」の続きです。     撮影は5月8日
山の斜面と言う環境もあってツツジの一輪UPはほとんど撮りませんでした。
今日は前回の風景からはチョット寄って撮ったものを紹介します。

 (1) 


 (2)  


 (3) 


 (4) 


 (5)


 (6)


 (7) 


 (8) 


 (9)


 (10) 


 (11) 


 (12) 


 (13)  


 (14)


 (15) 


(16) 


 (17) 


 (18) 


 (19)  


 (20)


 (21) 


 (22) 



五大尊つつじ公園-1

2013年05月10日 | 写真
5月8日埼玉県越生町にある「五大尊つつじ公園」に行って来ました。
『五大尊』とは五大明王を祀っている事で、不動明王を中心に軍茶利明王像・
大威徳明王像・金剛夜叉明王像・降三世明王像の五大明王だそうです。

小さな本堂が有る山の斜面に多くのツツジが咲く4月下旬から5月ゴールデンウィーク
にかけて多くの人が訪れますが、8日となると見頃過ぎとあって到着した9時前頃では
駐車場はガラガラで静かな里山の様な佇まいでした。
10時頃になると電車やマイクロバス等でグループの方たちが訪れ始め静かだった山に話し声や笑い声が響く様になって来ました。

公園と名は付いているもののチョットしたハイキングと言った感じでした、庭園や寺院等のツツジ風景とは違った山のツツジ風景です、遊歩道は整備されているものの場所によってはキツイ上り下りも有りこの日帰宅してから左膝が痛くなって自宅の2階への階段の上り下りが困難になってしまいました、幸い翌日には痛みは残っているものの大分和らいで来ました。

ここでは一輪UPは少なくしてツツジ風景を中心に撮りました、「五大尊つつじ公園」の雰囲気が判る様な写真から紹介します。

 (1) 駐車場付近からと上り始めの石段


 (2) 五大尊本堂 


 (3)~(5) 本堂付近


 (4) 


 (5) 遊歩道


 (6) 


 (7) 


 (8)~(16) 大分上った斜面


(9) 


 (10) 


 (11) 


 (12)  


 (13)


 (14) 


 (15)


(16) 


 (17) 途中の休憩所の東屋


 (18) 


 (19)  


 (20) 左の写真の道を行くと無名戦士の墓が有るのですが、
     本当のハイキングになりそうなので右側の様な道を下りて帰りました