写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

メリークリスマス

2012年12月24日 | その他




       年内のBlog更新はこのクリスマスカードを持って最後とします。

       この一年は昨年にも増して早く過ぎ去る様な感じがしています、
       ご訪問いただいた多くの方々またコメントを頂いたBlog仲間の
       皆様に感謝申し上げます、ありがとうございました。

         皆様にとって楽しいクリスマスとなりますよう、
            そして明るい新年を迎えられます様お祈り申し上げます。
                                   
                                           写楽爺


晩秋のススキと枯れ葉

2012年12月21日 | 写真
 今年も残す所10日になってしまいました。
 年賀状もお寺さんへの暮れの挨拶も、それに大掃除もと例年の事ながら
 ドタバタの年末になりそうです。

 入間川沿いのススキと、
 紅葉を撮りに行った場所でチョコット撮ったり散策路や自宅の庭などで撮った
 枯れ葉の写真を集めました。

 (1)


 (2) 


 (3)


 (4) 


 (5)


 (6)


 (7) 


 (8)


 (9)


 (10)


 (11)


 (12)


 (13) 


 (14)


 (15)


 (16)



晩秋の散策路

2012年12月19日 | 写真
猛暑日が続いた夏が過ぎたらアッと言うう間に真冬になってしまいました。
紅葉を追いかけているうちにもう年越しが目の前に迫っています。
散策路周辺の秋風景は毎年Blogアップしていたのですが今年もと、
12月6日飯能市「阿須運動公園」内と入間川の川辺で撮ったものをアップしました。

 (1)


 (2) 


 (3)


 (4) 


 (5)


 (6)


 (7) 


 (8)


 (9)


 (10)


 (11)


 (12)


 (13) 


 (14)


 (15)


 (16)




吉見観音(安楽寺)-2

2012年12月17日 | 写真
順番が逆に鳴りましたが前回紹介した「吉見観音」の境内風景です。
埼玉県比企郡吉見町にある「岩殿山 安楽寺」ご本尊は聖観世音菩薩で『吉見観音』
と呼ばれています。
本堂内には左甚五郎作の「野荒らしの虎」と呼ばれる彫刻があります、昔この虎が夜な夜な堂を抜け出し田畑を荒らしたことから野荒らしの虎と呼ばれる様になったとの事です。

詳しくは(1)の下の説明板をお読みください、山門への石段下にあった説明板です。

 (1) 



 (2) 石段の落ち葉


 (4)  本堂(観音堂) 


 (5)  「坂東三十三所」11番の札所となっています


 (6)  本堂(観音堂)


 (7) 左甚五郎作と言われる「野荒らしの虎」 暗い本堂内でフラッシュ撮影を遠慮し明るさ修正しました



 (8)


 (9) 吉見大仏(阿弥陀如来坐像)寛政年間に鋳造された銅製大仏で高さ3mあるそうです



 (10) 八起地蔵尊



          (11)~(12) 三重塔(380年前の寛永年間の建造)


 (12)


 (13) 山門からチョット離れた所にある駐車場脇にあった石仏と紅葉





吉見観音(安楽寺)-1

2012年12月14日 | 写真
埼玉県比企郡吉見町の安楽寺、通称『吉見観音』へ12月6日に行って来ました。
目的は寺院の紅葉風景ですがこの時期には終わっているかもと思いつつ駄目なら
寺院の建てものなどが撮れればいいやと考えて今シーズン最後の紅葉撮影に出か
けました。

まず寺院の紹介から始めたい所ですが少しは見られた紅葉から紹介させてもらう
事にし次回に寺院の紹介をします。

 (1) 


 (2) 


 (3)



 (4) 


 (5)


         (6)


 (7) 


 (8)


 (9)


 (10)


 (11)


 (12) 


 (13)


 (14)


 (15) 


 (16) 


 (17) 





六義園の紅葉-3 【紅葉と黄葉】

2012年12月12日 | 写真
今日も六義園の紅葉の続きです。
紅葉風景はUP気味で撮ると何処で撮ったのかわからなくなる事が多いですが、
今日はそんな紅葉黄葉を集めました。    撮影は12月5日

 (1)


 (2) 


 (3) 


 (4)


 (5)


 (6)


 (7) 


 (8)


 (9) 真紅の紅葉で枝ぶりも絵になる場所では撮影の位置取りで順番待ち


 (10)


 (11)


 (12) 


 (13)


 (14)


 (15)


 (16)


 (17) 


 (18)


 (19) 



六義園の紅葉-2

2012年12月10日 | 写真
『六義園』の紅葉の続きです。      撮影は12月5日
『六義園』は5代将軍徳川綱吉の御側用人柳沢吉保が将軍より下屋敷として与え
られた土地に池や山を造り「回遊式築山泉水庭園」として造園したものです。
明治時代に岩崎弥太郎氏の別邸になり昭和に入って東京市に寄付され国の特別
名勝に指定された庭園です。

 今日は石灯篭やつつじ茶屋と紅葉と池の水面に映る紅葉を紹介します。

 (1)


 (2) 


 (3)


 (4) 


 (5)


 (6)


 (7)


 (8) 


 (9) つつじ茶屋
    明治につつじの古木材を使用して造られ戦災を免れたのに地震に勝てず立ち入り禁止になっていました


 (10)


 (11)


 (12) 


 (13)


 (14)


 (15)


 (16)


 (17) 


 (18)




六義園の紅葉-1

2012年12月07日 | 写真
東京都文京区本駒込の『六義園』に12月5日に行って来ました。
同じ最寄駅の「旧古河庭園」と両方行こうと考えていたのですが時間の関係で六義園だけとなってしましました。
通った写真はまだ全部見ていない状態ですが取りあえず回遊式築山泉水庭園の
中心をなす池の様子から紹介します。
東日本大震災の震源から遠く離れたこの庭園でも数カ所で影響が有った様で立ち入りできない場所も有りました。

 (1) 


 (2) 


 (3)


 (4) 


 (5)


 (6)


 (7) 


 (8)



 (9)



    久しぶりの晴天で終盤の紅葉を追いかけていて皆様への訪問が出来ないでいます、
    今日もこれから一カ所行って見ようと思っています、もう散っているかも知れませんが・・。


能仁寺の紅葉 【デジブック】

2012年12月03日 | デジブック
「能仁寺」の紅葉をデジブックにしました。

能仁寺の紅葉は毎年行っている所でもあり場所としては撮りつくした感が有りますが、今回は石灯篭と紅葉や建物の屋根と紅葉に注目して見ました。
石灯篭では逆光も今まで以上にシャッターを切りました。

     下の画像をクリックして下さい。
  

    デジブック 『能仁寺の紅葉』  撮影は11月21日