老健局長、介護保険改革のポイントは「人手不足、認知症、持続可能性」 kaigonews.joint-kaigo.com/article-10/pg3…
— 福祉マネジメント&デザイン (@mizuta_tt) 2019年1月21日 - 09:11
お母さん一人で背負う話じゃないと思います。母子生活支援施設や保育園などに繋がらなかったことが辛いです。
— 福祉マネジメント&デザイン (@mizuta_tt) 2019年1月21日 - 11:59
「ミルクを買う金が無くなった」。生後約2カ月の息子を衰弱死させた疑いで母親を逮捕 huffingtonpost.jp/2019/01/18/two…
福祉というと、臭い物に蓋をする的なネガティブなイメージが先行しがちですが、地域公益的取組を通じて、社会資源の一つとしてもっと社会を活性化できるはず!
— 福祉マネジメント&デザイン (@mizuta_tt) 2019年1月21日 - 12:18
「恋する豚研究所」の美味しい豚肉のヒミツは、障害者も同じ目線で働くワークスタイ… twitter.com/i/web/status/1…
最近ファインダー覗いてないなぁ。
— 福祉マネジメント&デザイン (@mizuta_tt) 2019年1月21日 - 13:51
写真撮影はクリエイティブ脳の筋トレ 落合陽一が語るカメラへの愛情 - 朝日新聞デジタル&M:朝日新聞デジタル asahi.com/and_M/articles…
虐待の傷も受け止めて 児童養護施設で育つ子供たち: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
— 福祉マネジメント&デザイン (@mizuta_tt) 2019年1月21日 - 14:30
思考プロセスがブラックボックスとなるAIに、いかに人の経験値やノウハウを付加してホワイトボックス化し、顧客を納得させられるでしょうか。
— 福祉マネジメント&デザイン (@mizuta_tt) 2019年1月21日 - 20:52
AI運用、ぬぐえぬブラックボックス化の不安: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…