去年12月にOPENした『八王子ロマン地下』JR八王子駅南口
昭和漂う肴とおかずの銘店街。飲み屋街だろうと思ってたけど
ちゃんとランチできます。狭い中に、いくつかのお店が集まってます。

地下にある昭和的空想夢空間でロマン地下なのでしょう。

全体的にロマンチカかどうかは?だけどイメージを維持するのってタイヘンだ。


レトロ風に頑張ってます。

”昭和”ってこんなか?と思うけど、これもひとつなのでしょう。

八王子夢美術館
ココは安彦良和展とか大河原邦男展とか私好みの展示が多い。
今回は2009年米国アカデミー賞短編アニメ賞を獲得した
『つみきのいえ』の加藤久仁夫展

12分くらいのアニメ。DVDレンタルしたなぁ。

こういうの。地球なのか?いつなのか?まーいいとして。
地表はどんどん水で覆われ建物の部屋をどんどんに上に積み上げていく。

おじいさんがお気に入りのパイプを建物の水中へ落としてしまい
探しに下へ潜りながら、想い出に出逢う。

こういう展示は作者の本物スケッチブックとか原画を
堪能できるのが、なんと言っても楽しい。
『つみきのいえ』上映してます。新作短編も上映してます。
心をフリーにしてコーヒー飲みながら、こういうイラストとか
絵本とか観る時間つくるのもイイだろうに な。
昭和漂う肴とおかずの銘店街。飲み屋街だろうと思ってたけど
ちゃんとランチできます。狭い中に、いくつかのお店が集まってます。

地下にある昭和的空想夢空間でロマン地下なのでしょう。

全体的にロマンチカかどうかは?だけどイメージを維持するのってタイヘンだ。


レトロ風に頑張ってます。

”昭和”ってこんなか?と思うけど、これもひとつなのでしょう。

八王子夢美術館
ココは安彦良和展とか大河原邦男展とか私好みの展示が多い。
今回は2009年米国アカデミー賞短編アニメ賞を獲得した
『つみきのいえ』の加藤久仁夫展

12分くらいのアニメ。DVDレンタルしたなぁ。

こういうの。地球なのか?いつなのか?まーいいとして。
地表はどんどん水で覆われ建物の部屋をどんどんに上に積み上げていく。

おじいさんがお気に入りのパイプを建物の水中へ落としてしまい
探しに下へ潜りながら、想い出に出逢う。

こういう展示は作者の本物スケッチブックとか原画を
堪能できるのが、なんと言っても楽しい。
『つみきのいえ』上映してます。新作短編も上映してます。
心をフリーにしてコーヒー飲みながら、こういうイラストとか
絵本とか観る時間つくるのもイイだろうに な。