変身ガンダム やってみた。
ガチャガチャいじったけど、けっこう丈夫にできてる。
コレ分割断面にモールド入れるとか若干塗り分けると良くなる?
でも無理、できねーです。

ピンクのところがサイコフレームで発光してるイメージから
透明パーツなのです。実際(実際ってのは無いんだけど)には金属なので
透明ってことはない・・・はず。

サイコフレームは一部裏面をシルバーで塗ってみたけど
白で塗ればよかったかな。まぁ各自、研究してください。
ユニコーンモード

これから

これに変身。理科室の解剖くんのようだ。中身が見えてる。
ついでに背中。


どっちのモードがいいかねぇ。
パーツの交換はツノだけ、外して組み直しも頭だけ。
良くできてます。

変身すると身長がMGニューガンダムよりちょっと大きくなる。
すっげー脚長。


いわゆるフンドシ部分は上下に割れてズコーンと
突き出します。ナカナカ熱いです。デストロイモードっす。
しかし、よく設計したよなぁ。設計者に脱帽。
●追記
イルミネーションは気分気分デスヨ

多摩センターのイルミ。(サンリオピューロランドがあるトコ)
モノレールで1直線なのです。
そうそうDVD(邦画)『歓喜の歌』面白かったデスヨ。
(映画の中で私の通勤モノレールが何度か登場します。)
市民ホールの職員が年末にママさん合唱団をWブッキングして
しまう・・・というお話。
合唱がらみで『うた魂』とかぶりそうでかぶりません。
うた魂は合唱の話ですけど歓喜はもともと落語の話を
映画化したもの。
こういうの観ると三谷作品ってのは落語に影響を受けてるのか?と
ちょっと思う(三谷さんは、うた魂も歓喜も関係ないです)。
落語も芝居も・・・そうねぇ人を喜ばせる、という
意味では同じか。
今年は誰かを喜ばすことができたかしら。
ガチャガチャいじったけど、けっこう丈夫にできてる。
コレ分割断面にモールド入れるとか若干塗り分けると良くなる?
でも無理、できねーです。

ピンクのところがサイコフレームで発光してるイメージから
透明パーツなのです。実際(実際ってのは無いんだけど)には金属なので
透明ってことはない・・・はず。

サイコフレームは一部裏面をシルバーで塗ってみたけど
白で塗ればよかったかな。まぁ各自、研究してください。
ユニコーンモード

これから

これに変身。理科室の解剖くんのようだ。中身が見えてる。
ついでに背中。


どっちのモードがいいかねぇ。
パーツの交換はツノだけ、外して組み直しも頭だけ。
良くできてます。

変身すると身長がMGニューガンダムよりちょっと大きくなる。
すっげー脚長。


いわゆるフンドシ部分は上下に割れてズコーンと
突き出します。ナカナカ熱いです。デストロイモードっす。
しかし、よく設計したよなぁ。設計者に脱帽。
●追記
イルミネーションは気分気分デスヨ

多摩センターのイルミ。(サンリオピューロランドがあるトコ)
モノレールで1直線なのです。
そうそうDVD(邦画)『歓喜の歌』面白かったデスヨ。
(映画の中で私の通勤モノレールが何度か登場します。)
市民ホールの職員が年末にママさん合唱団をWブッキングして
しまう・・・というお話。
合唱がらみで『うた魂』とかぶりそうでかぶりません。
うた魂は合唱の話ですけど歓喜はもともと落語の話を
映画化したもの。
こういうの観ると三谷作品ってのは落語に影響を受けてるのか?と
ちょっと思う(三谷さんは、うた魂も歓喜も関係ないです)。
落語も芝居も・・・そうねぇ人を喜ばせる、という
意味では同じか。
今年は誰かを喜ばすことができたかしら。