goo blog サービス終了のお知らせ 

           なんでもない日ばんざい

      なんでもない日ってのはイイもんだ。お気楽に過ごそう。

シン・ゴジラ

2016年08月28日 | ムービー・DVD・ゲーム・コミック


 観た??
いろいろ、色んな要素が全部とにかく面白かったわぁ。
久々に、面白すぎる映画でした。

   シン・ゴジラ

コレはですね、ホントに良いですよ。

庵野秀明すごいわ。エヴァ終わってないけど。
パンフのコメントではエヴァQ完成後、ウツに
なったとか。それでも頑張った。凄い。
監督の周りを固めたスタッフ、役者
みんなが凄いのだよね。
ブルーレイ出たら必ず買う。
客の期待を超える事 なんて大事なことだ。

上映20分前にチケットをネットで買って
20分ギリで映画館に入る、イオンね。
いい時代だ。もっと映画館に足を運ばないとね。
イオンカードで買うと安くなるしね。
まぁそれでも高いけど。

夏休み最後の日曜日 強力台風接近中。
なかなか混んでる。

シン・ゴジラはそれほどでもなかった。


自分が生まれて最初に観た映画は
ゴジラだった。

『メカゴジラの逆襲』 

母親に連れていってもらったのかな
昭和50年3月だって・・・10歳にもなってなかった。


タイトルが『ゴジラ対●●●』じゃない!
 当時は、こんなだったよ。確かに同時上映、多かった。
サザエさんと時代劇の人形劇?の事は
何となく憶えてる。
(八犬伝とは憶えてないけど)
ゴジラよりチタノザウルスの印象が強いかな。

勢いで

MGサンダーボルト 
フルアーマーガンダム
買っちまった。お客様感謝デーで5%OFF。
でもさ昔は普通に30%OFFだったけどナイね。


けっこう怖い写真が撮れた。

大きく見ると そうでもないな。










impression-2

2015年08月16日 | ムービー・DVD・ゲーム・コミック
 なんにもない盆休み。
なにもしなかった が正解。


映画観ようとも思ったけど
役者を見たらナゼか気が失せた。
ゴジラみたいになってるんじゃないかと不安が。
と勝手に言ってるだけだから。スミマセン。
ツタヤで16巻まで借りてみた。
おぉ~巨人(もしくは人類)の正体が徐々に!!!
でも、そんなにハマるのかぁ。

最新刊がレンタル出てたので読む。
最も面白いと思うマンガのひとつ!!!

それ町 面白から読んでみ。

ツタヤ-スパイラルにハマりかけた。
返しては借り 返しては借りる・・・
半額準新作 ふたつ。


超高速!参勤交代
これは映画なのか。映画館で観る2時間SP時代劇。
でもね勝手な意見としては清洲会議よりは好き。

ただし 深キョンはエエのぉ。


唐沢くんって昔アクション派だったの?
同年代というか、がんばれオッサン!!
一応ハンサム・スーツとかと同等にコメディと思って観た。
どうせなら・・・ラストのアクションはハリウッド的な
画面で行って欲しかったなぁ。
肉弾アクションとCG・ワイヤー入れたとしても
日本でもできるんだぞ!的な融合的 映画的表現で。
ラストブレードとして、やっても面白かったような。
まぁコメディだからね。
コレはね オススメ!
でも、このポスターの唐沢くんの顔、変じゃない?


これいいでしょ。

勝手にこんなことしたら、
マルC定食かな?
オリンピックのデザイナさん うーん あのトートバッグの
イラストハマズ一緒・・・。
なんであんなことになったんだろうか。

さて盆休み終了。

LUPIN THE IIIRD  次元大介の墓標

2015年03月14日 | ムービー・DVD・ゲーム・コミック
 

レンタルだけど やっと前編・後編が準新作になったので。

もう2年前?「LUPIN the Third ~峰不二子という女~」が
深夜枠アニメであったけど
絵は同じ感じだけどストーリー・テイストは1stルパンかな。
前編25分・後編25分なので、ちょいと
物足りなさもあるけど(青い瞳のキャスバル同じく)
これは完結しているのでよし。


ルパンってどのストーリーがどこって順番あんまし
気にならないけど、今回のラストは
少し ムフっと させられたね。

でも 新シリーズが始まるとか イタリアから先に放送。



■久しぶりに手持ちのDVD
『野獣死すべし』鑑賞 ええなぁ 優作。



■SUZUKIの車
SX4 S-CROSS
思わず展示車を見に行ってしまった。

カッチョええんだかエくないんだか。
ちょっと気に入ったけど。スバルもエエけど。
このガタイで1600でも大丈夫とのことだけど
街乗り・お買い物だと車の燃費って
カタログ値からドカンっと下がりません?
ハンガリーのスズキ工場でつくってるので
日本に入ってこないらしい。今、注文でも
7月だとか もしくはそれ以降。
ハイブリット・自動ブレーキ、
アイドリングストップ装備設定無し!

あ! 車買う 金なんて無し。
グリーンジャンボも買い損ねたし。

STAND BY ME ドラえもん

2014年08月10日 | ムービー・DVD・ゲーム・コミック
 観に行くって言ったでしょ。


アニメよりマンガのドラえもんだなぁ。
俺は。
アニメはそんな見なかった気がする。
単行本も買ってもらえなくて
同じ巻を何度も何度も読んだっけな。
のび太・ジャイアン・スネ夫が仲良しチームの
子供向け長編アニメとは違い
この映画は原作にとても近い。

原作はなんつうか、どんなに便利な道具でも
活かすも殺すも使う人次第みたいなね。
それを使うのび太のアホ具合が教訓みたいなね。

今回の映画のエピソードのウソ800とか涙モノNo1で

他には台風の目フゥ子なんかも
ええ話だったよ。
オシシ仮面の話も壮絶だった。

あの頃の落書き帳は ドラえもん ばっかし。
のび太を描いた記憶がない。
どっぷりはまった期間は2年くらいかな。
しかし小中高の頃の経験とか記憶って
すごく大事だね。


しかしだ しずかちゃんですよ。
のび太には もったいないですよ。
でも のび太 で よかった。  

この映画、充分大人向け。
ちょっと息抜きに何も考えずに
ポップコーンとコーラで
ご覧あそばせ。


では ごきげんよう。