goo blog サービス終了のお知らせ 

           なんでもない日ばんざい

      なんでもない日ってのはイイもんだ。お気楽に過ごそう。

ネタに困った時の ガンプラ 発掘画像。

2009年02月21日 | ガンプラ
 ガンプラ 発掘画像。


MGの旧マークⅡ つま先つんのめりに見えるのが
MarkⅡは好きじゃなかったんだけど今は好き。


Zプラス KARABAのアムロ機だとか。




ZZ 変形するんだから、たいしたもんだ。



08小隊の陸戦型ガンダム
GMとは違うのだよGMとはっ! ぐらい性能違うのかしら。




ホント今年は経済的に厳しい感じですなぁ。
イオンがモール出店凍結には驚きましたぁ。あのイオンが建てないなんて
よっぽど消費がガタオチなのでしょう。
世の中、悪循環。

ガンプラ発掘画像 グフ 他。

2009年01月27日 | ガンプラ
 なんにもなかったのでガンプラ発掘画像です。





グフですよ。定番ですが『ザクとは違うのだよ!ザクとはっ!』
カッチョイイと思います。


なんの脈絡も無くガンダムSEEDのストライク。


そしてフリーダム。誰が名付けたんだ。
そして・・・無い ストライクフリーダムは作ってナイ。
しかしストライクフリーダムガンダムって誰がOKしたんだろ。
いいけど。

ガンダムUC7巻 読んだ? 面白いよ。
MGシナンジュも買っちまったし、なんかMG GMのver.2が出るとか。
買いだなぁ。  

ガンプラ MGユニコーン デストロイモード

2008年12月21日 | ガンプラ
 変身ガンダム やってみた。
ガチャガチャいじったけど、けっこう丈夫にできてる。
コレ分割断面にモールド入れるとか若干塗り分けると良くなる?
でも無理、できねーです。

ピンクのところがサイコフレームで発光してるイメージから
透明パーツなのです。実際(実際ってのは無いんだけど)には金属なので
透明ってことはない・・・はず。

サイコフレームは一部裏面をシルバーで塗ってみたけど
白で塗ればよかったかな。まぁ各自、研究してください。

ユニコーンモード

これから


これに変身。理科室の解剖くんのようだ。中身が見えてる。

ついでに背中。




どっちのモードがいいかねぇ。
パーツの交換はツノだけ、外して組み直しも頭だけ。
良くできてます。


変身すると身長がMGニューガンダムよりちょっと大きくなる。
すっげー脚長。



いわゆるフンドシ部分は上下に割れてズコーンと
突き出します。ナカナカ熱いです。デストロイモードっす。
しかし、よく設計したよなぁ。設計者に脱帽。

●追記
イルミネーションは気分気分デスヨ

 多摩センターのイルミ。(サンリオピューロランドがあるトコ)
モノレールで1直線なのです。

 そうそうDVD(邦画)『歓喜の歌』面白かったデスヨ。
(映画の中で私の通勤モノレールが何度か登場します。)
市民ホールの職員が年末にママさん合唱団をWブッキングして
しまう・・・というお話。

 合唱がらみで『うた魂』とかぶりそうでかぶりません。
うた魂は合唱の話ですけど歓喜はもともと落語の話を
映画化したもの。
 
こういうの観ると三谷作品ってのは落語に影響を受けてるのか?と
ちょっと思う(三谷さんは、うた魂も歓喜も関係ないです)。
落語も芝居も・・・そうねぇ人を喜ばせる、という
意味では同じか。

今年は誰かを喜ばすことができたかしら。

ガンプラ ユニコーンモード

2008年12月14日 | ガンプラ
 MGユニコーンガンダム いちおう完成。
これから武器にツブシ玉とか入れる予定。
今回はユニコーンモード写真デス。
ガンダム形態"デストロイモード"には1度もしてマセン。
来週、写真撮りましょうかネ・・・。

写真、色が飛んじゃいましたか?色無いけど。
  デジカメ手持ち撮影って自分ブレちゃうんですよね。

これでもチョット塗装はシテマス。スミ入れはほとんどシテマセン。
パーツの精度が高く関節はクリアランスが無いので塗装はハゲ落ちる所アリ。


Ver.Kaはマーキングも全体のデザインのひとつとして捉え
別売りのガンダムデカール”ユニコーンガンダム"用を使用、全部使った。




小説の限定オマケキット 左腕のビームガトリングガン2コ。




ガンダム1年戦争Ver.と。RX78より頭ひとつ大きい。


ν(ニュー)ガンダムよりは小さい。



どうやらシナンジュはちょうどサンタが走り回るのと同時くらいなので、
ぜひサンタさん持ってきてくダサイナ。


ご近所のイルミハウス。

これはマジで ぱねぇッスヨ。いやいや、すげーです。根性見習います。
きれいとかじゃくて・・・ココまでよくやった!
という感じで本物は画像よりスゲーです。
ひとりエレクトリカルパレード。

ガンプラ MGユニコーン ガンダム

2008年12月07日 | ガンプラ
 おぉ。2日連続の書き込み。
今日は一日ひとりヒッキーでユニコーンガンダムを一気に
仕上げてしまえっ!!!うーん?

 先日、とんねるずノリタケのTV番組で有吉くんが
”ケンタッキーフライドチキンのお茶漬け”について熱く
語りつつ食いつつ、ノリタケも食いつつ、しみじみと・・・

「美味いね・・・」

 やっちゃった。

う~ん お茶がフライドチキンに染み込むとウマい。
チキンって中がパサパサしてるのあるデショ。
有吉曰くちぎって乗せて茶漬けにするのはダメらしい。
でもね、食べるの大変なんだよ箸でケンタ食べにくいでしょ。
 自分的に『まぁ・・・無しではない』お茶漬けデシタ。



本題デスヨ。『マスターグレード ユニコーンガンダム』
1日こもったのに仕上がらない。それも、ほぼパチ組なのに。
パーツ数はやっぱ変身するだけあって多い。

「よく設計したなぁ。 こんな組み方すんのかぁ・・・」
ホントすげー仕事してますよ。

ユニコーンモード、色はこんなデス、ほぼ白。頭はまだ。
複雑な面構成・パーツ割でバラバラになりそでならない。
しかしよく商品化したもんだ。

では、また来週お逢いしましょう!

うへっ もうすぐ今年 終わりジャン
何日くらいからそんなムード出てくるんですかねぇ。