6月3日 お昼頃
名古屋での結婚式に向けて、上の娘親子、母(父は鉄道博物館に行くということで一足先に名古屋へ)、下の娘夫婦たちが新幹線のぞみに乗っている頃
私、ひとりスタバでコーヒー

いわきを午前8時50分に出た私と母
11時45分に東京駅日本橋口に着きました。
下りました。
さあ、娘たちと合流、名古屋に向け新幹線の改札前
母が、結婚式の式服を入れたバッグをバスの網棚に忘れたことを思い出しました。
バスは東洋町の車庫に向かっていて連絡がとれません。
娘たちは熱田神宮で打ち合わせがあります。
私一人、東京に残り、バスにわすれたバッグが届くのを待つことに、、、。
で、八重洲口の待合所で新幹線で食べるはずだったお弁当をひろげたところ。

数年前も母といっしょに東京きたとき、山手線の網棚に紙おむつ一パック忘れてあわてたっけなあ、なんてこと思い出しながら、、、、。
JRの親切な係の方のおかげで6時頃になるはずが2時40分に届けてくださいました。
3時ののぞみで名古屋に向かいます。
三太ちゃんママ、びゅんびゅん走るのぞみからちょっと遅くなったけど、いってきま~す!
しましたよ。このへんかなぁ。



名古屋のホテルで向こうのお母様と打ち合わせをすませ、
娘二人と孫たちと母とひつまぶしを食べに行きました。
父と合流するはずでしたが、
父は明日浜松の彼女たちにお土産を買うために出かけ、なかなか決まらなくて汗だくになっって、ホテルに帰ってしまったのできませんでした。
パパに悪いからと母もお持ち帰りのひつまぶしを持ってホテルに帰ってしまいました。
さあ、楽しみにしていた「あつた蓬莱軒」のうなぎ!

このうまきが絶品!!

こんなにたくさん食べられるかしら、、。、

なんて言いながら、娘が残したのまで食べてしまいました。
美味しかった。大満足!!

ホテルに帰って娘がじいちゃんに聞きました。
「お土産何に決めたの?」
とらやの羊羹ですって、、、なんで名古屋で、、、、。
ホテルのあさごはん あんまり食欲は無かったけれど、、名古屋名物、味噌カツときしめんはおいしかった。
このホテル、ANAグランコートの朝食バイキングは、ステーキまで焼いてて、、
朝から、食べる人いるのですね。さすがの私もびっくり。

式が終わり、5時10分の東京行きのぞみ
帰りはいっしょ。となりは母
向かい側には孫娘二人と上の娘。
うしろには上の娘の夫とやんちゃ孫ちゃん。
父は一人浜松へ、、。

7時、東京。寄り道は
銀座でカラオケ
披露宴の時、名古屋の人がカラオケしてたのみて、私がいいなぁ歌いたいなあと言ったのを聞いていたのか、
自分も歌いたくなったのか、婿が連れて行ってくれました。

孫たちはなれたものです。

チビちゃんも上手にうたいます。チューリップ

婿と娘が英語のうたばかりやるので、負けじと1曲だけ、というか、それしかできない「トップオブザワールド」を歌い、
それから、アンパンマンたいそうを大きな声で歌いました。
母は、「旅姿三人男」を歌いました。
どうして名古屋帰りにカラオケなの?と娘は首をかしげていましたが、、、
楽しかったですよ。
ありがとね。
名古屋での結婚式に向けて、上の娘親子、母(父は鉄道博物館に行くということで一足先に名古屋へ)、下の娘夫婦たちが新幹線のぞみに乗っている頃
私、ひとりスタバでコーヒー

いわきを午前8時50分に出た私と母
11時45分に東京駅日本橋口に着きました。
下りました。
さあ、娘たちと合流、名古屋に向け新幹線の改札前
母が、結婚式の式服を入れたバッグをバスの網棚に忘れたことを思い出しました。
バスは東洋町の車庫に向かっていて連絡がとれません。
娘たちは熱田神宮で打ち合わせがあります。
私一人、東京に残り、バスにわすれたバッグが届くのを待つことに、、、。
で、八重洲口の待合所で新幹線で食べるはずだったお弁当をひろげたところ。

数年前も母といっしょに東京きたとき、山手線の網棚に紙おむつ一パック忘れてあわてたっけなあ、なんてこと思い出しながら、、、、。
JRの親切な係の方のおかげで6時頃になるはずが2時40分に届けてくださいました。
3時ののぞみで名古屋に向かいます。
三太ちゃんママ、びゅんびゅん走るのぞみからちょっと遅くなったけど、いってきま~す!
しましたよ。このへんかなぁ。



名古屋のホテルで向こうのお母様と打ち合わせをすませ、
娘二人と孫たちと母とひつまぶしを食べに行きました。
父と合流するはずでしたが、
父は明日浜松の彼女たちにお土産を買うために出かけ、なかなか決まらなくて汗だくになっって、ホテルに帰ってしまったのできませんでした。
パパに悪いからと母もお持ち帰りのひつまぶしを持ってホテルに帰ってしまいました。
さあ、楽しみにしていた「あつた蓬莱軒」のうなぎ!

このうまきが絶品!!

こんなにたくさん食べられるかしら、、。、

なんて言いながら、娘が残したのまで食べてしまいました。
美味しかった。大満足!!

ホテルに帰って娘がじいちゃんに聞きました。
「お土産何に決めたの?」
とらやの羊羹ですって、、、なんで名古屋で、、、、。
ホテルのあさごはん あんまり食欲は無かったけれど、、名古屋名物、味噌カツときしめんはおいしかった。
このホテル、ANAグランコートの朝食バイキングは、ステーキまで焼いてて、、
朝から、食べる人いるのですね。さすがの私もびっくり。

式が終わり、5時10分の東京行きのぞみ
帰りはいっしょ。となりは母
向かい側には孫娘二人と上の娘。
うしろには上の娘の夫とやんちゃ孫ちゃん。
父は一人浜松へ、、。

7時、東京。寄り道は
銀座でカラオケ
披露宴の時、名古屋の人がカラオケしてたのみて、私がいいなぁ歌いたいなあと言ったのを聞いていたのか、
自分も歌いたくなったのか、婿が連れて行ってくれました。

孫たちはなれたものです。

チビちゃんも上手にうたいます。チューリップ

婿と娘が英語のうたばかりやるので、負けじと1曲だけ、というか、それしかできない「トップオブザワールド」を歌い、
それから、アンパンマンたいそうを大きな声で歌いました。
母は、「旅姿三人男」を歌いました。
どうして名古屋帰りにカラオケなの?と娘は首をかしげていましたが、、、
楽しかったですよ。
ありがとね。
「いってきま~す」聞こえましたよ!(ごめん、ウソです…)
お父様のメル友へのお土産「とらやの羊羹」しかも名古屋で…めちゃくちゃウケました(笑)
前から思ってだけど、ぶんままさんて若くてキレイな方ですね♪とても同い歳とは思えないです(お世辞じゃないですよ!)
私にはよくあることなのです。
またか、、、って感じでした。
でも、電車大好きの私、新幹線のぞみ楽しみましたよ。ず~っとジェットコースターに乗ってるみたい、びゅんびゅん走るでしょ。
ワクワクして外の景色観てました。
飛行機は速くたって速く感じないですから。
川を渡る時はいつもドキドキします。
ふじ川、大井川、天竜川、よかったです。
浜名湖って大きいんだなぁ、とか、
茶畑もいっぱい、美味しいお茶飲んでるんだろうナァ、このへんの人、、なんて、
あっという間の1時間半でした。
あの、写真写りのいいのだけ載せてます。