19年前、、いわき市が派遣した海外視察団「いわき女性の翼」
(9回目はオーストラリアとニュージーランドへ10日間)のメンバー、
サザンクロスのみんなで行く年1回の親睦旅行は今年は近場、
いわき海浜自然の家
市役所まで迎えのバスが来てくれました。

立派な建物です!


いつもの旅行とは違って、今回は草木染めの体験をすることに、、、
たくさんの作業室がありました。
草木染めをする作業室にはいろんな作品が展示してありました!楽しそう!!



どんぐり拾ってこようかな、

おお!!もうすぐクリスマスだ!

私たちは絹のスカーフを染めることにしました。
見本は? 木綿しかないのか、、、、でもこんな模様が出来るのね、と

輪ゴムや割り箸、ビー玉、スズランテープを使って染めたくないところを縛ります。
そして染料を入れたボールで煮ます。
この日使ったのはインド茜の根っこです。
30分位煮ます。

水で洗います。

もう一度煮ます。チタンを入れると赤紫になると言われました。
赤紫にしたい人はこのボールに作品を入れます。


う~ん、紫色にはなってこないな、、、??

チタンを足してもらうのだが、、、、

結局、赤紫にならなかった、、、、。
もう一度水で洗い、ゴムや割り箸やビー玉を外します。

お!模様が出てきた!!

外に干しました!!

お昼ご飯はバイキング 490円!!
私はこれ、コーヒーやコーラ、ジュースもあります。

みんなで食べるとおいしい!!

午後は体育館で運動!!卓球やペタング、輪投げなどを楽しみました。



記念写真!! みなさん!!楽しかった!!幹事さん!ありがとうございました!

私の作品は母にプレゼントしました。

うん、予定の色ではなかったけれど、まあ、いい色かも、、、、。
みんなと会えて、楽しい一日でした。
(9回目はオーストラリアとニュージーランドへ10日間)のメンバー、
サザンクロスのみんなで行く年1回の親睦旅行は今年は近場、
いわき海浜自然の家
市役所まで迎えのバスが来てくれました。

立派な建物です!


いつもの旅行とは違って、今回は草木染めの体験をすることに、、、
たくさんの作業室がありました。
草木染めをする作業室にはいろんな作品が展示してありました!楽しそう!!



どんぐり拾ってこようかな、

おお!!もうすぐクリスマスだ!

私たちは絹のスカーフを染めることにしました。
見本は? 木綿しかないのか、、、、でもこんな模様が出来るのね、と

輪ゴムや割り箸、ビー玉、スズランテープを使って染めたくないところを縛ります。
そして染料を入れたボールで煮ます。
この日使ったのはインド茜の根っこです。
30分位煮ます。

水で洗います。

もう一度煮ます。チタンを入れると赤紫になると言われました。
赤紫にしたい人はこのボールに作品を入れます。


う~ん、紫色にはなってこないな、、、??

チタンを足してもらうのだが、、、、

結局、赤紫にならなかった、、、、。
もう一度水で洗い、ゴムや割り箸やビー玉を外します。

お!模様が出てきた!!

外に干しました!!

お昼ご飯はバイキング 490円!!
私はこれ、コーヒーやコーラ、ジュースもあります。

みんなで食べるとおいしい!!

午後は体育館で運動!!卓球やペタング、輪投げなどを楽しみました。



記念写真!! みなさん!!楽しかった!!幹事さん!ありがとうございました!

私の作品は母にプレゼントしました。

うん、予定の色ではなかったけれど、まあ、いい色かも、、、、。
みんなと会えて、楽しい一日でした。