エプロンシアター
来月5日、デビューします。
このかわいいエプロンの上でフェルトのかわいい登場人物(動物)を操り、
役を演じるのです。
おおきなかぶは 初心者むきです。

「おばあさんや、カブをぬくのをてつだっておくれ」とか、
「はいはい」とか
「うんとこしょ!どっこいしょ!」とか、
「手伝うんだにゃー!」「ひっぱりまちゅ~」とか、
はあ、最近ドキドキすることがいっぱいです。
もこもこもこではありません。 もこ、もこもこと読まなければいけません。谷川俊太郎の作品です。
なかなか意味深げです。

ここは「もこもこもこ」っと読みます。で、「にょきにょき!」はそれらしく、、、。

先日なくなったやなせたかしの「やさしいライオン」も読みます。
子守歌の練習もしなければ、、、。
今日はひさしぶりに太極拳の教室に行ってきました。
右足に無理をしないようにぼちぼち動いてきました。
文化祭では舞台で太極拳の演技もします。
しばらくお休みしたので忘れてるところも多く、これも練習しなければいけません。
ぼちぼちがんばりましょう。
そして、篠笛の練習。
娘にママは高音を肺活量で吹いている、と言われています。 技で吹きたいものです。
来月5日、デビューします。
このかわいいエプロンの上でフェルトのかわいい登場人物(動物)を操り、
役を演じるのです。
おおきなかぶは 初心者むきです。

「おばあさんや、カブをぬくのをてつだっておくれ」とか、
「はいはい」とか
「うんとこしょ!どっこいしょ!」とか、
「手伝うんだにゃー!」「ひっぱりまちゅ~」とか、
はあ、最近ドキドキすることがいっぱいです。
もこもこもこではありません。 もこ、もこもこと読まなければいけません。谷川俊太郎の作品です。
なかなか意味深げです。

ここは「もこもこもこ」っと読みます。で、「にょきにょき!」はそれらしく、、、。

先日なくなったやなせたかしの「やさしいライオン」も読みます。
子守歌の練習もしなければ、、、。
今日はひさしぶりに太極拳の教室に行ってきました。
右足に無理をしないようにぼちぼち動いてきました。
文化祭では舞台で太極拳の演技もします。
しばらくお休みしたので忘れてるところも多く、これも練習しなければいけません。
ぼちぼちがんばりましょう。
そして、篠笛の練習。
娘にママは高音を肺活量で吹いている、と言われています。 技で吹きたいものです。