10/10は私達の結婚記念日。久しぶりに出掛ける予定だったが、私の携帯水没や仕事が終わってから、ダンナと私、それぞれの親の世話などでなんだか疲れてしまい、私も喉が痛かったので出掛ける元気もなくなり、結局ダンナがお寿司を買って来てくれたので、大根葉とシメジ、高野豆腐の卵とじ一品だけ作った。地味~な記念日になってしまったが仕方ない・・・。トホホ~。
だんだんと寒くなってきたので、初めての鍋料理。昨日はキムチ鍋(キムチ、木綿豆腐、豆モヤシ、ゴボウ、シイタケ、水菜、ネギ、タケノコのちぎり揚げ(生協の))とニンジン葉の胡麻酢和え。キムチ鍋のしめはインスタントラーメンを入れてお汁も全部平らげる。(ダンナは雑炊が嫌いなので)美味しかった~。
鶏ササミ、サニーレタス、タマネギのサラダ(胡麻醤油ドレッシング)、金時草の酢の物、モロヘイヤとワカメのスープ、栗ご飯。(あったかい料理をメインにすればよかった)昨日は台風でヨガをお休みしたので、アトリエで栗の皮むきをする。台風は少しそれていったようで拍子抜けするくらい。でも、赤谷はどうなっているだろう?
ナスがくたっとしてきたので、タマネギ、ピーマン、缶詰のツナ、みじん切りの青シソをたっぷり入れたトマト煮のパスタ(ダンナが好きなネジネジの)と高野豆腐の卵とじ(6日の残り)と万願寺とうがらしの焼いたの。昨日は野菜がどっさり届いたので、頑張って色々作らねば。
風邪が抜け切らないので、ダンナのリクエストで辛~くした麻婆豆腐(ニラ、タマネギ、シイタケ入り)と高野豆腐、大根葉、シメジの卵とじ、カボチャの春巻き(alのデリで買った)。ダブル豆腐になったけど、サプライズでお義姉さんがいただいたというサワラを焼いて届けてくれたので、高野豆腐の卵とじは今晩のおかずに。お義姉さんとはご無沙汰してたから、元気なお顔が見られてよかった~!
我が家の定番、みぞれ豆腐、オクラと切り昆布と青シソの酢醤油和え、レンコンの摺り流し汁(シイタケ、シメジ入り)。ダンナに風邪を移したので、あったまる料理にしたが、まだいまいちらしい。私も完全には治っていないので、今晩も風邪用メニューですっきりしたい。
今年最後の我が家のゴーヤ、ピーマン、赤谷のシイタケ入りのジャコ炒め、昨日の揚げ出し豆腐の煮浸しの残りに赤谷のシイタケを加えたの、イカゲソ揚げ(お総菜屋で買った)と赤谷のムカゴご飯。(刻みショウガを入れたら一層美味しくなった)ムカゴはいつもたっぷり入れる。来週も採れたらいいな~。
レンズ豆とナス、ピーマン、タマネギのトマト煮のパスタと揚げ出し豆腐とコマツナの煮浸し。
久しぶりに美容室ニューシーンで、カットとオススメのトリートメント(すっごく気持ちよかった!)をしてもらい、母親のグループホームへ行き、食事の介助や雑用をし、「のっぽくん」がセール中なので買い物を済ませ、我が家に帰るとダンナの車があるのに鍵が掛かっている。???と思いながらもご飯の用意。8時過ぎても帰ってこないので先に食べる事にした。9時になっても10時になっても帰ってこない・・・。(ダンナは携帯を所有せず)私の推理は、「ダンナが帰ってきて缶ビールを1本飲んでから、牛丼でも食べたくなって、すぐ帰ってくるつもりで家を出たのに、なぜかパチンコがしたくなり、ふらふら~とパチンコ店に入ってしまった。そして負けている。」という筋書き。結局11時近くに帰ってきたが、頭に来てたので無視して先に寝てやった。翌朝、ネチネチといじめながら話を聞くと、私の推理とぴったんこの行動。勝ってくれば優しくしてやったのに・・・。
久しぶりに美容室ニューシーンで、カットとオススメのトリートメント(すっごく気持ちよかった!)をしてもらい、母親のグループホームへ行き、食事の介助や雑用をし、「のっぽくん」がセール中なので買い物を済ませ、我が家に帰るとダンナの車があるのに鍵が掛かっている。???と思いながらもご飯の用意。8時過ぎても帰ってこないので先に食べる事にした。9時になっても10時になっても帰ってこない・・・。(ダンナは携帯を所有せず)私の推理は、「ダンナが帰ってきて缶ビールを1本飲んでから、牛丼でも食べたくなって、すぐ帰ってくるつもりで家を出たのに、なぜかパチンコがしたくなり、ふらふら~とパチンコ店に入ってしまった。そして負けている。」という筋書き。結局11時近くに帰ってきたが、頭に来てたので無視して先に寝てやった。翌朝、ネチネチといじめながら話を聞くと、私の推理とぴったんこの行動。勝ってくれば優しくしてやったのに・・・。
ダイコン、薄揚げ、コンニャク、ジャガイモのおでん風煮物(ダンナは辛子、私はゆずこしょうで食べる)とチンゲンサイ、マイタケ、干しえび、豆腐の炒め煮。豆腐の炒め煮は丼にアレンジしても美味しい。今朝は紅玉でジャムを作ったので、美味しいパンを買って帰ろう。
鶏肉と野菜たっぷりのクリームシチューと焼き揚げ出し豆腐。昨日、初めて夜のお朔日参りに行ってきた。毎月一緒に行くバンちゃんにクリームシチューのお裾分け。ダンナが先に帰っていて、「シャトルシェフ」(便利!)の大鍋で作ったクリームシチューが2/3ほど食べられていた・・・。ダンナは一日一食(朝は2人でチャイ、昼はダンナだけ野菜ジュース)なので仕方ないけどさ・・・。
昨日は、春菊・ヒジキ・ニンジン・糸こんにゃくの白和え、スパイシーなポテトサラダ、根菜たっぷりの味噌汁の残り。ダンナはもらったイチジクを一人で食べてしまった。私はコンポートにしてみたかったのに・・・。
昨日は、ニラとシイタケと高野豆腐の卵とじ、赤谷の大根葉とジャコのショウガ炒め(ちぎった海苔をトッピング)、根菜た~っぷり(ダイコン、ゴボウ、ニンジン、タマネギ、サツマイモ、シイタケ、薄揚げ)のお味噌汁。昨日は忙しく、仕事が終わったのが遅くてぐったり気味。もっとお疲れのダンナの帰りが遅かったので、なんとか間に合った。
最近、撮影するのを忘れがち。なので私の記録として。
昨日は、冷や奴(青唐辛子のしょうゆ漬けのせ)、空心菜とエリンギのニンニク炒め、長いものしょうゆ漬け(患者さんからいただいた)、栗ご飯。(出勤前に「くりくり坊主」を使って皮むき頑張った)前日、ムカゴご飯を3合炊いたけど、ちょっとめっこ気味になったので栗でリベンジ。栗がポクポクで2合半炊いたけど、競い合って食べて完食・・・。
昨日は、冷や奴(青唐辛子のしょうゆ漬けのせ)、空心菜とエリンギのニンニク炒め、長いものしょうゆ漬け(患者さんからいただいた)、栗ご飯。(出勤前に「くりくり坊主」を使って皮むき頑張った)前日、ムカゴご飯を3合炊いたけど、ちょっとめっこ気味になったので栗でリベンジ。栗がポクポクで2合半炊いたけど、競い合って食べて完食・・・。
我が家はご飯好き、麺好き、お好み焼き好き(ダンナ)、パン好き(私)。私が飲みに行く時は、必ず1、2品は用意しておく。でも、ご飯は土鍋で炊くので、ダンナに炊いてもらうのは無理。なのでダンナは、ざるうどん、焼きそば、お好み焼きなど作れそうなものを作って食べている。この前から朝晩涼しくなってきて、あったかい食べ物が恋しくなってきた。白髪ネギだけのシンプルなにゅうめんは、飲んだ後の締めくくりにしたいかも。飲んで帰ると、ダンナが「ちょうど今出来たとこや。」なんて、にゅうめん作ってくれてたら最高なんやけど・・・。(※写真はにゅうめんだと思っていたけどラーメンかも)
いつもやさんからいただいた野菜とイクヨちゃんからもらった手作りドレッシングでサラダを作る。ナスを一口大に切り、ニンニクと一緒にオリーブオイルで炒め、軽く塩、コショウして蒸し焼きにしたものをドレッシング(ゴマ、リンゴ、ネギ他)で和えるだけ。仕上げに醤油を回しかけて混ぜ合わせれば出来上がり。イクヨちゃんは、「カボチャ、ブロッコリー、オクラに合うよ。」と言ってたので、今日はカボチャで作ってみよう。