ダンナがヤフオクでGETしたシルクのシャツ。なんでシルク?と思ったけど...。色は地味~~なベージュ...。年に数回の飲み会に出掛ける時に着替えてるのを見て、「へ~~んなシャツ。」と、ついつい憎まれ口を叩いてしまう。その後、ダンナも数回着たきりで、このシャツの袖を通す事がなくなった。治療院のパーティションにずっと掛けたまんまだった。が、私がダイロンにはまっているのを横目で見ていたダンナ。ある日、「シルクも染められるんか?」と聞いてきた。なので優しい優しい妻は染めてあげる事にした。使用したのは「ダイロンマルチカラー」。500ccの熱湯(70℃くらい)で染料をよく溶かし、ポリバケツなどに染めるものが浸る程度の熱湯(70℃くらい)に塩大さじ1を入れて溶かし、それに溶かした染料を混ぜ合わせ、染めるものを入れて20分撹拌して20分浸け置き。時々撹拌する。水に色が出なくなるまですすいで、脱水して陰干しして出来上がり。一緒にダンナがごろ寝に使って薄汚くなった長座布団のカバーも染めた。これはシャツほどの出来ではないが、色を染めたらもうしばらく使えるかなって感じ。
「マルチカラー」を使う前は、水でも染められる「コールド」を使っていた。これは塩が120gも必要で、10分撹拌、50分浸け置き。時々撹拌。中性洗剤でお湯洗いして色が出なくなるまですすぐ。出勤前にするのはちょっと大変だった。で、「マルチカラー」にしてみた訳だが、「コールド」に比べて色数がちょっと少ないかも。でも、「コールド」より染められる素材が多い(シルクはマルチじゃないとだめ)。ま、その都度替えてみよう。次は私のコートをマルチで染める。でも、その前に明日は母親の転院があるし、染め終わったエコバッグにイラストを描かねばね~♪