赤谷(あかだん)山日記と日々よもやま話

ダンナのおじさんが白峰に山を購入。あれよという間に山小屋が建ち、畑が出来た。

ミツバチの巣

2014年07月29日 | タテウラ山の麓にて

いつ頃からだろうか、週末にログハウスに泊まりに行くようになって、着いたらまずは窓を開け始める。2階の和室の横の洋室に入ると、以前はカメムシが沢山いたのが、何故かミツバチの死骸が多い時で数十匹散らばっている...。外に出ようとしているのも数匹いて優しく包んで出してやる。そんな事を繰り返し、ダンナとどこかに巣があるんやろうかと不思議に思っていた。ところが、先週土曜日、金沢市でも37℃の猛暑日に、また覚悟して洋室に入ると、もちろん死骸はあったが、天井に近い太い丸太にミツバチの塊を発見!驚いてダンナに見せると「分蜂や!」と大声を出していた(後で調べて誤りだった...)。玄関側の窓には外に出ようとするミツバチが沢山。ダンナが網戸を外し、窓を全開にしてドアを閉めて様子を見る事に...。(その時は分蜂で移動するだろうと思っていた)日が暮れて雨が降ってくると、窓にいたハチ達も仲間と一緒になりじっとしていた。その後数回見に行く度に、ハチ達の塊が小さくなっていって、そのうち綺麗にいなくなってしまった。どうやら丸太の隙間から巣へと戻ったらしい。ダンナが調べたところ、気温が35℃以上になるとミツバチは死んでしまうそうで、ずっと羽ばたいて熱を逃がすようにしているらしい。で、今回のはあまりに暑くて巣から出てきたのではないかという憶測。ともかくミツバチの巣がある事は間違いないので、これからどういう対処をすればいいかと思案中...。とりあえずの処置として、普通は外から巣に入っているが、部屋の隙間から紛れ込んできたハチが窓から出て巣に帰られるように、窓は半開で網戸を外したままにしてある。もう死骸を見る事はないと思うのだが、今週末はどうなっているだろう...。


ミズナラの新芽

2014年07月22日 | 山日記

マイマイガの幼虫に食べ尽くされた樹々。そして幼虫は成虫になり、♂はすばしっこく飛び回っていた。飛んでいるほとんどがマイマイガ...。たまにミドリヒョウモン、モンシロチョウ、モンキチョウが飛んでいるのを見てほっとする始末。そんな中、モミジ、ホオノキ、ミズナラ達が新芽をつけているのを発見!なんとたくましい事。昨日はようやく毛虫だらけではなくなったので、草刈りに勤しんだ私。

この奥にはヤマブドウが自生している場所があり、その周辺のアキノウナギツカミらが伸び放題...。残念ながらヤマブドウは結実していたのに大きくならず、そのまま朽ちていた。去年もそうだった。ここの草刈りを済ませて、小さい沢を草刈りしながら越えると、里山のヘーゼルナッツと言われるツノハシバミの樹々があるが、これもまた無惨に食べられていた...。新芽が出てくれるのを願うが実はもう無理だろうな。残念...。

帰ってくると、ダンナが焚き火でトウモロコシを焼いてくれてたので、ブレイクタイム♪ 皮を剥かずに焼くのが美味しい。

ダンナはログハウス用に薪作り。帰りは薪を何本かしょって下りる。ほんとに働き者になったわ、私。

帰ろうとしたら、ニホンカモシカが上がってきた(正確には帰ってきた)。写真では遠目に見えるが、実際は結構近くにいて、私らに構わずミョウガの葉かスイバの葉を食んでいた。私が近づいていくとようやく下りていったけど。獣道を私らが歩かせてもらってるんだもんね。昨日はアオバトの鳴き声も聞けたし、土曜の深夜の恐ろしい雷雨(ログハウス周辺は一時停電した)とは打って変わって、爽やかなよいお天気だった。


マイマイガとの闘い

2014年07月16日 | 山日記

ログハウスの敷地入り口にある名前の分からない木。大きめのさくらんぼのような実を付ける。何の木か判明すれば、この実を食用にしたいところ。そしてこの木の根元に発見したのは...マイマイガの♀。産卵した直後のようだった。(ちなみに右横に見える幼虫の死骸は天敵コマユバチに寄生されたようだ)もうすぐに♀の成虫と卵を撤去。前の側溝の流れている水の中にどんぶらこ。他にも卵だけのを2つ発見したのでこれも撤去。卵は無数にあり(ゾゾ~)、ビロードのようなもの(♀が出す糸だろうか)で覆われていた。これはしっかり守られるもんだと感心する。大きくてじっと動かない♀に比べ、一回り小さい♂は活発。雨の中、登った新しい山のダンナが建てた簡易小屋の囲いや私の雨合羽の陰にも雨風を凌ぐ、マイマイガのサナギを複数発見した。もちろんこれらも撤去。マイマイガのサナギは、幼虫の抜け殻が端っこに残ったりしていて、ちょっとグロテスク。来週の連休もまた闘わなければ...。

ダンナが発見したサナギ。こちらは蝶になるのか?それとも蛾か? しかし帰りにはこの身体を支える糸が取れてブラブラになっていた(ダンナがうっかりしたのだろう)。ブラブラで羽化出来るんだろうか。


ログハウスのローリエ

2014年07月14日 | タテウラ山の麓にて

先月、木の下部を剪定した時に採ったローリエの葉。そのままリビングの窓際に干しておいたが、我が家のサンルームで干したように乾いてくれない...。先週、ダンナが購入した温度計と湿度計が表示されるデジタル時計を見ると...なんと湿度87%!敷地の横を沢が流れ、後ろに山がある環境なので仕方がない。私のバブーシュもしっかりカビていてショック...。ならばとローリエを我が家のサンルームで天日干しにし、ログハウスには除湿機を持ち込んだ。87%は78%になったが、連続で使用しないとなかなか湿気は取れない。土曜日は天気がよかったが、日曜日の午前中、草むしりをしていたらポツポツ降ってきて、そのうち本降りに。もう赤谷はやめとこうかとダンナと言いつつ、ダンナのリクエストの卵サンドを作って簡単なお昼ご飯を早めに済ませると、どうも雨が止んでいるようなので、おじさんのお昼ご飯を用意出来なかったのが申し訳なく、遅いお昼に間に合うようにと、スーパーでいなり寿司などを買って持ち込んだ。もうおじさんはお昼を済ませていたが、晩ご飯用にしてもらい、おやつも沢山渡して、新しい山に上がってみた。が、登っている時からまたポツポツ。なんとか簡易小屋まで辿り着いたら本降りに...。置いてあったカッパを着てちょっとうろつき、焚き火をして、3時間弱で下りてきた。来週の3連休(私達は2連休)は、いいお天気になって欲しい。


ヤマモモ

2014年07月07日 | 日々あれこれ

我が家の近くにある某大学の敷地内にあるヤマモモ。その実が柵を超えて舗道に沢山落ちている。が、誰も拾わない...。土曜日の仕事の後で、変なオバサンと見られるのを覚悟の上で拾ってきたヤマモモ。ダンナにも沢山拾ってきたなと言われ、ウシシ~♪とジャム作り。

が、思ったほど果汁が出ず四苦八苦。仕方なく水を数回足してコトコト...。ジュースにした方がよかったかな...。しかし、味はなかなか良い仕上がりで満足♪ 休憩時間に煮てそのまま置いてきたので、少しでもトロッとしてればいいなあ。


マイマイガ大量発生!

2014年07月03日 | 山日記

先々週からちょっと見かけていた毛虫。時々、山で木から下がっている毛虫が何故かうじゃうじゃに大発生している。どこに行ってもいる。木はもちろん、ススキにも群がっていてゾゾ~。草刈りしなくちゃいけないが、刈るとこ刈るとこいる...。もううなされそう...。毛虫の写真は撮る気も起こらず、代わりにこの悲惨な目に遭った木の写真。もう丸坊主...。最初にやられているのはモミジ。でも、木を選ばないようだ。ブナ、ミズナラ、クルミ、ホオノキ...。調べてみたら「マイマイガ」という蛾の幼虫。毎年どこかで大量発生しているそうだ。おじさんも「こんなん初めてやな。」と驚いていた。ニュースにもなっていないようなので、山の奥だけの被害なんだろうか。ログハウスにもいたが赤谷ほどじゃない。ブナ、ミズナラのドングリはクマの大事な食料源。丸坊主にされたらどうなるんだろう...。

 http://ja.wikipedia.org/wiki/マイマイガ