goo blog サービス終了のお知らせ 

赤谷(あかだん)山日記と日々よもやま話

ダンナのおじさんが白峰に山を購入。あれよという間に山小屋が建ち、畑が出来た。

レトルトカレーの煮込み

2009年12月05日 | ふたりの晩ごはん
時々、スーパーの割引品で安心できるような商品があれば、もったいないと思ってつい購入する。とっても久しぶりにレトルトカレーを買ってしまった。そのままの味ではイマイチだったので、クミンやトマト缶や乾燥バジルなどを入れて、クタッとなりかけのカブとレンコン、レンズ豆、タマネギ、ジャガイモを入れて煮込んだら美味しく出来た。明日は、ダンナがイヤでも行かなければならない講習に出るため、赤谷はお休み・・。「土曜日なのに月曜日のような気分や~。」と言っていた。私も残念。赤谷の気を感じられないと息がつまりそうだ。(大袈裟か・・)なので、今晩はダンナのために美味しいものを作ろう。ちょうど「のっぽくん」もセールだし、2階の「アル」のスウィーツバイキングにも行ってこよう。

田楽豆腐

2009年11月14日 | ふたりの晩ごはん
患者さん(ダンナの遠い親戚)から、手作りのユズ味噌をいただいた。コンニャク、ダイコン、サトイモを薄味をつけたダシで煮て、ダンナのリクエストで田楽豆腐も作った。センサーガスコンロで美味しそうな焦げ目がついた。ユズ味噌をつけて食べてみると・・何だか味が薄い・・。私は甘めに作るし、お宅によって違うのは当然なのだが、それでも味が薄い。なので、今晩は我が家風の味付けにして(申し訳ないけど)、揚げ出し豆腐でいただいてみるかな。それにしても明日も雨降りのようだ。赤谷でシイタケの植菌作業は厳しいな・・。

お出かけの晩ご飯

2009年10月23日 | ふたりの晩ごはん
今晩は久しぶりのお出かけ。東京在住の友達が同窓会のために里帰りしているので、ナオコと3人で片町へ~。なので、ダンナのために朝からシャトルシェフでおでんを沢山作った。ダイコン、ジャガイモ、コンニャク、鶏手羽先、茹でタマゴ、タコボウル(練り物)入り。おやつには黒豆せんべい、マルセイバターサンドもあるし、一人の晩ご飯をゆったり満喫するであろう。私は来週の土曜日もお出かけ~! 昨日(10/22日)の晩ご飯は、ほうとう、赤谷の大根葉とジャコの炒め物(ちぎった海苔を和えた)。カセットコンロで暖をとるこの頃。

10/21の晩ご飯

2009年10月22日 | ふたりの晩ごはん
鶏団子鍋(鶏団子、白菜、春菊、シイタケ、ネギ、揚げ出し豆腐)とサニーレタス、タマネギ、戻した海藻サラダミックス、ツナを和えて松の実をちらしたサラダ。遅めに帰って焦って作っていると、「カツオブシくれ~。」とニャアニャア邪魔しにやってくるジジ。いじっかしい~~!イライラしているところに早めに帰ってきたダンナがふざけるのでいじっかしい~~!いつもダンナが帰ってくるまでに出来上がるようにものすごく集中して料理するので、たまに予定より早めに帰ってきて、ヘラヘラして邪魔されるのはすご~く頭に来る~。

10/20の晩ご飯

2009年10月21日 | ふたりの晩ごはん
ダンナが「風邪が入ったみたいや。」と言うので、ドコモでもらった最後のラーメンで、野菜たっぷりラーメン鍋(手抜き!)。キャベツ、ニンジン、タマネギ、ダイコン、カブ、シメジ、ショウガと、使える野菜はどれだけでも入れる。鍋料理でも土鍋で炊いた玄米ご飯もしっかり食べる。食後はダンナが銀杏を炒って、私に殻を剥いて3コだけくれた。

10/19の晩ご飯

2009年10月20日 | ふたりの晩ごはん
銀手亡豆とキャベツの煮込み、皮が赤いミニダイコンと葉っぱのサラダ。パレスチナのオリーブオイルと塩、コショウだけで美味しく食べられる。デザートは、新しい仕事のフライヤー用に私がデジカメで撮影したフェアトレードチョコレート。チョコやコーヒーやココアが美味しい季節になってきた。

10/18の晩ご飯

2009年10月19日 | ふたりの晩ごはん
赤谷はおじさんがお休み。ダイコンを2本いただいて帰ってくる。みぞれ鍋、お昼ご飯の残りの五目巾着、シュンギク、シメジの煮浸し、イカゲソ揚げ(ダンナが総菜屋で買った)、コロッケ(私がアルデリで買った)。先週は毎日「仁義なき闘い」シリーズ(ダンナが好き)を観ながら晩ご飯。昨日は、「続・男はつらいよ」。山崎努が若かった~。

10/16の晩ご飯

2009年10月17日 | ふたりの晩ごはん
煮物の残りがあるからと余裕で帰り、シャトルシェフに入れておいた煮物を見ると、ガ~ン!腐っていた・・・。ショック・・。昨日はちょっと暑かったからかな。保温効果の高いシャトルシェフから出しておけばよかった・・。で、急いで、ジャガイモ、カリフラワー、タマネギのサラダとコマツナと揚げ出し豆腐の煮浸しを作った。あとはキムチ。食後に出勤前に茹でておいた生落花生。患者さんからいただいたお土産の「ごま半月」。ゴーフルみたいな感じ。ダンナだけ食べる。(私はゴーフルが苦手)

10/15の晩ご飯

2009年10月16日 | ふたりの晩ごはん
宅配でサラダセット(ルッコラ、水菜、赤い水菜、サニーレタス、ラディッシュ)が届いたので、戻したヒジキとかにかまを和えたボウルいっぱいのサラダ、パスタ(ねじねじの)と残ったカレーを和えたの、ダイコン、ジャガイモ、コンニャク、竹輪、がんもの煮物。サラダは5人分ぐらいはあったが、しっかり完食。デザートは「ロイズ」の生チョコレート。

10/13の晩ご飯

2009年10月14日 | ふたりの晩ごはん
ナス、ジャガイモ、タマネギ、レンズ豆のカレー、海老餃子(冷凍食品)。採ってきたヤマブドウの世話をしていたら、時間が足りなくなり、後から入れたカレーのジャガイモが半煮え状態。今晩、また煮込んだら美味しく食べられる。ヤマブドウはジャムにした。今回は一瓶ぐらい出来そう。

10/11の晩ご飯

2009年10月13日 | ふたりの晩ごはん
赤谷の帰り、温泉に寄らずにドコモの有松店へ。カメラ機能を重視して安価なのにしたら「らくらくホン」になってしまった・・・。(最新機種は6万円代が普通)
機種変更で1回出来るガラポンのはずれでレンジでチンする「鶏釜飯」と、連休中だという事で「ラーメン2食3袋セット」をいただいた。で、野菜たっぷりのラーメン鍋と鶏釜飯といつもの土鍋で炊いた白ご飯にした。(手抜き!)
ところで、まだ老眼鏡のお世話になっていない私(52才)にとって、「らくらくホン」は文字がデカすぎ。小さくなるような設定はどこをどう探しても見つからず。色んな設定するのにクドいほどボタン押さなきゃなんないし、メール送るのもイライラするのであった・・・。(どこがらくらくホンじゃ~!選んだ私が悪いんだけどさ)