11月23日
明王寺に行きたがってた友人と(私は先月下見がてら訪問済み)
紅葉は見頃だったけどあいにくの雨☂
シットリしてるのもいいかも
手水花は 椿
お土産に頂いたもの
先月満開だったシュウメイギクがまだ残ってた。
11月23日
明王寺に行きたがってた友人と(私は先月下見がてら訪問済み)
紅葉は見頃だったけどあいにくの雨☂
シットリしてるのもいいかも
手水花は 椿
お土産に頂いたもの
先月満開だったシュウメイギクがまだ残ってた。
11月21日
11月18日~27日までライトアップされてるので、見に行きました。
初めて行くけど今年で10周年だとか
市内の小学校や幼稚園のお子さんがペイントした竹灯籠
10周年特別企画の和傘オブジェのライトアップ
とても幻想的でした。
11月17日
早めにコンサート会場のある淀屋橋へ
コンサートまで時間があったので中之島公園をブラブラ
中之島バラ園 無料なのがうれしい
日本銀行大阪支店 旧館
フェスティバルホール
コンサート終わって帰ろうとしたら
ライトアップされてた
11月17日
2件目
金毘羅堂
水掛不動尊(西向不動明王) 昨年12月手前の童子さんの頭の苔が剝がされて
今年の2月に犯人が寺に謝罪されたとか
11月17日
夜にフェスティバルホールでコンサートがあり
いつもなら夕方に出かけるが 今回は早めに行って大阪観光
まずは1件目
難波八阪神社 東側 西暦310年頃できた由緒ある神社
1945年(昭和20年)大阪大空襲で全て消失 現在の本殿は1974年(昭和49年)に完成
本殿
獅子殿
めちゃくちゃ大きくてインパクト大 高さ12m、幅11m、奥行き10m
社務所
摂社 篠山神社
総本山は京都の八坂神社になりますが「坂」の漢字が違うのは、大阪の「阪」にちなんでつけられています。
11月15日
子供の家に用事があり滋賀へ
昼ご飯食べた後 近くの建部大社へお参り
今まで「たてべ」と呼んでたが「たけべ」が正しいみたい
パソコン変換は「たてべ」で無いと出てこないけど
改めて また行きたいと思います。
11月14日
ホテルをチェックアウトした後 友人が行きたいと言ってた壷阪寺へ
私は桜の時期に2度来てるが紅葉の時期は初めて
眼鏡をくぐるのは初めて
紅葉大仏もいいなぁ この後クーポン使うため、近くの道の駅へ
11月14日
石切さんから再び奈良に戻り宿泊先へ
奈良ロイヤルホテル 昔は4年ほど毎年行ってたが 久しぶり
食べ放題飲み放題付き
朝ごはん
いまならキャンペーンプラス 使って 1人7.930円
さらにクーポン 3.000円貰えて とてもお得でした
11月13日
法隆寺から東大阪の石切さんへ
正式名は、石切劔箭(いしきりつるぎや)神社
奈良からここに向かう道中が大変だった
グーグルマップが選んだ道が「暗峠」
日本屈指の酷道 凄い急こう配でめっちゃ怖かったー
運転してくれた友人はもっと大変!!ありがとう
11月13日
友人と「いまならキャンペーン」を使って奈良まで旅行
「フジエダハウス」でモーニング食べた後 法隆寺へ
南大門近くの土産屋に車停め(買物したら無料)
南大門 あいにくの雨
中門 今回は入りませんでした。
近いので天気のいい日にまた行きます。