ちょっと(若しくはカタリコベヤ)

ちょっとした事のメモみたいな物。
妄想を追加中。

2010年に読んだ本(7月から)

2011年01月10日 14時06分42秒 | Books
2010年の読書メーター
読んだ本の数:93冊
読んだページ数:26875ページ


7月から


■ボクの町 (新潮文庫)
「続けて、聖大物を読もうと決意」させるのは母性本能をくすぐるからか?(男だけど...)
読了日:07月10日 著者:乃南 アサ
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/6785191

■バフェットの株主総会
シーズのチョコが、日本であまり有名でないのは、世界一のお金もち、バフェットのせいなのが、よくわかった…
読了日:07月16日 著者:ジェフ・マシューズ,Jeff Matthews
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/6841232

■マリアナ機動戦〈2〉―覇者の戦塵1944 (C・NOVELS)
意外かも知れないけど、こんな話も読むんです。SF作家としての谷甲州の方が好きだけど。
読了日:07月19日 著者:谷 甲州
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/6892007

■カッコウの卵は誰のもの
カッコウと言えば「托卵」。「何をタクランでるねん!」(笑)
読了日:07月24日 著者:東野 圭吾
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/6941929

■[新版]ドラッカーの実践経営哲学 (PHPビジネス新書)
多分、「お客」の2文字に関する内容が、全体の8割ぐらいあるような印象で、なるほど、これもひとつの「ドラッカーにおけるパレートの法則」なのかなと納得していては、そこの貴方、当たらずとも遠からずかも…
読了日:08月04日 著者:望月 護
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7083631

■ゲイルズバーグの春を愛す ハヤカワ文庫 FT 26
傑作「愛の手紙」原題はもちろん"The Love Letter"だが、文庫初版から30年経った今でも、「愛の手紙」以外ありえない。再読。
読了日:08月06日 著者:ジャック・フィニイ
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7109961

■いけちゃんとぼく
遠い未来に思い出したい。
読了日:08月08日 著者:西原 理恵子
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7133320

■すベてがFになる (講談社文庫)
int とか、unsigned short が出てくるミステリなんて! 感激。オススメですが、あと三十冊ほど読む覚悟でどうぞ。再読。
読了日:08月09日 著者:森 博嗣
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7151499

■アリババ帝国 ネットで世界を制するジャック・マーの挑戦
中国のインターネット産業がこのまま発展すると、たぶん体制に大きな影響を与えることになるのでしょう。下部構造が体制を規定する現場を目撃できるか?読了後、ソフトバンクの孫さんが、元アスキーの西さんと同じくらい偉大に見えてきた。
読了日:08月13日 著者:張 剛
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7196953

■もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
ドラッカーも高校野球と可憐な女子マネージャーの涙の前では形無しである
読了日:08月13日 著者:岩崎 夏海
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7204707

■ちんぷんかん (新潮文庫)
目が覚める前に、その本の最後のページが見えた気がする。「若だんなは、皆に無言で頭を下げた後、荼キ尼天様の元へと向かったのでした。」
…と、妄想。
読了日:08月15日 著者:畠中 恵
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7218174

■ひとり日和 (河出文庫)
ついつい「余ったおかずには、ラップではなく皿でふたを」してしまうかも…


読了日:08月17日 著者:青山 七恵
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7246039

■幸福な食卓 (講談社文庫)
シュークリームをいつも作ってきてくれたら、やっぱり、惚れてしまう
読了日:08月18日 著者:瀬尾 まいこ
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7260970

■いつか陽のあたる場所で
演歌歌手ハコが歌います。
「寝るときは明かりを消して欲しいのぉ〜♪」
「おねがい、お古のパンツはやめて〜♪」
とても悲しい
読了日:08月21日 著者:乃南 アサ
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7307433

■人生は、だましだまし (角川文庫)
あかん、おせいさんの話が、親戚のおばちゃんの小言に聞こえる…
読了日:08月29日 著者:田辺 聖子
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7415321

■駆けこみ交番 (新潮文庫)
3XXページにて「な〜んだ」(笑)
って、聖大なみに、鈍い…

読了日:08月31日 著者:乃南 アサ
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7439967

■9・15 リーマンショック (祥伝社新書174)
トップは大変だな〜。ヒラは楽ちん、楽ちん。
読了日:09月03日 著者:片山 修
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7480522

■Dispatches from the Edge: A Memoir of War, Disasters, and Survival
「災害や戦争において、特にその初期において、人々を救うのは政府機関ではなく、個人である。」
読了日:09月20日 著者:Anderson Cooper
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7706678

■パイド・パイパー - 自由への越境 (創元推理文庫)
めでたし、めでたし。
読了日:09月23日 著者:ネビル・シュート
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7746298

■仕事が速くなる プロの整理術
よし!テキパキ整理するぞ!ん?整理するほどないか…
読了日:09月29日 著者:吉越 浩一郎
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7822051

■iPhone仕事術! ビジネスで役立つ74の方法
iPhone 貰った。タダで貰った。とりあえずは大体使えるけれど、もうちょい突っ込んで使おうとすると…で、買いました。
読了日:09月30日 著者:西田 宗千佳
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7833390

■さらば、愛しき鉤爪 (ヴィレッジブックス)
あなたの隣人は、恐竜! かも知れない…
読了日:09月30日 著者:エリック ガルシア
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7844864

■ガラスの仮面 45 (花とゆめCOMICS)
45巻のテーマは、白玉あずき、小倉大盛り〜
読了日:10月02日 著者:美内 すずえ
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7867740

■偽りの墳墓 (光文社文庫)
本格推理とは、「19時から接待だから、X時に会社を出て、Y時Z分の電車に乗って、少し早足で歩けば、10分でレストランまで着けると考えながら、今夜はどんな話をしようかと頭をめぐらす」ことに少し似ているのかもしれないと、この本を読んで、改めて認識。あっ、全然違いますか、すいません。
読了日:10月03日 著者:鮎川 哲也
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7877644

■さよなら妖精 (創元推理文庫)
たとえ少女であっても、少年はその手のひらの上でコロコロコロ。だって妖精だから…


読了日:10月06日 著者:米澤 穂信
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7911370

■雪の夜話 (中公文庫)
文庫のカバーの「雪の夜話」の文字のようなやさしいお話。『ジェニーの肖像』のオマージュでしょうか…
読了日:10月08日 著者:浅倉 卓弥
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7935648

■精霊探偵 (新潮文庫)
ネタバレせずに、読後感は表せない…残念…。ラストは少し変えたいなぁ…


読了日:10月09日 著者:梶尾 真治
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7952266

■マリアナ機動戦―覇者の戦塵1944〈3〉 (C・NOVELS)
作者あとがきによれば、編集者の「必勝の信念」をもってすれば、次巻は12月に刊行でなんとかなるらしい:p 刮目して待て!
読了日:10月12日 著者:谷 甲州
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8001524

■氷菓 (角川スニーカー文庫)
作品で言及された「寺とかミュウとかナンバーズ」という漫画は、決して、くじ引きの漫画でないことは、手をひらひらと振るまでもなく気がついた...あとがきの「事の真相」が気になって気になって。

読了日:10月14日 著者:米澤 穂信
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8024395

■ブギーポップは笑わない (電撃文庫 (0231))
ブギーポップは肌に合わない…


と言うことはなかった…エヘッ :D
読了日:10月16日 著者:上遠野 浩平
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8045818

■ザ・万歩計
万城目学の本質は、吉本好きの大阪のにいちゃんで、「しゅぼしゅぼっ」「しゅわっ」で、アッチョンブリケなのである。
読了日:10月17日 著者:万城目 学
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8074259

■夏と花火と私の死体 (集英社文庫)
文庫版の小野不由美のあとがきを読んで、改めて思う。表題作のタイトルの深い意味を…
読了日:10月19日 著者:乙一
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8102707

■残業をゼロにする「ビジネス時間簿」 (祥伝社新書135)
経済産業省のキャリア男性で初めて育児休暇を取った某さんのお言葉「育児中の主婦はなんて忙しいんだと、あらためて妻に頭が下がりました」。なるほど。

読了日:10月23日 著者:あらかわ 菜美
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8164214

■退職刑事〈4〉 (創元推理文庫)
今回は、芭蕉の俳句、「なめくじりの奉仕」、「扇屋の釜焼」、線香花火の芸人さん…、ハッ!とすること満載で、「半七捕り物帳」みたい…
読了日:10月28日 著者:都筑 道夫
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8212523

■ガラスの仮面 46 (花とゆめCOMICS)
なにこれ?韓国ドラマ風展開?!
読了日:10月30日 著者:美内 すずえ
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8231072

■雲の名前の手帖 (ブティックムック―「名前の手帖」シリーズ (No.244))
巻雲、巻積雲、巻層雲、高積雲、高層雲、層積雲、層雲、乱層雲、積雲、積乱雲…わぁ、覚えられない!(笑)カラー写真に癒されます。

読了日:10月31日 著者:高橋 健司
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8247673

■使命と魂のリミット
先に読了した家人と大論争。西園教授は善人か悪人か!あなたはどっち?
読了日:11月03日 著者:東野 圭吾
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8293006

■Angels and Demons.
頭脳派と思われた教授のアクションは、夕焼けのローマと共にビデオで堪能できるか? それにしてもガリレオの貴重な…
読了日:11月24日 著者:Dan Brown
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8577394

■笑う警官 (ハルキ文庫)
えっへん! 植村巡査部長の発言は、地の文を見なくても、六割はわかるぞ!
読了日:11月26日 著者:佐々木 譲
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8611760

■ぼくはオンライン古本屋のおやじさん (ちくま文庫)
「定年後に、オンライン古本屋を開業して、仕入れと称し、古本屋巡りでうはうは!」と、善良なおっちゃんを勘違いさせる悪い本(笑)
読了日:11月28日 著者:北尾 トロ
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8633654

■退職刑事〈5〉 (創元推理文庫)
現職さんの奥さん登場!セリフもあり。
読了日:11月29日 著者:都筑 道夫
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8657826

■図説 フリーメイソン (ふくろうの本/世界の文化)
ダン・ブラウン『ロスト・シンボル』の予習…にはならなかったか? 収録された絵等は、なかなか愉快で、陰謀などとは無縁のような気持ちになる。
読了日:12月03日 著者:吉村 正和
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8698488

■ゆるめてリセット ロルフィング教室―一日7分!体を芯からラクにするボディワーク
「日常のロルフィング」のエクササイズに「毎時14分になったら呆ける」……例のあの人のギャグはこのパクリだったのか!?
読了日:12月07日 著者:安田 登
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8753306

■完本・文語文 (文春文庫)
山本夏彦翁は、「チョピンとはおれがことかとショパン言ひ」を斎藤緑雨の作とするが、ネットでは「ギヨエテとはおれのことかとゲーテ言い」だという見解もあり、まあ、あえて言う「リーバイ・ストラウスとレビィ=ストロースは綴りは同じだけど親戚ではないらしい」
読了日:12月16日 著者:山本 夏彦
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8863234

■ぼくのメジャースプーン (講談社文庫)
もう、最初から息が詰まって、詰まって、何度ため息をついたか… 思いがけない再会を求め『名前探しの放課後』を読もう
読了日:12月18日 著者:辻村 深月
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8895472

■プリンセス・トヨトミ
荒唐無稽、支離滅裂…だ○○、抱腹絶倒。
読了日:12月27日 著者:万城目 学
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/9004553

■グッドラック―戦闘妖精・雪風 (ハヤカワ文庫JA)
「アンブロークンアロー」に続く...
読了日:12月27日 著者:神林 長平
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/9010509

■アンブロークンアロー―戦闘妖精・雪風
神学論争はまだまだ続く…
読了日:12月31日 著者:神林 長平
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/9063597


▼読書メーター
http://book.akahoshitakuya.com/

2010年に読んだ本 その1(6月まで)

2011年01月10日 14時02分58秒 | Books
2010年の読書メーター
読んだ本の数:93冊
読んだページ数:26875ページ

■不連続の世界
ハイソな登場人物、ハシゴを外されたような読後感など、いつもの恩田作品の期待に違わない。それが、分かっていても、何故か、いつも読んでしまう…鳥取砂丘には、絶対行きたくなります。
読了日:01月07日 著者:恩田 陸
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/4387847

■いい加減な人ほど英語ができる (祥伝社新書 178)
著者のあっけらかんとした性格が楽しい。密かに、今年の目標にしてみようと…参考文献に、『華麗なる一族』をあげる英語の本は、愉快だと思いました…

読了日:01月14日 著者:堀江 珠喜
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/4497276

■聖☆おにいさん(1) (モーニングKC)
こんなおもしろい漫画は弥勒菩薩が現れる五十六億七千万年まで、出てこないでしょう…
読了日:01月15日 著者:中村 光
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/4524578

■詩歌の待ち伏せ〈3〉 (文春文庫)
詩や和歌を読むのは苦手だけれど、このシリーズを通じてだと、なぜかすとんと心に落ち着く。味をしめて、詩集等に単独で挑戦するんだけれど、やっぱり駄目だ…の繰り返し。
読了日:01月16日 著者:北村 薫
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/4563379

■100番めの羊
思いを放り投げて…受け取る方は、少し無様だけど、許してもらおう。
読了日:01月22日 著者:今日 マチ子
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/4614556

■SOSの猿
他人の助けを求める声にに応えられない自分に鬱々としている主人公に感情移入してたら、小説世界の不幸な出来事は取りあえず、解決しそうで、よかった、よかった。
読了日:01月22日 著者:伊坂 幸太郎
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/4655248

■ミドリさん
サザエさんの代わりに「ミドリさん」のアニメをやっている、二十年後の日曜日を夢想…
読了日:01月23日 著者:今日 マチ子
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/4632125

■みかこさん 1巻 (モーニングKCDX)
描かれた少年少女達が懐かしく思われるけれど、自分達は決してああではなかったと、告白しよう。おまけの「なおこさん」四コマがすばらしい。
読了日:01月25日 著者:今日 マチ子
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/4674431

■遠い約束 (創元推理文庫)
なくなった指輪の行方、数年ぶりに届いたカモメールの謎!学生が出てくるミステリーは、こうでなくっちゃ。若干、主人公は幼く、脇役が大人過ぎる気はするが。
読了日:02月04日 著者:光原 百合
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/4806685

■手紙、栞を添えて (ちくま文庫)
辻邦生は本書のエピローグの日付の二年後に軽井沢で亡くなった。エピローグ「風のトンネル」は死を予感するような、本人は否定するが、少し宗教的な雰囲気。格調高い、二人の作家の往復書簡による文学論のエピローグに相応しい。
読了日:02月06日 著者:辻 邦生,水村 美苗
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/4829735

■サマーウォーズ (角川文庫)
べたべたです。楽しめました。
読了日:02月06日 著者:岩井 恭平
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/4838222

■マリアナ機動戦〈1〉―覇者の戦塵1944 (C・NOVELS)
こんな本も読むんです
読了日:02月08日 著者:谷 甲州
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/4856165

■浪花少年探偵団 (講談社文庫)
二十年前の作品ですが、大阪は、変わってないなぁ。いや、ほんま…
読了日:02月11日 著者:東野 圭吾
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/4919524

■片耳うさぎ (光文社文庫)
小学生の奈都ちゃんと中学生のさゆりさんの即席冒険探偵団が、活躍。初めは泣いてばかりの奈都ちゃん(何も知らずに読んだら、イジメを扱った作品かと誤解するかも)、メキメキと目利きの才能を発揮、一族の謎を、ズバッと解明。
成長した奈都ちゃんが美学の准教授として、目利きの力で事件を解決!という続編を妄想…
読了日:02月14日 著者:大崎 梢
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/4953348

■走れば人生見えてくる (講談社文庫)
走ることは万能ではないだろうけど、走りたくなった、走ってみようと思ったので、著者の思う壺…
読了日:02月20日 著者:間庭 典子
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/5039033

■邪魔(上) (講談社文庫)
読了日:02月24日 著者:奥田 英朗
http://book.akahoshitakuya.com/b/4062739674

■邪魔(下) (講談社文庫)
不眠症の刑事、理不尽な警察組織、行き場がなく非行を重ねる少年達、彼らを利用するヤクザ。それらと、平凡な夫婦をさっと和えれば、破滅の出来上がり
読了日:02月24日 著者:奥田 英朗
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/5090994

■無理
市役所職員、スーパーの女性保安係、女子高生、市会議員、サギまがい商品のセールスマン。それぞれがそれぞれの問題を抱えて、ドドーっと最後のイベントへ突入。
読了日:03月03日 著者:奥田 英朗
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/5207742

■流星ワゴン (講談社文庫)
読了時、「うおおおおおおおおおーっ」と、雄叫びをあげました。
読了日:03月09日 著者:重松 清
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/5281336

■自分だけの一冊―北村薫のアンソロジー教室 (新潮新書)
高田宏『美少女』の載った『東京百話』を探すはめになりました。本屋には、どこにもありません。近くの図書館にもありません。どうしたらいいでしょうか。読むまで寝られない…
読了日:03月14日 著者:北村 薫
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/5427902

■ときどき意味もなくずんずん歩く (幻冬舎文庫)
この乗り、この突っ込み、これを、関西人は待っとってん!
読了日:03月20日 著者:宮田 珠己
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/5427853

■悪人(上) (朝日文庫)
読了日:03月27日 著者:吉田 修一
http://book.akahoshitakuya.com/b/4022645237

■悪人(下) (朝日文庫)
ちょっと涙が止まりません
読了日:03月27日 著者:吉田 修一
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/5521974

■しゃばけ (新潮文庫)
だんだん、だんだんと、若旦那が、しっかりしてくる。シリーズ後半はどうなってるんだろう。
読了日:03月30日 著者:畠中 恵
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/5560793

■シアター! (メディアワークス文庫)
なんでこんなに理屈っぽいのかな?と思いつつ、泣き虫スイッチがオンするのは何故だ!
読了日:04月02日 著者:有川 浩
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/5598208

■ぬしさまへ (新潮文庫)
短編集になると、よく見えてくる。「そうか、ミステリー小説だったんだ。」


読了日:04月04日 著者:畠中 恵
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/5618347

■ボトルネック (新潮文庫)
青少年の思いはなかなかに理解しがたく、打ちのめされるしかない
読了日:04月10日 著者:米澤 穂信
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/5691801

■神に頼って走れ! 自転車爆走日本南下旅日記 (集英社文庫)
屋久島に行って、ネイチャーガイドの野々山さんに会いたい!
読了日:04月18日 著者:高野 秀行
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/5774982

■みぞれ (角川文庫)
羽衣天女〜?いつから重松清は荻原浩になったんだ?でも最高!
読了日:04月23日 著者:重松 清
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/5831462

■配達あかずきん―成風堂書店事件メモ (創元推理文庫)
本屋が舞台の日常の謎のミステリー。なんて素晴らしい!特に、「六冊目のメッセージ」。人に本を薦めて成功した稀有の一例として歴史に残したい
:p

読了日:05月02日 著者:大崎 梢
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/5940843

■名文どろぼう (文春新書)
気に入ったとこに貼るポストイットが足りなくなった。きっと、続編がでるでしょう。

巻末の文献リストがうれしい。古本屋さんで探そう。
読了日:05月04日 著者:竹内 政明
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/5969592

■数学で犯罪を解決する
リーマン問題が解決されたら、インターネットのセキュリティ方式を破る手段がもたらされるそうだ。たいへんだ〜。どうしよう〜。よく分かりませんが…
読了日:05月09日 著者:キース・デブリン,ゲーリー・ローデン
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/6034997

■家族の勝手でしょ!写真274枚で見る食卓の喜劇
家人の反応が怖いので、ノーコメント…
読了日:05月11日 著者:岩村 暢子
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/6061108

■マイクロソフトでは出会えなかった天職 僕はこうして社会起業家になった
映画みたい!
読了日:05月15日 著者:ジョン ウッド
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/6094735

■聖☆おにいさん (2) (モーニングKC)
ブッダのTシャツにさりげなく「サイのツノ」と書いてあるを見て笑う
読了日:05月16日 著者:中村 光
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/6113750

■聖☆おにいさん(3) (モーニングKC)
「『悟り』は開いていた方が絶対就職に有利だと思う!」と思う
読了日:05月17日 著者:中村 光
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/6127165

■聖☆おにいさん(4) (モーニングKC)
聖書は究極のネタバレだから、世界の終末後に読んだほうがいいらしい
読了日:05月19日 著者:中村 光
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/6142969

■ラブリー・ボーン
映画を見てピンとこなかったと知人に話したら原作を読むことを勧められ読んでみてやっぱり良かった。が、天国の考え方はやはり日本人には受け入れられないだろう。直線的な時間だから。
読了日:05月30日 著者:アリス・シーボルド
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/6289362

■数学の夢―素数からのひろがり (岩波高校生セミナー (4))
語り得ぬものについでは、沈黙します。しばらくおいてまた読もう
読了日:06月02日 著者:黒川 信重
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/6315224

■ねこのばば (新潮文庫)
雷豆腐(砕いた豆腐をごま油で炒って、ネギのざく切りと大根おろしを入れたもの)がおいしそう。


読了日:06月05日 著者:畠中 恵
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/6346305

■ゲーデルの謎を解く (岩波科学ライブラリー (6))
ゲーデルさんは謎のままでした…
読了日:06月12日 著者:林 晋
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/6439586

■リーマン予想は解決するのか?_絶対数学の戦略
ある本Aをより理解するためにこの本を読み始めたのだが、「きちんとした証明は、参考文献Aなどで読んでほしい」だって…無限の話ばかり出てくるとは言え、早々と、無限ループにはまってしまいました。
読了日:06月14日 著者:黒川信重、小島寛之
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/6462505

■大人のたしなみ「ビジネス理論」一夜漬け講座
後輩に、普段どんな本を読むのか?って聞いたら、「ビジネス書です」だって。ふん、私だってビジネス書ぐらい読むんだよ。ふん、この本は、一冊で8冊分だぞ!ドラッカーも、トフラーも「ザ・ゴール」も読んだ気にさせてくれる超お得。ということで、早速明日8冊分の知識をひけらかしてやろうとっと!
読了日:06月21日 著者:渋井 真帆
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/6558390

■おまけのこ (新潮文庫)
鳴家を個体識別する名前が無いのがおしい。今回はしっとり、余韻たっぷり
読了日:06月25日 著者:畠中 恵
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/6594605

■うそうそ (新潮文庫 は 37-5)
ヒロインと若旦那が夫婦になる展開を夢想。若旦那かわいそう…(笑)
読了日:06月28日 著者:畠中 恵
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/6630657

その1(6月まで)

▼読書メーター
http://book.akahoshitakuya.com/

さよならbyebye♪

2011年01月05日 23時11分43秒 | Weblog
なつかしい曲

アニメ「幽幽白書」のエンディング

作詞をしたリーシャウロンさんのサイトをみたら、世界のいろんな国の人が歌うこの歌の動画が張り付けてありました。

改めて名曲と思います。


よつべで検索ください。

12月に読んだ本

2011年01月01日 09時47分30秒 | Books

12月の読書メーター
読んだ本の数:7冊
読んだページ数:2703ページ

アンブロークンアロー―戦闘妖精・雪風アンブロークンアロー―戦闘妖精・雪風
神学論争はまだまだ続く…
読了日:12月31日 著者:神林 長平

グッドラック―戦闘妖精・雪風 (ハヤカワ文庫JA)グッドラック―戦闘妖精・雪風 (ハヤカワ文庫JA)
「アンブロークンアロー」に続く...
読了日:12月27日 著者:神林 長平

プリンセス・トヨトミプリンセス・トヨトミ
荒唐無稽、支離滅裂…だ○○、抱腹絶倒。
読了日:12月27日 著者:万城目 学

ぼくのメジャースプーン (講談社文庫)ぼくのメジャースプーン (講談社文庫)
もう、最初から息が詰まって、詰まって、何度ため息をついたか… 思いがけない再会を求め『名前探しの放課後』を読もう
読了日:12月18日 著者:辻村 深月

完本・文語文 (文春文庫)

完本・文語文 (文春文庫)
山本夏彦翁は、「チョピンとはおれがことかとショパン言ひ」を斎藤緑雨の作とするが、ネットでは「ギヨエテとはおれのことかとゲーテ言い」だという見解もあり、まあ、あえて言う「リーバイ・ストラウスとレビィ=ストロースは綴りは同じだけど親戚ではないらしい」
読了日:12月16日 著者:山本 夏彦

ゆるめてリセット ロルフィング教室―一日7分!体を芯からラクにするボディワークゆるめてリセット ロルフィング教室―一日7分!体を芯からラクにするボディワーク
「日常のロルフィング」のエクササイズに「毎時14分になったら呆ける」……例のあの人のギャグはこのパクリだったのか!?
読了日:12月07日 著者:安田 登

図説 フリーメイソン (ふくろうの本/世界の文化)図説 フリーメイソン (ふくろうの本/世界の文化)
ダン・ブラウン『ロスト・シンボル』の予習…にはならなかったか? 収録された絵等は、なかなか愉快で、陰謀などとは無縁のような気持ちになる。
読了日:12月03日 著者:吉村 正和

読書メーター