
インテルR PRO/Wireless 2200BG ネットワーク・コネクション(802.11b/g対応)のminiPCIカードが到着したので、Inspiron2200とInspiron 1300
の両方に装着してみました。

↑のような小さい箱に入ってます。中身はドライバCDとカードのみ。
Inspiron2200のminiPCIスロットへのアクセス方法は、まず、ヒンジカバーを外し、次にキーボードが簡単に外れます。するとアルミのパネルが出てきますのでねじを数箇所取るとminiPCIスロットが見えてきます。CPUの交換も結構簡単にできますね。Inspiron710mよりは断然CPUは交換しやすいですね。ま、実家のPCなので交換はしませんが・・・


無線LANカードを装着して、電源投入するとすでにBIOS上ではカードを認識していました。
あとは、Windows上でドライバをインストールするのですが、デルのサイトで無線LANドライバをダウンロードしてきて(別のPCや、有線LANで)メモリーカードか何かで2200に落とし、インストールしました。
大体この一連の作業の所要時間は約15分ほどで完了します。
因みに、Inspiron 1300
の場合のminiPCIスロットは本体裏ですので簡単にアクセスできました。
無線LANカードの入手先なんですが
フェイスインターネットショップという秋葉原のショップの通販で手に入れました。


↑のような小さい箱に入ってます。中身はドライバCDとカードのみ。
Inspiron2200のminiPCIスロットへのアクセス方法は、まず、ヒンジカバーを外し、次にキーボードが簡単に外れます。するとアルミのパネルが出てきますのでねじを数箇所取るとminiPCIスロットが見えてきます。CPUの交換も結構簡単にできますね。Inspiron710mよりは断然CPUは交換しやすいですね。ま、実家のPCなので交換はしませんが・・・



無線LANカードを装着して、電源投入するとすでにBIOS上ではカードを認識していました。
あとは、Windows上でドライバをインストールするのですが、デルのサイトで無線LANドライバをダウンロードしてきて(別のPCや、有線LANで)メモリーカードか何かで2200に落とし、インストールしました。
大体この一連の作業の所要時間は約15分ほどで完了します。
因みに、Inspiron 1300
無線LANカードの入手先なんですが
それはいえてますね。 どうしてもACで使ってるときでも スピードステップをオンにしてるので
クロックが600MHZに落ちますので、軽作業ならセレの方が速い気もしますしね。
まぁ 外に持ち出す場合はPenMがおいしいんだけど
ドチミチ PenMって 自己満足の比率が高いような気もします。
家で役に立つといえばエンコするぐらいかなぁ・・
でもデスクトップPCでする方が多いですし・・・@@;
ちなみに インテルのサイトにいけば最新のLANドライバ入手できますよ。
カードの両面についてるシールは
剥がさずに付けております。
本当ですね。てっきり OEM なので、DELL からダウンロードするものだと思い込んでいたのですが、↓には新しいドライバがありました。
http://support.intel.com/support/wireless/wlan/sb/CS-010623.htm
もっとも DELL から落としたドライバでも、文句なしに動いてはくれているのですが。
本当ですね。てっきり OEM なので、DELL からダウンロードするものだと思い込んでいたのですが、↓には新しいドライバがありました。
http://support.intel.com/support/wireless/wlan/sb/CS-010623.htm
もっとも DELL から落としたドライバでも、文句なしに動いてはくれているのですが。
いいですね。
630mも一瞬ほしくなったんですが
大きさが中途半端だったので見送った経緯があるんですよ。
>630mはMAIN、AUXともにありましたね
なるほど。参考情報ありがとうございます。
ちなみに インテルのサイトに行けば 最新式のドライバが入手できますよ。
少しインターフェイスが変わりましたよ。
両方とも後付けでIntel純正のを
700mには2915ABG、630mには2200BGを挿してます
630mはMAIN、AUXともにありましたね
630mもすんなり認識です
ぐぐってみて情報を集め、Intel(R)PRO/Wireless 2915ABG Mini PCI を入手して今取り付けました。
Inspiron 1300 はドライバ持っていないのか、「ドライバが見つからない」と文句言われましたので、カードに付いてきた CD-ROM からとりあえずドライバをインストール。
ちゃんと使えるようになった無線LANで DELL サイトにつないで、Inspiron 2200 のドライバライ最新ドライバをダウンロードして、インストールしなおしました。
いずれにせよ問題なく接続できて、満足しています。
ちなみに僕の機種のアンテナケーブルは、白色でした。
BLUESKYさんが書いていただいてるので あれですが
アンテナは1本でしたね。
ちなみに、Inspiron700mは2本、Inspiron2200は1本、HP nx6120は 2本という内容ですね。
感度ですが、うちでの環境ですと、700mと比較した場合 2階にアクポイがあって 1階で使う場合 電波に差はありませんでした。ただ、PCカードスロットに挿すタイプの無線だと感度は落ちますね。
両方とも カードの出力はMAXで使っています。
Intel(R)PRO/Wireless 2915ABG Mini PCI
を後付で取り付けましたがMAINケーブル(灰色)1本しかありませんでした。
ドライバはInspiron 1300付属のドライバを使い、通信距離は短いですけど10mまでの範囲で安定動作を確認しています。
詳しくは解りませんがルーターの方で無線通信パターンが切り替えできるタイプであれば切り替え機能を無効にして電波を固定したらどうでしょうか?
Inspiron 1300の無線LANアンテナケーブルってちゃんとMAIN、AUXの2本ありましたか?
無線LANが不安定で使い物にならないので裏蓋開けてみたら、MAINのアンテナケーブルしか繋がっていない状態だったんです。
・・・というかアンテナケーブルが1本しか無いんです。
DELLに電話して聞いてみても、担当者によって「そういう仕様です」だったり「黒いケーブル(AUXケーブルの事らしい)もあるはずです」だったりで埒があきません。
アンテナケーブルが1本か2本かだけでいいのでお教えください。
ユーティリティーも内蔵してて
いいと思いますよ。
こちらに書き込む前にヤフオクで購入してしまい、アンテナが付属されていないのに気づきあたふたしてたところです・・・
これで心置きなく取り付けられます(泣)
後はInspiron1300を待つのみ!!
はい ダイバーシティーじゃないと思いますが
内蔵していましたよ。
ばっちり認識しました。
今回、Inspiron1300が安く入手できてまだ届いてないのですが。
後付で無線LANを内蔵しようと思っています。
まだ本体の確認が取れていないのですがアンテナは本体に内臓しているのでしょうか?
うーん どうだろう? こればっかりはぶっさして見ないとわからないですね。
ほんじゃモデムを撤去したら、オッケーかな?
miniPCIスロットがあるとすれば
モデムとLANのコンボカードが占領してると思われます。たぶんですが。
このカードはフェイスで3480円だと思いました。
いまは、差して使ってますが・・・
あっ、幾らぐらい???