1件目のレポートを書き始めていた、商法。
先日、続きを書き足して、
1件目は完成しました。
商法という科目の単位の取り方は、
4つのレポート&筆記試験。
さっそく2件目の課題に
目を通したんですが、
なかなか資料が集まらず、
早くも手詰まり状態に。
で、他の科目を見直したところ、
見つけたのが、倫理学でした。
倫理学は、4つのレポート&筆記試験か、
2つのレポート&スクーリングの、
どちらかで単位が取れる科目で、
今現在、どちらでも良いように、
とりあえず、2つ、レポートを提出済みです。
今年は、倫理学のスクーリングは
札幌では無いみたいだし、
以前は難しそうに見えた、
残り2つの課題も、今は、
なんだか、書けそうな気がしてきたんで、
あと2つの倫理学のレポートを、
書いていこうと思います。
先日、続きを書き足して、
1件目は完成しました。
商法という科目の単位の取り方は、
4つのレポート&筆記試験。
さっそく2件目の課題に
目を通したんですが、
なかなか資料が集まらず、
早くも手詰まり状態に。
で、他の科目を見直したところ、
見つけたのが、倫理学でした。
倫理学は、4つのレポート&筆記試験か、
2つのレポート&スクーリングの、
どちらかで単位が取れる科目で、
今現在、どちらでも良いように、
とりあえず、2つ、レポートを提出済みです。
今年は、倫理学のスクーリングは
札幌では無いみたいだし、
以前は難しそうに見えた、
残り2つの課題も、今は、
なんだか、書けそうな気がしてきたんで、
あと2つの倫理学のレポートを、
書いていこうと思います。