すずりんの日記

動物好き&読書好き集まれ~!

毛繕いされるのが好き。

2022年05月31日 | 


パールは、毛繕いしてあげる側より、
圧倒的に、毛繕いしてもらう側が多い。

やっぱりこれが、ルナとの
決定的な違いですね〜。

ルナは、私とか夫には
舐めたりして毛繕いを
してくれるんですけど、
てんとかが、ルナを舐めようと
近づいて来るだけで怖いみたい。

ルナも、パールの何分の1かでも、
ネコに対して甘え上手に
なってくれたら嬉しいなぁ。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリアバリュー。

2022年05月30日 | 本・映画など


バリアバリューとは、
障害(バリア)を価値(バリュー)に
変えることを表す造語です。
障害を取り除くという意味の
バリアフリーとは異なり、
障害は取り除くべきものではなく、
価値に変えていけるもの、プラスに
変換できるものという想いのもと、
株式会社ミライロが提言しました。

例えば、弊社代表の垣内は

車いすユーザーです。

車いすに乗る高さ約100cmの

目線だからこそ、気づくこと、

伝えられることがあります。

目が見えないから、耳が聞こえないから、

他人とは違う経験や感性こそが

新たな価値を生み出します。


(以上、株式会社ミライロHPより抜粋)


この本には、私たちも

つい言ってしまいがちな言葉で、

作者が傷ついてきたことや

反対に周囲の人の言葉で

奮い立ってきたことが

たくさん書かれていて、

すごくエネルギーを感じます。


障害を持つ人に、無関心でも

過剰な反応でもダメ。


じゃあどうするのが正解か。


それは、その人に、

どうして欲しいか訊いてみればいい。


そんな簡単なことなんですよね。


そしてそれは、障害を持つ人に対して

だけのことではない、ということも。


ぜひ一度、読んでみてください。










コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人になった?

2022年05月29日 | 


暖かくなってきて、
窓際にいることが増えました。

パールは、もうすぐ1歳です。

まだまだお子ちゃまだから、
もうそんなに経った感覚がないですね。




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どならない練習。

2022年05月28日 | 本・映画など

以前、教育実習で、実習最終日に
この、青カードと赤カードを
今後、役立ててほしい、と
お世話になった先生たちから
渡されたんですよね。

で、仕事の時、常に
持ち歩いていたんですよ。

そしたら、それが、
最近買った本のものだと
わかったんです。

その本が、これです。

ネットで話題になっていて、
青カード・赤カードのことに、
全く気づかずに読んでいて、
最後になって、あれ?これって?
とようやくわかったんですよ。

どなるのって、エネルギー要りますよね。
しかも、エネルギー使ったわりに
こちらの思いが伝わってないことが多い。

そんなことを感じている方、必読ですよ!





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんとめいの安息。2

2022年05月27日 | 


こんな添い寝も、パール姫が
大人しくしてくれている余波ですね。

パールはいつも、こうやって
寝ているところに割り込んで
てんとめいのイチャイチャを
中断させてしまうんですよね。

つかの間の平和です。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめに子どもありき。

2022年05月26日 | 本・映画など


この本は、たしか、大学の
スクーリングで紹介された
本だったと思います。

「はじめに子どもありき」という
題名にある通り、学習要領や
カリキュラムありき、ではなく、
子どもありき、であるということ。
そして、一まとめに「子どもたち」
ではなく、顔が思い浮かぶ、
一人一人の「子ども」に対して、
教員は向き合わなければならない、
という内容です。

たしかに、明らかに、
コイツ、子どもの方じゃなく
上司や管理職や教育委員会の方を見て
顔色をうかがってるなぁ、って
いう人、私の職場にもいますよ。

私も気をつけなきゃ。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今は暗号資産って言うんだね。

2022年05月25日 | ちょっとしたこと


夫が、「ほんのちょっとだけ
仮想通貨を買ってみたい」と言うので、
夫婦でちょっとだけ買ってみました。

夫が、動画で学んだ知識で、
手数料が高くない仮想通貨の
取引所のことを調べてみたんですけど、
そこは残念ながら、日本円から
直接、仮想通貨を買うことができず、
クレジットか仮想通貨での取引のみ、
だということがわかり、諦めかけました。

でも、待てよ。
通常の株の取引所で、仮想通貨を
扱ってないのかな、と、検索したら、
以前、株を始めた際に利用した
証券会社のサイトで、同じ会社の
別の窓口で取り扱っていることが判明。

しかも、そこでは
日本円からの購入が可能。

で、さっそくそのアプリを
インストールして、取引開始。

ただそこでは、取り扱っている
仮想通貨の種類が少ないんですよね。
だから、そこで慣れたら、
違う会社のアプリで、
仮想通貨から違う仮想通貨を
買ったりしよう、と決めました。

普通の株より金額の動きが早いので、
今後どうやって運用していくか、
ひとまず考えて置いておいてます。

あ、仮想通貨のことを、
今は、暗号資産って言うんですね〜。

そんなことも、今回初めて知りました。

そんな私たちに、皆さん
良い知恵をお貸しくださいね〜。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼寝中です。

2022年05月24日 | 


てんとパールのお昼寝タイムです。

てんが毛繕いしてもらってるのを見ると、
イチャイチャ、っていうよりも、
どうしても、パールの方が
いつまでも子どものてんの
子守りをしてくれているように
見えちゃうんですよね〜。

やっぱり、女の子の方が
大人ですな〜。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たたずんでます。

2022年05月23日 | 


めいは、この場所で
外を眺めるのが好き。

でも、この部屋が、今
ルナ専用の部屋になっていて、
ルナが別室にいる時じゃないと
ここでまったりできません。

前みたいに、めいもルナも
一緒に日向ぼっこできるように
なれば良いなぁ。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まおい学びの里。

2022年05月22日 | 子どもの幸福のために私ができること


来年の春、北海道の長沼町に、
「まおい学びのさと」という名前の
市民立の小学校が開校します。

先日観た映画「夢みる小学校」に
出てくる学校をモデルとして
立ち上げられた学校で、
子どもたちがやりたいことをやる、
子どもたちが学びたいことを学びます。

以前、この学校の存在を知って、
私にも何かできることはないか、と
NPO法人の会員となる形で
協力させていただいています。

直接、寄付という形もとれますので、
賛同していただける方は
ぜひご協力をよろしくお願いします。

詳しいことは、下記HPまで。
「まおい学びの里」



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんとめいのシンクロ。

2022年05月21日 | 


暖かい日も増えて、
こんなに無防備にお腹を出しても
寒く感じなくなりました。

お子ちゃまのパールとルナは
別の場所で走り回っていますが、
てんとめいの周りは平和ですね〜。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休憩中のルナ。

2022年05月20日 | 


めいに追いかけられないように、
私たちの寝室をルナ用の部屋にしてます。

ルナ専用の部屋ができてから
ルナは今まで以上にノビノビ。

走り回って休憩中の、ルナです。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の意見で生きていこう。

2022年05月19日 | 本・映画など


人気ブロガー、ちきりんさんの
2冊目の本です。

人生を左右するような
重要な問題に、「正解」はなく、
あるのは、「自分の意見」と
「他の人の意見」であって、
違うのは当たり前、という内容です。

私が特に賛同したのは、
「正しい意見」と「間違った意見」、
というふうに、間違って「意見」の
意味を捉えてしまうように、
私たちに価値観を植えつける、
「学校的価値観」が、社会に、
生きづらさを生み出している、
ということです。

とてもわかりやすい言葉で
真理を突いているなぁ、と感じました。

興味のある方は、ぜひ一読ください。



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんもいろいろ考えてます。

2022年05月18日 | 


先日、動物病院に行って来ました。

てんが腰を痛めてから、
定期的に薬を買いに行ってるんですけど、
今までネットで買っていたドライフードも
動物病院から買った方が安いと
気がついて、薬と一緒に
買うことにしたんですよね。

で、前回1つ買ったフードが
予定より早く無くなってしまったので、
同じフードを2袋欲しいんです、
と伝えたんですよ。

そしたら、大袋を出してくれて、
小さいのは特に、今、品薄なんです、
と話してくれました。

理由を聞いたら、ロシアの戦争のせいで、
品物が入ってこないらしいです。

まさか、こんなに早く
自分の身に、戦争の影響が出るなんて。

もちろん、被災した現地の方々から見たら
猫のフードの心配なんかしている
場合じゃないでしょうけど。

現地にも、犬や猫や家族同様に
暮らしていた動物たちが
いるんだろうなぁ。

なんて、てんも考えているんでしょうか。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生のためのアドラー心理学。

2022年05月17日 | 本・映画など


以前読んだ本の中で紹介させていた、
「先生のためのアドラー心理学」。

アドラー心理学を、教育現場に
応用して、学級づくりを提案していて、
子どもの「勇気づけ」に対する
心構えや具体的な方法や、
子どもの主体的な問題解決の場としての
「クラス会議」の方法を紹介しています。

「クラス会議」というのは
この本で初めて知った言葉ですが、
ようは、子どもたちでクラスのルールを
決めたり、問題解決する話し合いのことで、
クラス会議をすることで、
教員が口出ししなくても、能動的に
クラス作りができるようになります。

子どもたちを、大人に従順な指示待ち人間に
させたくないと考える教員なら、
賛同できる内容だと思いますね〜。

興味のある方は、ぜひ一読を。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする