私がよくお邪魔するHPで見つけた、
知らなかったネコの習性シリーズ、
第3弾です。
「猫が獲物を目の前にして首を左右に振るのはどうしてですか?」
この行動は多くの捕食動物がとる行動です。
被捕食動物、つまり草食動物はこの行動をとりません。
草食動物は顔の両側に目が付いていて、広い範囲に視野を確保します。
これは広い視野を得ることでいち早く外敵の接近に気付くためです。
それに対し、捕食獲物の目は顔の前面に位置します。
捕食動物は二つの目で獲物を見ることで、
自分と獲物の距離を計ります。
そして、その自分と獲物の距離をよりいっそう正確に計る方法が、
この左右に頭を振る行動です。
自分の目の前になにか物を置いて自分の頭を左右に振ってみてください。
近くにある物ほど横の動きが大きく、
遠くにあるものほど横の動きが小さく見えるはずです。
猫はこの横の動きの振れ幅を計ることで、
獲物までの距離を正確に割り出しているのです。
なるほどね~。
でも、そんな本能も、この2~3日の暑さには勝てない、
バテぎみのねねです
知らなかったネコの習性シリーズ、
第3弾です。
「猫が獲物を目の前にして首を左右に振るのはどうしてですか?」
この行動は多くの捕食動物がとる行動です。
被捕食動物、つまり草食動物はこの行動をとりません。
草食動物は顔の両側に目が付いていて、広い範囲に視野を確保します。
これは広い視野を得ることでいち早く外敵の接近に気付くためです。
それに対し、捕食獲物の目は顔の前面に位置します。
捕食動物は二つの目で獲物を見ることで、
自分と獲物の距離を計ります。
そして、その自分と獲物の距離をよりいっそう正確に計る方法が、
この左右に頭を振る行動です。
自分の目の前になにか物を置いて自分の頭を左右に振ってみてください。
近くにある物ほど横の動きが大きく、
遠くにあるものほど横の動きが小さく見えるはずです。
猫はこの横の動きの振れ幅を計ることで、
獲物までの距離を正確に割り出しているのです。
なるほどね~。
でも、そんな本能も、この2~3日の暑さには勝てない、
バテぎみのねねです