今年、ふるさと納税はどこにしようか、
と、夫と話していて、
美味しい干物が食べたいな〜、
ということになって、
選んだのが、ここです。
鹿児島県阿久根市、です。
サバやアジ、キビナゴ、カマス、
イワシ、タイなどなど、
盛りだくさんで、しかも、美味しい!
今まで知らなかった場所との、
こういう出会い方も、
良いもんですね〜。
紋別駅跡地のスーパーしめまるでも、
キッチンカーを発見しました。
珍しい、キューバサンドイッチの
キッチンカーです。
そしてこちらは、クレープ。

キューバサンドイッチって、
コッペパンに具を挟んでいるような
感じなんですね〜。
2台とも、コラボで、道内あちこち
進出鬼没しているみたいですよ。
インスタで出店情報を
チェックしてみてください。
夫の知り合いが、キッチンカーで
クレープ屋さんを始めました。
この日は、紋別市大山町の
スキー場駐車場でのオープンでした。

実は私、50数年の人生で、
クレープを食べるのは初めてです。
定番のチョコバナナと
おかず系のハムツナチーズ。
意外とお腹いっぱいになりますね〜。
生クリームもボリュームたっぷりで、
大満足でした〜!
ちなみに今日は、遠軽町の
Honda Carsに行くそうです!
さて、滝上町のホテル渓谷の大浴場に、
サウナや展望デッキができたので、
プレオープン中に行って来ました。
風呂の前に、お昼ご飯の油淋鶏定食。
これが、レストランから見た
展望デッキです。

ホテルの中はあまり変わりませんが、
サウナも水風呂も展望デッキも、
新しいし、居心地良かったですよ。
今まで、サウナや水風呂が無くて
足が遠のいていましたが、
元々、無料高速道路から近くて
札幌や旭川に行く通り道なので、
またちょくちょく来るかもしれません。
300円で入れるプレオープン期間は、
明日までだと思っていたんですけど、
今日と明日は点検で、日帰りは
お休みするそうです。
お近くの皆さん、ぜひ
来てみてくださいね〜。
雪解けも進んできたので、
夫と、週末にちょっと遠出。
東藻琴の、ふれあいセンターフロックスへ。
地元の人たちがたくさん集っていて、
気持ちいい温泉でした。

帰りの、網走市の海岸沿いには、
近くまで流氷が迫って来ていて、
とても綺麗でしたよ〜。
さて翌日の朝食です。
そして、デザート。
最近は、チェックアウトの時間が、
11時でゆったりできるホテルが
増えましたよね〜。
ここもそうでした。
チェックアウトまで、気が済むまで
内風呂の露天風呂に入りましたよ。
最後まで、良い気分のまま
送り出していただきました。

そんな、隠れ家的なホテルだったので、
ホテル内に、売店が無いんですよね〜。
なので、お土産は、
帯広競馬場で買った輓馬の蹄鉄。
蹄鉄は、Uの字に福が貯まる、と
縁起物として、車に付けたり
家に置いたりすることがあるんです。
うちも玄関に置いて、
旅を思い出しています。
さて、ディナーも終わって
シェフと雑談していたら、
こちらにどうぞ、と促され、
鉄板焼きディナーの部屋から退室。
どこに行けばいいのか、と思っていたら、
夜景が見える席での食後のデザート。
全く、どこまでオシャレなのか。
ところで、この「モール温泉」という名前、
「泥炭地」というドイツ語が由来らしく、
日本語の造語だそうですよ。
地下に堆積している植物の層を
通って湧き出ているらしく、
植物由来の天然保湿成分などを
豊富に含んでいるそうです。


大浴場の温泉と内風呂の湯が
全く同じものらしいことがわかったので、
大浴場には一度しか入りに来なかったんですが、
部屋の内風呂には、寝るまで
何度も何度も入りました。
今回、このホテルに来たかった理由は、
なんと言っても、この、
ディナーの鉄板焼き。
ホテルの部屋には
あまりこだわりはない代わりに、
鉄板焼きは、アワビや和牛など、
ちょっとだけ良いプランを選びました。
アワビやカニはもちろんですが、
野菜やソースもとても美味しいですね〜。


そして、メインの和牛。
当日は、私たち夫婦ともう1組だけの、
鉄板焼きディナーでした。
よく、チェックインした部屋に
お菓子が置いてあるじゃないですか。
それが、これ⬇️
木箱に入った和菓子ですよ。
お茶セットの下には、
木目調の棚、と思いきや、
この中には冷蔵庫があって
見えないようにしてありました。
お茶セットの横には、
従業員さんが手作りしたかんざし。
何もかもがオシャレに見えますね〜。
さて、こんな素敵なロビーで
チェックインしてビックリ。
なんと、予約していた部屋より
1つグレードの上の部屋が空いていたので
そちらに変更してくれていたんです。
その部屋が、こちら⬆️
もちろん、料金はもとの部屋のままです。

このホテルには、各部屋に
内風呂の露天風呂があるんですよ〜!

一晩中、入り放題です〜🎶
さて、帯広競馬場でばんえい競馬を
楽しんだところで、今回の目的地、
十勝川温泉へと向かいました。
ここが、宿泊先に決めた、
十勝川モール温泉・静寂坊。

昨年の8月にオープンしたばかりの
隠れ家的な、お宿です。


落ち着いたロビーで、
まるで私たちが独占しているかのような
錯覚を起こしてしまいますね〜。
ある吹雪の日。
しばらく、雪予報はなかったんですけど、
久しぶりに、夜中から降り始めて
一日中、雪予報。
しかも、大雪になりそうな予感。
カラスも寒そうですね。
さて、夫と2人で、ばんえい競馬を
観るために、帯広競馬場に来ました。
着いたら、たまたま、
間もなく出走予定、とのことで、
さっそく馬券を買ってみました。

以前、友人と一緒に、
北見にばんえい競馬を
見に行ったことがあって。
その時に、ばんえい競馬では
スタート時に、観客がみんな、
スタートの場所に移動して、
馬がスタートしたと同時に
観客も歩きながら応援するんですよね。


1つ目の山を越えました。


2つ目の山を越える所で、
ちょっとバラついてきましたね。

1頭だけ、なかなか登れずにいます。

そして、ゴール!
以前、サラブレッドの牧場に勤めていたので、
サラブレッドの競馬はよく見てましたが、
やっぱり輓馬も、迫力があって
良いですね〜!
馬券は、私のはハズレでしたが、
夫のが当たりました。
この日は本当にいいお天気で、
しかも、路面に雪が無い!
だから順調に目的地を目指せました。
目指した目的地は、ここ。

帯広競馬場です。


ばんえい競馬を見に来ました。

なんと、週末は、入場無料なんですね〜!
十勝川温泉に行く前に
帯広に寄る計画を立てていたので、
上士幌町を経由しました。
道の駅を見つけて小休止です。
美味しそうなものがたくさんあって、
誘惑に負けそうだったんですけど、
ここはガマンして、軽く済ませようと
パンにしました。
カレーパンもクリームパンも
絶品でしたよ。