goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんこと黒ラブ

猫達と黒ラブラドール、チワックスとの生活、ラーメン探索、日常について語ります

なな散歩(42)早朝の江戸川河川敷

2020-11-24 14:14:00 | 黒ラブなな

 この三連休、3連続で日の出とともに江戸川河川敷でななを遊ばせた。河川敷で拾った軟球2個を交互に投げてレトリーブ(回収)させる。

 凄い勢いで全力疾走する。一歳になる前は、5本走らせると息が切れて苦しかったのに、10本くらいは平気で連続ダッシュできるようになった。














 周りに人やワンちゃんがいないことを確認して、途中何度も確認して遠くに人影やワンちゃんらしきものが見えればリード繋いで止める。

 勝手にどこかに行くことがなくなった。一歳過ぎて、ななのこの半年でとても成長している。人懐っこさはもともとあったが、こちらのコマンド(命令)をすぐ理解して行動できるようになってきた。

 大型犬は成長にはやはり時間がかかるが、成犬になってから急に呑み込みが良くなる。この犬種の本格的な訓練(盲導犬や介助犬)は2歳から始まるそうだ。1年間にわたり様々な厳しい訓練に耐えて習得しなければいけない。

 散歩中に、子供や他のワンちゃんには近づかない、初めての人に自分から寄って行かないようになった。人への甘噛みもなくなった。知り合いの人でないと甘えないなどわかるようになってきた。











 ブログ友さんから教えていただいた鳥の胸肉を細かく割いてドライフードに混ぜたら、凄い勢いでがっついて食べる。おやつのさつま芋も怖いくらいガツガツ食べる。本来は肉食だったのだろうから、肉の味はわかるのでしょう。

 たくさん運動したこの三連休は特によくあげた。今日からは少し我慢してもらおう。





 


ななとりりィの戯れ(3)

2020-11-17 19:13:00 | 黒ラブなな

 国内のコロナ累計感染者が12万人を超えたらしい。アメリカでは1日あたり15万人が感染してるというから桁があまりに違い過ぎる。

 アメリカの医療機関、医療施設はパンクしないでよく持っているなぁと感心してしまう。日本での感染者の少なさには世界的には目を見張るものがある。















 ボール2個と輪っかがあれば仲良くよく遊ぶ。ななとりりィ同時の夜散歩も手がかからなくなった。毎回楽しく行けてる。

 ななは外でしかおしっことうんちをしないし、りりィはその反対でゲージのトイレでしかしない。

 今日は暖かかったが、今週金曜日の東京は25°夏日になるかもとニュース天気予報で言ってる。まだコートはいらない。


一年前のなな








 そういえば、一年前の今頃ななは避妊手術を受けた。お腹をかなり切ったので1週間くらいは大変だった。りりィは生後1年あたりでやってもらおう。

 避妊手術をすると、成犬になる前がいいか、後がいいのか。体の成長ホルモンの関係で良いのか悪いのか、どうも結論的な検証はいろいろあるみたいだ。




ななとりりィ〜水元公園にて

2020-11-15 16:56:00 | 黒ラブなな

 早朝は、ななだけ江戸川河川敷に連れて行き久しぶりのボール遊び。日の出が6時過ぎからの季節になった。

 ななは身体が成犬に出来上がったからか、走りがしなやかで体力がついた。10本連続ダッシュのボール回収しても息があがらない。

 7時頃帰宅して、ななに先ず朝食をあげる。それからにゃんこ達7頭分の朝食を準備。休日の連れは8時頃まで寝てるから、りりィの朝食まで全て私がセットしてあげる。















 午後から水元公園に、ななとりりィを連れて行く。広い駐車場が大混雑で待たされた。ワンちゃんもたくさんいたが、家族連れの子供達の遊び場として、釣りやミニテニス、野球など、賑わっていた。

 さつま芋を午前中に仕込んで持って来た。ななは大好物だから、お座りやお手、おかわり、ダウンとキビキビとよく言う事を聞く。



















 東京の木々は、ちょうどこれからが紅葉🍁の季節だ。2020年はなんだかあっという間に記憶の少ない一年で終わりそうだ。

 コロナ禍のせいで、りりィと出会えたかもしれないし、リモートワークの3ヶ月くらいは、ななと朝昼晩と散歩出来た。
















ななとの戯れ

2020-11-03 19:15:00 | 黒ラブなな

 もうすぐアメリカ大統領選挙が始まる。日本のネットニュースには『老将対決』の見出しが。最後の最後まで相手を罵り合うみにくい選挙戦。どうなるのでしょうか。

 王将戦挑戦者決定リーグ戦の第4戦「永瀬VS羽生」は、残念だが先手の鬼軍曹こと永瀬王座が相掛かりからの先手番で、安定した中盤から終盤に攻守でいい手を指し続けて先ほど完勝した。

 これで永瀬、豊島の4連勝、羽生先生は3勝1敗で残りあと2戦。渡辺王将への挑戦権はこの3人に絞られた。羽生先生にはとにかく竜王戦第三局、第四局に集中していただき頑張ってもらいたい。
 














 ななを朝昼と2回、りりィを夕方1回散歩に連れて行った。夜はなな&りりィでまた散歩に行く。室内でもたくさん遊ばせたからお腹が空いて晩ご飯が美味しかっただろう。
 
 そういえば、先週の日曜日に、鶏のささみ肉を電子レンジでチンしてななにあげたら、もう大変な勢いで興奮してひと飲みふた飲み状態だった。どうやらななはお肉大好きみたいだ。

 成長期が過ぎつつあるから食事量にも気をつけなければいけない。今のところよく運動しているから身体が締まっている。来週の日曜日は天気が良ければ水元公園の広いところに連れて行ってあげたい。



 
 

なな散歩(41)早朝の江戸川

2020-10-25 18:56:00 | 黒ラブなな

 毎日決まってななは早朝5時頃から朝の散歩を心待ちにしている。二階の寝室からスマホの目覚ましが鳴ると、もういてもたってもいられなく悲しげな悲鳴をあげる。

 早く連れて行ってくれと切ない鳴き声だ。休みの日でも5時40分に目覚ましが鳴り45分にはななを連れ出す。土日はいつも江戸川河川敷へ。










 この1ヶ月で陽が昇るのが遅くなった。6時過ぎないとお日様を拝めない。一歳半過ぎて身体が締まって来た。

 早朝の江戸川河川敷は気持ちがいい。ななも1番好きな場所だ。草の香りと天然芝の感触がいいのだろう。歩き方や走り方がアスファルトとは異なる。

 話はしないがいつもいるおばあちゃんやおじいちゃん、大型犬二頭、小型犬と遠巻きにすれ違う。決まった人やワンちゃんと会う。

 朝、お腹が空いていてもしっかり運動するとやはりいいみたいだ。朝ご飯の吸収、午後のお昼寝と。



















 ななにとっても、りりィにとってもお互い一緒に遊べることはいいストレス発散になってるみたいだ。

 この前、TVで盲導犬の訓練犬としてラブラドールを最後2ヶ月くらいから1歳まで育てる里親の取材番組を見た。

 家族みんなでただ大きくなるまで育てるのではなくて、散歩の時から匂い嗅ぎや拾い食いをさせない。英語でシット、OKと家の中でも幼い子どもまでもが約束事を守らせようとする。

 8ヶ月も小さい頃から愛情注いで育てれば、別れ(引き渡し)のときは辛過ぎる光景がそこにあった。訓練犬として人の命を預かる役割を担うワンちゃんは本当に小さい頃から日々訓練なんだ。

 いくら訓練しても生まれつきの性格や性質で盲導犬に適さないワンちゃんもたくさんいるらしい。1歳から1年にわたる訓練は明らかにされていなかったが、凄まじく管理された環境で気が遠くなるような課題を乗り越えていくのだろう。

 ななは興奮しやすい性格なので到底、訓練犬には向いていないだろうなと思った。この頃はだいぶ落ち着いて来ましたが‥‥。