進む道 2007 うさぎとオカメな生活 永遠へ

2007年~新たな旅立ち、選んだ道を信じ続け感謝の気持ちと笑顔を絶やさない家庭を望みながら前に・・・

水曜日休み♪

2009-10-21 03:19:15 | Weblog
今日は私だけですが、お休みです!来週は父が手術日となるので今日は完全休日とさせていただきました

日曜日のランの様子ですが体調がすごく良かったので和室で昼前まで一緒でした。

まぁ~あれこれ考えなければいけない事もあり←人間の方でも前夫の借家保証人変更問題や(-_-;)凹んでる暇もない位に・・・


ランは本日も快調です^-^

コメント

留守中の出来事

2009-10-20 07:07:01 | Weblog
ランちゃんは目が見えないのと、フローリング部分は滑ってうまく歩けない事から
今まで部屋の外から一度も出た事がありませんでした。

実際に立たせても滑る事を恐れて一歩も前に進まなかった事から
安心しきってました。特に最近は足腰も弱り、部屋の中を歩いてる姿だけでも感動していたのに・・・

まさかのまさかで部屋を出て、リビングを通り、キッチンへ・・・
それからそこでオシッコしてウンチして部屋に戻ってた

すべてツルツル滑る場所を歩いてました。
何で分ったかというと、オシッコでぬれた足で部屋に戻ったので足跡が残ってました。しかも上手に歩いていた跡・・・

すーさんは私が出かける前のトイレ掃除の時にボロボロと落としたんだと思っていたそうです。

私は、すーさんが、キッチンのゴミ箱にトイレシーツごと捨てるのを失敗したんだと思ってました。

だから、私が帰ったときも、忙しくしてるから時にはそんな事もあるさっってすぐにその話にはならなかったんです。

まさかのまさかでしたが、留守中に探検~ランにはかなりの時間だったと思います。トイレ以外であまりしないので長い時間遊んでいたんだと思います

怪我が無くて本当に良かった!
途中で目が回って力尽きてもいけないし、コンセント関係も危険な所はないんですが、目が見えないので今日は出れないようにガードしてきました。

年でボケたのかな???と、本当に思いました。

私の父方のお婆ちゃんが、歩行器でしか歩けなかった時に、鍵は?
と尋ねるとクルッと方向転換して歩行器無しで徒歩でスタスタと歩いていたのを
思い出しました

コメント (2)

1人の時の処置

2009-10-19 06:14:40 | Weblog
1人しか居ない時には腕にランちゃんを乗せて処置します

良い子だから出来る事なんだけれど・・・

腕の上でかなりリラックスしてる時があり、
こちらの方がビックリしてしまうよ
コメント

パソコン裏大好きミーちゃん

2009-10-18 09:32:38 | Weblog
なにげに我が家のK・Yで有名なミーちゃんは、ランの体調が悪くなるにつれて
おとなしくなる・・・

休日はギャーギャーピーピー言うのに、そして、帰ったら出せ出せコールが激しい中・・・

静かに待ってる

食卓に食事が運ばれる頃にはいつもの出せ出せコールで安心しますが
小さな脳みそでいろんな事を考えているんだね

みーちゃんも来年2月で12歳



コメント

お弁当(火、水、木、金、土)♪

2009-10-18 08:23:13 | お弁当と作り置きメニュー♪



最近定時で帰れない事があるので家に帰ったから作るのはあわただしいので
ある程度は段取りして行く様になりました。

お弁当もうまく冷食と組み合わせが出来る様になり、手作り冷食はとても助かるので休日に冷凍出来そうな物を作るようにしました。

先週は体調が悪い子が多くて

やっと落ち着きました。

ランもご機嫌な様子でうれしいばかりです

キャラ弁からかけ離れていきましたが、大切なのは気持ちっちゅー事で
ストレスかけて作るより、それなりの流れで作る方が大切だよね!
と自分に言い聞かせるようにして愛情たっぷり、たまにはスマン!で頑張ってます



コメント

ランちゅけの処置

2009-10-18 07:58:09 | Weblog
毎日寝る前にすーさんと処置をします。なめるとどうしても乾かずに
グジュグジュになってしまいクレーターが大きくなる為に隠してます。

最近は包帯の上からの服を着せないでいるので、過ごしやすそうです。





大きな傷口の横の腫れたピンクの部分から毛が生えてきました。

ラップ療法も調べましたが、どんなのがいいかな?

膿を綿棒で取ってくっつかないガーゼを当ててテープで止めて、収縮性のある包帯で巻いた後に、サポーターを切って片足通して出来上がり!



はいピース




コメント

朝日が差し込む日曜日

2009-10-18 07:48:06 | Weblog
昨日は自転車に乗ってお祭り~~神楽を観に行きました。



子鬼の役は昔、すーさんも舞った事があるんです。



太鼓の横にいたので、体に響いて感動しました。

お祭りっていいですね~~


コメント (4)

週末土曜日

2009-10-17 06:03:31 | Weblog
やっと落ち着きを取り戻しました。というか生活の流れに付いていけてます。
といった感じかな

忙しい中でも笑える我が家、家長のすーさんに感謝です

ランの写真とか、チコチコ撮りましたが自宅での作業でないので載せれないから
また休日改めて・・・

↑結構痛々しい画像もあるかも知れませんがランちゃん頑張ってくれています。


今日は店裏で9月の請求処理、なかなか進まず肩ばかりこる
さーーーて!もうちょっとがんばろうーーー
コメント

ランちゃん経過10月16日

2009-10-16 07:36:07 | Weblog
昨日、先に帰宅したすーさんから電話があり、ドキーーー

「ランはいつも通り、トイレ変える時もウロウロしよったし元気で!”
今、足の裏のウ○コ取りょうるけんじゃあの!”安心して帰って来いの!”」

と連絡があって、ホッ

今朝もムシャムシャボリボリと野菜とフード食べてご機嫌な様子で一安心しました。

だけど、昨日から熱帯魚のグッピー男組がみんな調子が悪く5匹一緒に亡くなりました
あれこれ検索して、謎のまま・・・

塩水&薬浴で一夜過ごさせたけど無理でした。

水替えもきちんとペーハーも合ってる、水温も変化なし、
外傷も無く、痩せている事だけが気になり、今後の課題となりました

すーさんは、助けるために連れて帰ったのにこんな事になるとは・・・と、
肩を落としていました
コメント

ランちゃん経過10月15日

2009-10-15 07:28:01 | Weblog
今朝、ランが布団の入ってるハウスから出てこないので、どーしたんかな?

とハウスの上のチャックを外してベロ~ンと開いて上から見ると

立てないみたいで抱き起こしました。

しばらく様子を見てるとブロッコリーを食べていました

顔つきは良い様だけれど、しばらくすると転んでまた立てないとバタバタして
すぐあきらめてそのまま外で寝たり・・・

父の入院→退院の日まで何もありませんように


ランを連れてこようか迷ったけれど、今日は留守番させました。
完全に寝たきりになると、食事や排泄などでそうもいきませんが

職場にランの居場所を作ってあげておかなければ
コメント