2024.4 まわるかたち 2024-05-06 | いけばな小原流クラス カラーは茎をゆるやかに曲げ、花器に沿わせるようにします。 スプレーカーネーションは入れすぎないよう、デルフィニュームは蕾も使って回る方向性を出すようにします。 花材:カラー、スプレーカーネーション、デルフィニュームマリンブルー、カスミソウ、テンモンソウ、レザーファン
2024.4 ラウンドアレンジ 2024-05-06 | フラワーデザインクラス 春の花たちを使って優しい雰囲気のラウンドアレンジメントを作っていただきました。 花材:トルコキキョウ、アルストロメリア、スプレーカーネーション、スイトピー、カモミール、ソリダスター、ナルコユリ、(カスミソウ)
2024.4 静岡支部研究会 2024-05-06 | 講師作品 静岡支部研究会に出席しました。 1級は「まわるかたち」器自由(3個以上使用) 花材:ブルーパフーム、スプレーバラ、デルフィニュームマリンブルー、アイビー 使用器は高さのあるシャンパングラスや小鉢、コップなどさまざまでした。 私はカップ&ソーサー3客を使ってやってみました。豆剣山を仕込んでいます。 審査の先生からはアイビーの使いかたが長過ぎるとの指導がありました。 残念ながら90点でした。
コチョウラン 2024-05-06 | My garden 一昨年にいただいた小型のピンクコチョウランが今年も咲きました。 昨年は花が咲き終わった茎を半分ほど残して、そこから伸びた茎に咲いた花を楽しみましたが、 今年は一本だけ残し他の茎は元から切ってみたところ、3月ごろから芽が出始め、4月後半から蕾を付け咲いてきました。 1本だけ途中で切った茎からは茎が伸び7輪の花が咲きました。(黄色矢印) 葉のわきから3本の芽が出ました。(黄色矢印) お祝い事でいただいた5本仕立てのコチョウラン。 とても豪華で二カ月ほど咲き続けました。 茎を途中で切ってみたところ、しっかり芽が伸びてきました。 以前も白コチョウランを同様にして咲かせたことがあるので、こちらも楽しみです。
L29額 EnjoyBotanicalLife 2024-05-06 | 押し花クラス ガーベラ、パンジー、トケイソウなどお気に入りの花たちを集めた作品です。 とてもおしゃれな雰囲気に出来上がっています。