goo blog サービス終了のお知らせ 

This is Jimmy

Jimmyの一期一会 
 文化・歴史・自然・食べ物・釣り・他
四季島号、毛渡沢橋梁
  

退院してから、新年を迎え

2024-01-22 | Jimmyの語りべ
ほろ酔いの、夢路に

まさか??
元日のユレ

越前・越中・越後
北陸三県・とり巻く 地域


お見舞 申し上げます

マダマダ続く?
余震・・・
復旧も儘ならない


  (入院してた時に、この地方出のナース&医療関係者に、
   ガンバロー 北陸・日本 )


河は眠らない (開高 健)
  一人が 皆に
  皆が 一人に  
    声かけてください



大寒の中
越後の冬は
  桜咲く GWマデ? (リハビリ 間に合うかな~~)
    in 奥只見・銀山平  photo by jimmy



GWには雪は解け
歩道の桜も、咲き始めマス
in Echigo-Yusawa,Iwahara



入院シテタ時の、ナース・ステーション


連れ添って、半世紀以上
支えてくれたワイフの、バースデイ



祝ってくれた皆様と
退院も笑顔で・・・
  (小画面はクリックで拡大します)
 

   #<E-Mail ># 
s.punchi.or.jimmy-1946210@i.softbank.jp

問い合わせは、こちらから どうぞ

越後湯沢の楽しみ(jimmy 語録)
  四月~
    山菜取り (山ウド・コゴミ・タラの芽・蕗の薹‥)
    渓流釣り (岩魚・山女魚・虹鱒)
    春SKI かぐらSKI場・他
    山登り  谷川連峰・越後三山・巻機山
    観光   清津峡・星峠の棚田・奥只見(開高 健)・苗場
 七月~
    キャンプ  魚野川・本、支流
    花火大会  WEB 調べ
    プール・他 テニスコート・グランド・足湯、広場
          町施設 
   
 常時     野菜  タケノコ・茶豆・八色スイカ 時季?
           ヘギそば(ヘギうどん) 六日町の中野屋
           ピットーレのピッア(岩原ski場 ゲレンデ)

  


約、四ケ月の療養から <NO 1>

2023-12-30 | Jimmyの語りべ
甲状腺付近の血液内科、悪さを?

検査を受けてから
三週が過ぎても
自宅待機・・・・・

十月に入り
H/PからTELで・・・
すぐにタクシーで
来られたし
  

着替えと
カード(診察券・お薬手帳・パス券・他)類と現金を持ち??

タクシーに乗り込み
医療センターへ




血液内科、???
 (初めて聴く血液内科、診察室)
 
検査のデータ他
各分野の専門医の見解を参考に
 部位の組織を取り、検討会

私は、個室へと
抗癌剤。栄養、水分摂取、他の
点滴投与

一ケ月後
四人部屋へ

詳細が判らぬまま
11月に入り
リハビリが始まった

体重は、12Kg減・・・





Jimmyのタマゴ、日本の夏

2023-08-01 | Jimmyの語りべ
節電&快適に、エアコンの知恵


梅雨も明け
猛暑日も、記録を塗り替え

アフターコロナのサマー

A.C未使用での,悲報
やるせない水難事故
天変地異の災害

防げる事故は
無理・我慢 しないで
近隣の皆様と
声掛け逢って

安全第一



第一章
 エアコンのフィルターの清掃   年 4回
   クリーナーで吸引(水洗いは不可)
 室外機の点検
   周囲は開放(落ち葉・等は取り除く)
第二章
 リモコン操作
   通常は冷房で(温度設定 28~25位)
   お勧めは 除湿orドライで(メーカー及び型式で表示に差異有り)
     除湿の場合     28度位?
     ドライの場合    +2~-2(5段階)
  参考
  日本の夏は 湿度が高く 80%位?
   (私の感覚では、10%減で体感温度3.4度減)
  除湿でご使用して、環境に合わせて設定を 上下してください。

お願い
 4~5時間のお出かけは、ONのままがgoodです
 オヤスミハ、1階で
 お2階は、窓を開けた まま??
 色々試して、ください



水分補給、忘れられないで

まだまだ続く、猛暑日
Jimmy もまだまだ試行錯誤中
10月に成りましたら・・・電気代を昨年と比較
キット???
鳩山のもっちん、分かるかな~ ??

ご参考になれば幸いです。


緊急追加 9/15





開催が10日を、切りました
関心が有る方は、ポストカードに従いご連絡を
 プロがご説明を、致します

医療関係の皆様へ
《波のCT photo です??》


大変失礼しました



GWのバカンス、前編

2023-05-10 | Jimmyの語りべ
初めてのローカル線での旅

東京駅から>>>越後湯沢駅
東京駅始発ではなく??
湘南ラインとは違う
  何処から・・・
高崎線へ>>>
      >>>
各駅停車
  時間はたっぷり  大宮を過ぎ 深谷を過ぎ(意外と街並みがgood)
           やがて二時間弱で高崎駅に
  待つこと30分   ??線で新前橋駅で乗り換え
           20分位?で 上越線に乗り
  一時間位で 水上駅へ
            待ち時間に近くの食堂に
            遅いランチを求め
             一期一会
             ほうとうに似たきしめんが美味 GOOD
             下記 photoの元?レディース
             ご馳走様でした
  長岡行に     跨線橋で向こうのホームへ
           重い荷物が足腰には、応える
  
  国境の長いトンネルを越えると、雪国だった
       ”雪国” の巻頭から・・・
  やがて、越後湯沢駅へ    
    







小画面はクリックで拡大します
右端のphotoの、右端がjimmy 左端が太田市在住のTEPCO同期の I. Miyashita
              お知り合いカモ?




名残の”紅山桜”とJimmy


魚野川支流、大源太川からガーラ方面


渓流釣りも・・・これが最後カモ
 衰えを感じた、アフターコロナ?


Mの部屋からのロケーション
 向こうの雪山が、神楽峰 <カグラSKI場>


次回は”後編”
 車窓から、昨年開通なった(只見線)
 数年災害で不通だったが、昨年OPEN
 沿線の復興が待たれます


 !頑張ろう! 福島・只見沿線


  

友 遠方より来たる、A friend has come from a distant place.

2023-04-07 | Jimmyの語りべ
カバンに想い出を、一杯詰めて

皆様に
Goodbye Shunji!
We have had a
wonderful time in
Japan and we have
created special
memories.
It was great to see you
both.
Stay genki.
Thank you
Jenni & Murray x


親しい友人達と
(写真家とB/K・OBと令夫人と都合で来れない皆様の忖度を共に)
Caffeの、玄関前で


小画面はクリックで拡大します


近くの、桜の名所
TVでお馴染の、目黒川







              

目黒雅叙園
目黒駅から徒歩10分位

 


    

杏橋写真家・ギャラリー
 (素潜りで波の下から>>波を撮る)
 メイビー、オンリーワン
 毎年、九月頃個展を開催(代々木上原)
  ギャラリー観賞等ご希望の場合、プロに相談します

  (人数・日時等FBメッセージからお知らせ下さい)
   


桜も葉桜へ
新緑の候に移りつつ

GWの予定は
Jimmyは渓流釣り<岩魚・山女>
モンスターを狙って??


ご参考に (DVD 旅のお役に、返礼は郵送含めた お気持ち?)
     (FB、メッセージでお知らせください)
 AUS Mtブラー Jenniとの出会い、フェアリーペンギン他     スキー編
 EU.ALPS   AUT,ITA  Tirolとミラノ 観光 他           〃
 AUS.メルボルン&シドニー  Jenni達の案内とステイ       観光編 


2011.3.11 風化させない、記憶

2023-03-11 | Jimmyの語りべ
12年の歳月が経ち

その時私は
労働局(打ち合わせ)で
EVを待って、1Fのロビーに
地震に遭遇
・・・・・・・・・
しがみつく・掴まるところも無く
タダ
恐怖に、おののくばかり
数秒・数分??が経ち
落ち着く・・地震

WCを見つけに>>>2F>>3Fと
!!!!###
再び~~

かれこれ ロビーで1時間くらい
我をなくし????

やがてTVで
現状を知りました


半年後訪問した、被災地


多くのボランティア活動の皆様
リスペクト致します


官庁・ビルディングから、避難の皆様
外堀・清水門、付近


外堀付近

私に出来る事は
風化させないこと
伝承する事と、思い
ぺンを取りました

早い、復興を祈念致します


第二回 goo BLOG コンペ・ノミネート成る

2022-06-18 | Jimmyの語りべ
日本一の煙火、四尺玉

昨年に続き BLOG コンペ応募
 (昨年は二ケタ台/300万人ブロガー中
 2009-04-30 投稿 悠久の時 一時間は80分)
URL コピーして、検索でリンクします
https://blog.goo.ne.jp/surpass7444/e/de2deea053a0cc1961a8759dad68a1eb


今年は日本一の煙火
  片貝浅原神社奉納煙火大会
  新潟県小千谷市
今年もノミネートを目指して
あまり知られてない
花火大会

此処は稀有の四尺玉
 何年も信じていた
 先日TVかNETで他にも、有るらしい???
詳細は下記URLから、お楽しみ下さい
  URLコピーして検索でBLOGにリンクします

  https://blog.goo.ne.jp/surpass7444/e/e1b57f48538796f64ceb24a4a4f2bae0


 6/17  第19位       < ブロガー数 311万人中>
 6/18   第7位 (念願の一桁台に突入)
  6/19   第13位
6/20  第17位


沢山の皆様が



6/18   閲覧グラフ



6/19     〃


片貝の煙火を知る人は、少なく
地元の県民以外は・・・・
知る人は皆無と思いつつ
同じ田舎の同窓生<山梨>話したら
ミセス(Chieko-san)も見てきたと
ビックリやら
嬉しいやら
話が弾みました


大勢の皆様方の訪問、有り難う御座います
これからも旧に倍して、スタディーします


記事の最下部のその下に有る
このページの人気記事
日本一の煙火
悠久の時 一時間は80分

  クリックでリンクします
  お楽しみ下さい




未来への10カウント

2022-06-04 | Jimmyの語りべ
十年前に出会った、初版本
今年出会った、初版本

井上 靖 著の論語は難しく
理解に苦しみ
戸棚の奥に・・・開くことなく
MON MONと・・・・・

そんな時 本屋の店頭で
目にした
”超訳 論語”
ペラペラと捲り
納得の瞬間 good
購入

速読で三回
丁寧に三回
熟読で三回
その後は、気の向くままに
十年で多分、三十回は重ね

君子と呼ばれる弟子に・・・・
本人曰く、成れたかな~~
?????

迷いが生じた時
不安を感じた時
  もう一度、読み返す日々
  残された10カウント は・・・
  




TV モーニングショーで紹介され
私に向けた??
一冊かと
  トークの内容は・・・
  興味が湧き
早速、書店へ
街場の本屋さんには、四日待ちと
その足で KIの国やへ
有りました、山に成って

 嫌なことは我慢せず
 好きなことだけする事
 血圧・血糖値は下げなくていい
 ・・・・・
一つ一つの選択が命に係わる
80歳からの人生
寿命を延ばす<正解>  らしいです

判断は読んだ人に、委ねられる




熱中症<参考に>
手指の痙攣
睡眠時に足がつる
めまいがする

応急措置
 水分、塩分をとる
 日陰の涼しい場所でブレイク


ドクターの指示を








春を見つけに(大倉山梅林) & ザワ金の・おはぎを求め(旗の台)

2022-02-12 | Jimmyの語りべ
雪の合間を縫って

秀才と呼ばれてた?
少年時代
暖房も炬燵だけ

隙間風が・・・当たり前
テレビも無い時代
兄弟で楽しんだ
花札

二月は・・・梅
三月は・・・桜
納得がゆかぬ儘
ゲームに夢中
  田舎<甲斐の国>では
  梅は・・・三月
  桜は・・・四月に咲くんです・・ほんとですヨ~
  
#遠い夢 捨てきれず~に 故郷を 捨てた~#
江戸に来て ようやく納得

皆様もこんな思いで ありますよね~
  ブルータスお前もか~????


この梅林も、キット山梨生まれカモ??










      

昨年の暮れ、TVでおはぎを特集

問い合わせるも<旗の台>
11時過ぎには 完売とか

電車で30分位
なかなか都合が合わず
今日、出かけました
ゲットしました
リュックに背負い
梅林を見てから
  家路に
  見るも無残
    食べるのが先で
    カメラに気が付くのが・・遅かった~~


翌日、ワイフからのダメだしで
崩れたオハギを、成型して
  お色直し
  美形に成りました





つき立てのお餅とアンコです


映えませんが、ご理解とご想像お願いします
マイウ~~でした
<旗の台St 近くの、土方米店>


Kazuさん・Chiekoさん 何時か、ご案内いたしますネ



いのちの停車場<観てきました>

2021-06-14 | Jimmyの語りべ
久しぶりの、Sayuriムービー

永遠のファンには
待望の作品
いつ観ても、語り掛けてくる

これからの指針にと
学ばされ
同じ時代を駆けてゆく

観賞の大半の方は、同世代の皆様
自分の停車場を・・・重ね?

自分はまだ先と
思いつつも、気にはなり

同級生の二割が、先立った今?
最後の一人に、なるまで と・・

是非 ステイホームの中
観賞されては







あらすじ
吉永小百合、松坂桃李、広瀬すず、西田敏行……ベテランから若手まで、各世代を代表する名優たちが共演する映画「いのちの停車場」。石川県金沢市にある在宅医療を行う「まほろば診療所」を舞台に、医師、看護師、運転手とそれぞれ立場は違うものの、自分らしい生き方を模索する患者たちに向き合うことで、自らも大きな気づきを得ていく……。

“いのち”というキーワードは、一見すると重厚さが勝ってしまうように感じられるが、本作には人が人を思うあたたかさや、懸命に生きる人たちの姿に勇気をもらえるなど、未来に花を咲かせるポジティブな芽がちりばめられている。

世界中で閉塞感が漂う現在、多くの人が自分自身に深く向き合う時間が長かったからこそ、人の心の痛みに共感し、人からの優しさが心に沁みる。この特集では、名優たちが奏でる心の触れ合いによって、どんなあたたかい気持ちがもたらされるのかを紹介していきたい。



二子玉川の109シアター





次回観賞したいと・・
涙が止まらない、とか?


ワクチンは予約・接種済みましたか?
私は、7月の予約<二回>です