goo blog サービス終了のお知らせ 

This is Jimmy

Jimmyの一期一会 
 文化・歴史・自然・食べ物・釣り・他
四季島号、毛渡沢橋梁
  

一時のチャンス、観て・試して・ハッピー?

2020-12-25 | Jimmyの語りべ
2021.1.1 AM6:00

これを逃したら、一年後です

四年前に、この時間
TVウォッチング テレビ朝日5Ch
関東エリア以外は未確認

 Mt.Fuji に 初日の出
 ヘリコプターからのライブ映像
 待つこと数分
 サンライズ <<<<

シャッターチャンスと思い
急いで、デジカメ<スマホ>を

 何枚か撮影して
 確認 ビックリ !!##$$

なんと御神籤が
下のPhotoがそれです

画面<肉眼>には、お御籤は有りません
Photoにして、確認出来ます
 <5枚位のうち、まともは2枚>

ご家族・知人・友人の皆様とお楽しみ下さい
皆様方にとって、よい年で有りますよう祈念致します。

この保証は、出来ません事 アシカラズ 
 




TV.CMでは、シークレットですがこの記事を見た人だけが、チャンスです

お御籤が確認出来ましたら
 下記の 役立った をクリックしてください
  <何人ぐらいかな~~>

パラサイト・半地下の家族、観てきました

2020-02-16 | Jimmyの語りべ
見終わった後、何を言わんと?

親父が言ってた、計画が狂ったと
計画を立てずに、行動すれば
そうすれば、狂うことはない

然り

寄生するということは
頭を使う
時代が、為せることかも?

まずは観賞を
アカデミー賞??


パラサイト 半地下の家族/あらすじ
アカデミー賞作品賞
第72回カンヌ映画祭パルムドールに輝いたポン・ジュノ監督によるヒューマンドラマ。全員が失業中で半地下の住宅で暮らす極貧一家と、IT企業を経営する超裕福な一家の人生が交錯したことから予想もつかぬ物語が展開する様を映し出す。経済格差を痛烈に風刺しながら、サスペンスやコメディなど多様なジャンルの要素が混じり合う独創的な一作だ













最高の人生の見つけ方

2019-11-16 | Jimmyの語りべ
久しぶりの、Sayuriムービー

己をラップしながら
観賞を

さてと、考えて
思いつくのは
主人公と同じく
トホホ

空飛ぶ選択肢は・・・高所恐怖症無理
海中の選択肢は・・・山育ちでは
コンサートの・・・古希のおじさんには
・・・・・・・・
そうそう有るとすれば・・・ワン フォアー オール
自意識カモ?

これからは
答え探しの旅へ?



ウィッキイ・ペディア
余命6ヶ月を宣告された二人の男が、死ぬ前にやり残したことを実現するために二人で冒険に出るハートフル・ストーリー。

アメリカでは2007年12月25日に先行上映、2008年1月11日に拡大公開され、週末の全米興行収入で1位を記録。日本では2008年5月10日に公開され、初登場2位を記録した。

原題の「The Bucket List」は、“Kick the bucket”のイディオムが元になっている[要出典]。


PhotoはWEBより??



   




広場エントランス、母さん食堂も


楽天本社
   

チケット


皆さんは、見えましたか?
まだ観賞してない方は
参考に


皆で探せば、こわくない??

Facebookのご案内
Jimmyのアカウントです

https://www.facebook.com/syunji.sasamoto

 

東京都美術館、<一線展>

2018-10-21 | Jimmyの語りべ
(W)知り合いが出品、描けないけど・見ることは

常設展は国内外問わず
文化を学ぶが?
<目の保養かもネ>

心が豊かに・・・なったような
そんな気が・・・ささやかな優越感

公民館・講堂・体育館等々しか知らない、作品展
流石ミュージアムでの、展覧会

この会だけでも、出品者・・・?百人<全国>
芸術家といわれる人は?・・・?千人 〃

名を成す人は、一握りかも?
作品を見て、作者の意図するものは凡人には、???

穏やかな秋日和、お出かけて見ては?










知り合いの、作品<妖変>・センター


次開催・常設(ムンクの叫び)  <小画面はクリックで拡大します>
         

EU.Alps,マッターホーン (in ツェルマット)


北陸<石川県?>海岸を見下ろす棚田<千枚田?>
一度行きたいものですネ


         

そろそろ、”木枯し1号” ?
主催者の方へ、有難う御座いました。










平成の手術を終え

2018-09-29 | Jimmyの語りべ
健康診断<発見>から、ゲームオーバーを迎え

とは言え、完治とは言えず
1%の不安は、残りの人生に
希望と期待が沸き上がり

皆様のご尽力に、感謝し
次世代に、伝承して・・・・

歴史に残らずとも
医療に携わる

赤ひげ先生
ナイチンゲール
ペニシリン
他の皆様方
・・・・・・

有難う御座いました。

新たな一期一会に、乾杯













外来、アブレーションの担当Dr


画像クリックで拡大します<photo UP 失礼しました>
            


心臓外科<前掲>チームのDr





不順な気候、ご自愛ください。

from yanushi



facebook は、こちらからどうぞ

https://www.facebook.com/syunji.sasamoto





My heartの手術

2018-06-30 | Jimmyの語りべ
華岡青洲も、この現代医学に驚愕?


3D.X線photoで、今回の手術説明を受け
当日の朝・自分の心臓シュミレーター<左心耳モデル>
   
切除方法の仮想現実で
不安が払拭

後はチームクルーに身を委ね
ドアーの向こうへ

数時間後
終わりましたよ~ と
名を呼ばれ

我に返った



独立行政法人・東京医療センター




華岡 青洲(はなおか せいしゅう、宝暦10年10月23日(1760年11月30日) - 天保6年10月2日(1835年11月21日))は、江戸時代の外科医。記録に残るものとして、世界で初めて全身麻酔を用いた手術(乳癌手術)を成功させた。
天明5年(1785年)2月、帰郷して父・直道の後を継いで開業した。父は息子の帰郷に安心したのか、同年6月2日(7月7日)に64歳で死去した。

手術での患者の苦しみを和らげ、人の命を救いたいと考え、麻酔薬の開発を始める。研究を重ねた結果、曼陀羅華(まんだらげ)の実(チョウセンアサガオ)、草烏頭(そううず、トリカブト)を主成分とした6種類の薬草に麻酔効果があることを発見。動物実験を重ねて、麻酔薬の完成までこぎつけたが、人体実験を目前にして行き詰まる。

実母の於継と妻の加恵が実験台になることを申し出て、数回にわたる人体実験の末、於継の死・加恵の失明という大きな犠牲の上に、全身麻酔薬「通仙散」(別名、麻沸散-まふつさん)を完成させる。(ウィキぺディア調べ)

画像クリックで拡大します
         
不安を取り除き、励まされたレディー達

メインチームメンバーの皆様、有難う御座いました

Photo by Dr.Iyagi

たずさわって頂いた皆様、有難う御座いました

これから手術を受ける方、このBLOG・ページが
不安を払拭する、一助になればと


お問い合わせ
東京医療センター ホームページ URL http://www.ntmc.go.jp
         Tel 03-3411-0111
Heart Line 03-3487-0332

    



執刀猶予の喜怒哀楽

2018-03-01 | Jimmyの語りべ
事前のエコー検査で、NG


心の準備も
休暇も

家族に
友人にも

ドクター曰く
二か月間の様子を

四日間の入院が
延期

戸惑いに、
納得しながら、院外へ

来た時よりも、なぜか鮮やかに
紅梅・白梅

青い果実を見るころに
短期・別荘に保養かも
















健康診断は必ず
早期発見・早期治療



X'mas プレゼント

2017-12-11 | Jimmyの語りべ
粋な計らい、東京医療センター


X'Masツリーとジオラマ
走る機関車
待ち時間を忘れ
子供と過す、家族連れ

札Noを呼ばれても
イットキノ
夢空間

握った札Noと
電光掲示板のNoに、我に返る
(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 清算も済
帰路の、足取りも軽く

(TVで見た、女子アナのスキップは 難易度が高過るのでは????
私はキットコケる、ハズ)
















メリー・クリスマス

健康診断&ホームドクター

2017-11-26 | Jimmyの語りべ
紹介状とは、カルテ


総合病院、専門医
ナゼ?紹介状が
フト、想いませんか

先方のドクターに、今迄の経過と処方
多分?

納得の定期検査

健康診断は必ず
異常はドクターが

健康が一番
どうぞ
安心を求め



私が通う H/P


隣は駒沢公園
今日も青空
ビュウテフル.デイ

今日の一献、雪中梅&SEXYDRY

2017-05-13 | Jimmyの語りべ
地元限定発売、地酒


雪中梅純米酒
新潟県県内、発売
地元の酒屋に、Net予約

一昨年初めて出会い
その美味しさに
一目<喉>惚れ

どう違うのか?
//////・・・・・
このラベルで、ご想像ください。

期間限定・地元限定・??限定に
弱いのは、私だけ?




遊び心で <生酒、要冷蔵>
冬・夏・ブァージョンが有るとか


お猪口
AUSの友人の、プレゼント用に
Small sake cup
For friend's presents for AUS.



利き酒に
<底の円は、色の見識?>


和の文化も薄れ
<使用する頻度・見ることも少ない>


GWも終わり、猛暑日へ
どうぞ体調に気おつけて
ご自愛ください。