文化調査船「ガラクタ号」 プログ版

ツイッター連携・まとめ投稿機能が終了してしまったので、体調と気分次第で転載するしか・・・とほほ

3月17日(日)のつぶやき

2013年03月18日 04時06分11秒 | 個人的な感想とか意見

「ギャンブル」のリスクが高いことを幾ら説明されても、勝つことに慣れた人には伝わらないモノだろう。株式や国債、外国為替の売買で素人が失敗するのは、負け慣れていないことだと思う。負けた分を取り戻そうとして、リスクを考えないで取引を続けてしまう。


「外れ馬券、経費に認めて」のニュースから連想してみました。


キプロス、預金を封鎖 口座引き出し凍結 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/world/news/130… EUユーロ圏財務相会合がキプロスへの財政支援と引き換えに全ての銀行預金への課税を決めたことを受け、キプロス政府は全銀行口座からの引き出しを制限する預金封鎖を開始。


キプロス支援で合意 ユーロ圏財務相、銀行預金に課徴金  :日本経済新聞 s.nikkei.com/WNwO0y 支援の条件として、同国の銀行の預金者に対して最大9.9%の課徴金を徴収する異例の措置に踏み切る。


キプロスがどういう特徴のある国なのか思い出してみた。地理的にはトルコだがギリシャ系移民の国で、経済的・文化的に関係の深いギリシャの金融危機に強く影響を受けている。タックスヘイブンとして有名で、「キプロス船籍」というキーワードを何度も聞いた。巨額預金者の多くはロシア系らしい。


江田島8人殺傷 カキ産地、中国人実習生頼み 事件再発不安…でも後継者不足 #ldnews news.livedoor.com/article/detail… 第一次産業の競争力が低下した理由は、対症療法的で安易な対策が中心だったからなのか。その程度の政策で十分と国民が見なしているからなのか。


都市近郊にある整備に金を注ぎ込んだ農地は、整備によって利用しやすくなった故に宅地化・商業地化されやすくなった。残るのは使い辛い農地ばかりではないか。幾つも理由がある後継者不足ではあるが、その理由を更に増やしていると思う。


漁業の場合も、従事者・後継者の問題は大きい。漁も養殖も経費が拡大する中で、漁獲高の変動が大きくなり、経営上のリスクは高くなった。経営規模の拡大が困難な状態である要因が多くあり、外部からの新規参入の機会も少ない。農林水産業はTPPによって先細りが急加速されるだけなのだろう。


現在主流の価格競争は、国や地域の経費格差に加え、雇用形態での人件費格差を利用している。格差が減少すれば、格差が大きな方へシフトさせて維持してきた。企業進出は、ミャンマーやアフリカの一部に目が向いているとも聞く。その先はどうなる?格差を維持するように工夫する?


経済格差・教育格差・情報格差などの様々な格差を確保し続けることで利益を得る立場の人は、人間が格差を無くそうと努力しても無くなるはずはないと思っているのでは。格差が無くなり困ることなど心配していないのではないか。購買者がいなくなるという想像もして居ないのでは。


逆に格差是正・平等性や機会の均等化を訴える人は、人間が利益を得るために格差を確保し続けようとする欲求を甘く見ていると思う。法や規則で押さえることができるものではない。無いところから生み出そうとするものだ。


こういった問題は善悪とか倫理的にどうこうという判断に繋がりがちだが、どうあるものなのかを見る訓練を続けたい。


「中国人実習生による江田島8人殺傷事件」のニュースから連想してみました。


@tanigutikei 誰かのツイートに出ていたリンクを開いて登録承認する設定になっています。もしこれが出ないようにしたいのなら、Twitter公式HPの設定「アプリ連携」のページで、リンク先の”許可を取り消す”ボタンを押してください。そして二度とリンクを踏まないように。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿