文化調査船「ガラクタ号」 プログ版

ツイッター連携・まとめ投稿機能が終了してしまったので、体調と気分次第で転載するしか・・・とほほ

9月29日(木)のつぶやき

2011年09月30日 02時55分01秒 | 個人的な感想とか意見
12:22 from Echofon (Re: @gessanyokoyama
@gessanyokoyama タイミングが合えば、冷やかしに行きますよ。
12:44 from Echofon (Re: @kimirito
@kimirito 一般の漫画や文学と同じで、歴史的な作品集を挙げるか作家を挙げるしかないと思うのです。在る流れを作った源流を。「手塚治虫」から押さえるのか「横山まさみち」をどう扱うかとか。収集がつかないなら、現在の作品(出版後3年以内で入手容易な作品)だけで選ぶとしかないと。
12:55 from Echofon (Re: @kimirito
@kimirito やっぱり一般的ですが、エロマンガを愛する人として更に多くの人に紹介したいと思う作品集をまず100冊挙げて、それぞれの「この作品を紹介したい理由」が単なる感想に終わらなければ、エロマンガノゲンバとは違う立派な「教養としてのエロマンガ紹介本」が出来ると思います。
13:14 from Tweet Button
TNGはドラマパートは35mmフィルムで撮影してから、SFXパートを作ってビデオ合成していたんだ。なんとかHDにできるはずだ。 "Star Trek The Next Generation Blu-rays Launch in 2012" http://t.co/jyOtNW3D
16:01 from Echofon (Re: @gessanyokoyama
@gessanyokoyama 随分南にまで行かれましたね。次は岡崎書房か正文館シビコ店が良いでしょう。
19:19 from Echofon
Google Chrome の緊急地震速報を震度5以上に設定してあるが、今回は6強 マグニチュード7.8を予測した。実際は、5強 マグニチュード5.6でした。東電福島第1原発が心配ですが。 http://t.co/GrJMYKRX
19:32 from Echofon
放送大学が始めるBSテレビ3ch分は録画できるように設定できた。ところがラジオは標準の手順では録画(録音)が出来ないようだ。放送大学のHPにもそのように記述がある。現在何とか録音可能にするために検討中。
20:16 from Echofon
例のユッケによる集団食中毒事件が過剰な規制を招いた。行政は「牛肉を生食用として提供することは基本的に避けるべき」とする。「完全禁止」と言わないが、10月からユッケだけでなく牛タタキなどの料理を提供することはまず出来ない。そのうち魚も野菜も果実も、全て生食が規制されると思う。
20:24 from Echofon
日本に於いて食品が「生で食べられる」というのは最高の誉めことばの一つだと思う。それだけ安全に気を配り生産をしてきたことがよく判るからだ。今回の牛肉の生食規制は、畜産家にはどう思われるだろうか。他の一般農家や養殖業者や漁師の人にはどう映るのだろうか。自分たちに関係ないと高を括るか。
20:34 from Echofon
とり・みき氏の作品に「冷食捜査官」http://t.co/gEmNqS7E がある。近未来の日本、合成食料が普及してそれ以外の天然の食品は「食料統制」の元で一切が禁止される時代の物語だ。虚構として楽しめている内は良いが、過剰に安全な食品を求める圧力が行き着く先はこういう世界だ。
20:40 from Echofon
安全を「自己責任」ではなく誰かに保障して貰おうという行為は、その分あなたの自由を制限することになる、つまり規制が掛かるということを自覚して欲しい。交通事故から、生活習慣病から、放射能から、詐偽から、戦争から、守って貰う代償にあなたの何かを犠牲にしている自覚を持つべきだと思う。
22:05 from Echofon (Re: @youkihi
@youkihi ライジンオーの主題歌「ドリーム・シフト」は今聴くと涙がでます。あんなに明るい曲なのに。胸にぐっと来て切ない感じです。何故でしょうね。
22:08 from Echofon (Re: @gessanyokoyama
@gessanyokoyama 何とか寝るところが確保できたようですね。明日は午後から天気か崩れそうなので早めに動かれた方が良いですよ。
22:19 from Echofon
色々調べてみた結果、放送大学ラジオの番組表がデジタルレコーダー内蔵チューナーで表示されるようになれば、何とかなりそうだというところまでは理解できた。でも今の状態ではテレビ放送しか番組表は入手できない。CS放送の番組表を表示させても録画設定は出来ない。メーカーに質問メールしてみた。
by superspeed1963 on Twitter

9月28日(水)のつぶやき

2011年09月29日 02時57分40秒 | 個人的な感想とか意見
00:32 from Echofon (Re: @danshou
@danshou そのような暗記法をやっているうちに、記憶力そのものが良くなったりはしませんか?覚えるのに時間がかからなくなるとか。
02:09 from Echofon
仮定の話。今回の原発事故が原因となって30年で1万人が死亡するものとして計算してみる。年平均333人だ。日本の1年間のガン死亡者は平成22年は35万3499人 http://t.co/Ca6zLbff なので、0.09%の増加だ。逆に1%増加した場合、30年で約10万人だ。
02:16 from Echofon
放射能の影響が一体どの程度現れるのかわからないし、またそれが原発事故が原因であると区別できるのかもわからない。ガンの死亡者数が年1万人ずつ増加している状態で、統計的な区別が付くとは思えない。東電は原発近隣に住む人のガンが全て原発由来とは認めないだろう。科学者も認めないだろう。
02:21 from Echofon
体内のセシウム濃度を測ったところで因果関係を示したことにはならない。高くてもガンにならない人の方が圧倒的に多い。低くければガンになる人がいないと断言できない。どう考えても原発事故由来のガンとそうでないガンと分けることは難しいと思う。国や東電は全てのガン患者を等しく扱うしかない。
02:25 from Echofon
全てのガン患者を等しく扱い補償する事が想定されているのだろうか。それはないだろう。では区別できないことを前提にして補償を避ける方向に動くのだろうか。私はより少ない補償で済むように力が働くのではないかと予想する。明確に原発事故が原因だと科学的な根拠を示すのは不可能なのだから。
02:31 from Echofon
何度も繰り返すが、ガンになってから補償を求めることは非常に困難だろう。それを回避するために出来ることは、過剰防衛を心がけるしかない。もう一つの選択はガンになる可能性も含めて全てを受け入れることだ。自覚してそのような決断をするのなら良いが、無自覚なままそうならざるを得ない人が多い。
02:34 from Echofon
ラジオ深夜便で、せっかく楽しい落語を聞いていたのだが、ふと考え出してしまった。まだどういう行動をしたら後悔せずに済むのか判らないなあ。
03:52 from Echofon
ラジオ深夜便の昔のアイドルソングがたまらない。
12:36 from Echofon (Re: @gessanyokoyama
@gessanyokoyama 明日には岡崎を通過できそうですね。名古屋あたりまでは旧街道と国道一号線が平行に走っている場所が多いです。ただ大きな宿場になると離れて、かなり複雑になりますので、史跡を探すときは注意してくださいね。
12:46 from Echofon
昨日体調がかなり悪くて特に膝がとても冷えて痛んでいたのだが、しっかり食事して熱い湯に入り股引とスエットパンツを履いて寝たら一晩で回復した。多分軽い風邪だったのであろう。もしかしたら季節の変わり目で夏型の生体システムでは適応できなくなり、冬型に切り替わる切っ掛けが欲しかったのかも。
12:47 from Echofon
頻繁に着替えをしなくてはならない季節という認識で良さそうだ。
by superspeed1963 on Twitter

9月27日(火)のつぶやき

2011年09月28日 02時36分25秒 | 個人的な感想とか意見
00:02 from Echofon
時間枠があれば、お年寄りの「喜ぶ姿」「孤独な様子」の両方を放映すれば良いという単純な考え方もある。「長寿は諸手を挙げてバンザイというものではないよ」と、お年寄りの抱える諸問題を取り上げるシニカルな敬老の日特集もあっていいと思う。「水を差すような話なんてするな」と批判をされるが。
00:11 from Echofon
人は特定の立場でしか物事を考えることが出来ない。複数の視座で同時に考える能力は無い。時間を区切って断片的になら、複数の立場で考えることが出来る人はいるようだが。そして立場が違えば、ある説明に論理的整合性を合意することですら非常に困難なものだ。論理的で無い感情なら尚更合意できない。
00:14 from Echofon
時には被害者であり加害者でもあるという立場になるときもある。心や頭の中で、2つの立場に自分のアイデンティティが引き裂かれることになるだろう。とても辛い状態だ。
00:25 from Echofon
とは言え自分のやっていることも虚しくなる。ここでつぶやいても何も変わらないし。私のように「相対化」しながら考える習慣があると、どうしても一方的な意見に過剰に反応してしまう気が在る。「一見では無く矛盾していようが、どれも正しい」を本能的に拒否されているのを黙っていられないだけかも。
11:54 from Echofon
NHKBSプレミアム「プリズンドッグ ~僕に生きる力をくれた犬~」http://t.co/mf1DocYk の冒頭5分を見た。「刑務所」という存在の捉え方の差を感じた。犯罪者の隔離場所という面と更生施設という面があるが、日本では基本「精神修養」で、この例では「治療」で行っている。
12:12 from Echofon
「精神修養」は、自分が内省を深くする行為です。永平寺で修行僧が厳格な規律を守りながら、座禅して瞑想をするだけでなく、生活全般も自分たちで運営していくイメージです。これは行う人間に高く強い志がないと、単に規則に縛られながらやりたくない作業の繰り返しをするだけで効果が期待できません。
12:20 from Echofon
「治療」は、医者が患者を診察して、適切な服薬や生活習慣の指導をするイメージです。実際に薬物治療や心理カウンセリングを行います。今回の例では、動物と関わることで考え方が独り善がりになっている状態を自覚して、小さくても社会的な存在になれるように変わりたいと思わせる機会を与えています。
12:28 from Echofon
どちらが優れているというものではありません。罪を犯した人が自分からこんな状態を抜け出したいと強く願う場合には、どちらのやり方でも効果はあると思います。ただ日本では多い精神修養型の刑務所よりも、治療型の刑務所の方がずっと手が掛かるし経費も掛かります。増やすことは容易ではありません。
12:35 from Echofon
そして条件を付けたとおり、自分から変わろうとしない人にはどちらも役に立ちません。特に精神修養型は反発心を生むだけになりそうです。刑務所の更生機能というのは社会生活再建の為に全ての面に渡るものですから、精神的治療を増やしていくことと、現実社会で通用する職業訓練が望まれると思います。
12:44 from Echofon
今日のお昼は、卵かけご飯に干しエビのトッピングです。おいしいなあ。
12:46 from Echofon (Re: @angelfrench
@angelfrench 編集側にそういう人は期待できないのでしょうか?
12:56 from Echofon
「愚民化政策」というものがあるらしい。政治に目を向けさせず批判を抑えるため、大衆に娯楽を提供するものだという。でも政府だけが「愚民化」をしているのではないと思う。ジャーナリズムもアカデミズムもやはり「愚民化」をしているのではないか。「権威」によって批判を抑えようとするのだから。
13:01 from Echofon
ジャーナリズムからもアカデミズムからも、「素人には判らないだろうけれど、俺たちはこんな事を知っているんだよ。事情もわからない知識のないキミ達が、我々と同じようにやれる訳はないだろう。我々の意見や主張をそのまま受け入れれば良いんだよ。」という姿勢が見えてきている。
13:05 from Echofon
ジャーナリズムでは各種の世論調査などによって得た「数字」を、まるでそれが国民の意見を代表しているかのごとく使うことが多い。また「ことば狩り」とも言えるほど批判したい相手の表現について自由自在に加工して、さも反社会的な発言をしたかのようにすることがある。その仕組みを国民に見せない。
13:10 from Echofon
政治も報道も学問も、批判を受けることによって「より良いものになろう」という姿勢が望ましと思う。それが批判を抑えることにばかり力を注ぐ。これでは良くなるものも良くならないのではないか。我々はもっと選択の機会を増やし、選択行動によって愚民でないことを表明しなくてはならないのだろうか。
13:14 from Echofon
幸いなことに政治以外でも、インターネット環境の充実などにより、ジャーナリズムに対してもアカデミズムに対しても選択行動の機会は増加した。国境を軽く越え、ある程度は時間をも超えた選択幅が生まれたと思う。権威に惑わされず、様々な意見の中から一人一人で選択して行動できるようになりたい。
18:39 from Echofon
Amazonて、同人誌も扱うようになっていたのか。漫画家の伊藤伸平氏の作品を検索したら一杯あった。ISBNコード取って直接Amazonに委託する方法と、代行サービス会社を使う方法があるようだ。同人誌専門の通販しかないのかと思っていたが、色々なチャンネルがあるものだなあ。
22:28 from Echofon (Re: @kimirito
@kimirito こういう検索は如何でしょうか? 「全国書店ネットワーク e-hon」トップ>本> コミック>成人>検索結果一覧>出版が古い順 http://t.co/7irmKB5X ISBNが付いて以降のようですが、取り扱い実績が残されています。途中から販売月情報も。
22:32 from Echofon (Re: @kimirito
@kimirito ただ1983年前後の記憶からすると、成年に限らず検索する必要があるし、ここに載っていないのもあります。やはり1990年代に比べて資料が残っていないのでしょうね。
by superspeed1963 on Twitter

9月26日(月)のつぶやき

2011年09月27日 02時38分10秒 | 個人的な感想とか意見
14:50 from Echofon
10月1日から放送開始する新BSチャンネルの設定が出来るようになっていた。早速ウエザーニュースと放送大学BSを視聴・録画できるようにしておいた。本放送が楽しみだ。
15:12 from Echofon
放送大学がBSで見られるようになるのは嬉しい。
16:48 from Echofon
新燃岳、9月26日16時気象庁発表 「火山の状況に関する解説情報 第110号」http://t.co/v0KVrwuK 火山性地震は1日10回前後、25日は34回。極小火山性微動が23日に2回発生。傾斜計に特段の変化なし。上空調査実施。http://t.co/ebyCSghJ
16:51 from Echofon
北海道大丈夫?
16:53 from Echofon
北海道の地震は、それほど強くないけれど浅い場所で起きたようです。以前から良く地震が起きている場所ですね。 http://t.co/CCj6P8Xf
17:22 from Echofon
私が良く貼り付けている地震情報は、MacOSX用のガジェットです。"QuakeInfoDash 防災科研の地震情報を表示する Dashboard widget" http://t.co/gnGY5NDG 防災科研のHi-net, AQUAシステムの情報更新通知・簡易ビューアです。
17:27 from Echofon
例えば、3分前の地震の情報が通知されたらそれをコピーして貼り付けているのです。 http://t.co/2NEr1SUR
17:27 from Echofon
同じ地震でも、日本気象協会から得た情報とは少し違いが出ます。 http://t.co/PqVZ10xR
17:31 from Echofon
Hi-net の情報も少し違います。少し時間が経ってから、気象庁の地震に関する情報ページで確認します。気象庁|地震情報:http://t.co/7azTKUak http://t.co/KaKb4B5E
18:08 from Echofon
そういえば、地震の公式情報源って存在するのかなあ? 日本だと気象庁なのか防災科研なのか。国立国会図書館のリサーチ・ナビによれば、「地震に関するファクト/データ情報源」のファーストチョイスは気象庁だし、最終的には気象庁でカタログ化されるということでいいのかなあ。
23:48 from Tweet Button
「どのような場面でも被災者や被害者の心情に配慮しろ」という考え方と基本的に同じだと思う。不適切な気配りの強制。制作者は視聴者の期待を考えているに過ぎない。 "報ステの想像力欠如…「敬老の日」ひとりで過ごす老人知らないのか #ldnews" http://t.co/3BAfcf5L
23:55 from Echofon
どんな意見も、発言者それぞれの立場や価値観や視点によっている「正しい意見」であり、誤解があるにしても間違いは無い。先ほど引用した"配慮すべき"と言う意見も正しい。敬老の日に家族から祝福を受けるお年寄りの嬉しい姿を伝えたいのも正しい。ただ全ての人に満足感を与えることは不可能である。
by superspeed1963 on Twitter

何故コレの後継機種は作られないのか?

2011年09月26日 15時31分24秒 | 個人的な感想とか意見
先日書いた3ヶ月悩んで買った複合機がコレです。

選ぶのに考えた条件は、
 1.普通紙の黒またはグレースケール印刷を主にする。
   なので黒インクは必ず顔料インク。
 2.有線または無線LAN内蔵。
 3.前面給紙、前面排紙。
 4.スキャナー精度が高い。
 5.機械操作が苦手な母親でもコピー操作が分かり易い。

付加条件として、
 5.標準で両面自動印刷が可能。
 6.それなりのレベルで写真印刷も出来る。
 7.iPhoneからの直接印刷が出来る。
 8.インクが安く、どこでも手に入りやすい。

以上の条件を満たし、ひたすら安いものはないかと探して見つけたのがコレなのでした。

EPSON Colorio インクジェット複合機 PX-503A 有線・無線LAN標準搭載 前面給紙カセット 自動両面印刷標準 4色顔料インク
クリエーター情報なし
エプソン


悩んでいた最大の理由は、コレがエプソンの秋の新製品ラインナップに載っていないシリーズであったからです。つまり後継機種が存在しない程人気が無かったということでした。売れていれば後継機種が発表されたと思うのですが。スペック上はとても素晴らしい機械だと思われるのに。後継機種が発表されたシリーズと比較して高スペックなので、手に入る内に早くと焦りながらも迷っていました。

買ってみてやはりその性能には満足しています。1年ちょっとで壊れてしまったHPの複合機のようにならなければ、大正解になるはずです。せめて3年は持って欲しい。所詮プリンターは消耗品だと割り切っています。

9月25日(日)のつぶやき

2011年09月26日 02時31分04秒 | 個人的な感想とか意見
07:22 from Echofon
おはようございます。一晩しっかり寝てかなり頭がスッキリしました。ついでにパソコンのOSもクリーンインストールしてトラブルも解消しました。気持ちよい朝です。
07:29 from Tweet Button
国際社会に於いてアメリカや中国と並ぶ地位を維持し続けるためにはどうしたら良いかという基本的な戦略が、プーチン氏とメドベージェフ氏でずれていたのでしょうね。 "露大統領選 権力闘争に敗れたメドベージェフ氏 佐藤優 - MSN産経ニュース" http://t.co/K42pHz0R
07:49 from Echofon
「君子危うきに近寄らず」<教養があって見識に優れているから、自らの行動を慎んでみだりに危険に近寄らない> 「臭いものに蓋」<都合の悪いことを、他に漏れないように一時しのぎに隠す> さて教育的なのは前者か後者か。理想は前者、現実では後者。親も教師も「君子」では無いからしかたないか。
12:18 from Echofon
自分のブログに少し手を入れてみた。自分のメモ帳にもなっているから、検索しやすいように検索窓を一番右上にした。見やすさだけでなく使いやすさも大切だ。何でも貼り付ければ良いわけでは無いもの。インターフェイスはとっても重要だと思う。
12:31 from Echofon
昨日NHK総合で "マイケル・サンデル 究極の選択「ビンラディン殺害に正義はあるか」" http://t.co/2tDIVDYQ を放送していたのを見ていた。「人の命を奪う行為」に正当性を与えることはできるのかという一般的な話題にまで議論を深めていったのは良い流れだと思った。
12:41 from Echofon
テロリストにハイジャックされた旅客機が、多くの人口を抱える都会に自爆テロを(極端に核爆発を想定)行うとした場合、その旅客機を撃墜させる行為をどう正当化できるのか。助けようとする人数が多ければ許されるのだろうか。ドイツの憲法裁判所はハイジャック機の撃墜授権を違憲判断したという。
12:54 from Echofon
ドイツだけでなく、憲法に人権や人間の尊厳に関して明確に謳う国は多い。民主主義と人権は多くの国で支持されている。一人一人の人権を尊重することは民主主義の成り立つ基盤です。しかし人権思想も民主主義も政治的歴史的経緯を持つものであり、「こうあって欲しい」と願う理想論に過ぎません。
13:01 from Echofon
理想論である人権思想や民主主義は一見とても素晴らしく見えます。誰もが受け入れやすいシンプルな原則ですし。しかし私はどちらも良いと思いません。どちらもエゴに満ちている気がしています。自分中心主義、自分の属するコミュニティ中心主義、人間中心主義。やはり「正義」はローカルなものです。
13:07 from Echofon
自分や自分たちの行為や判断を「正当化」しようとするから矛盾が生じます。ローカルにはそれなりにうまくいくかも知れません。でもすぐに限界にぶつかります。それでも「正当化」以外にコミュニティの他の構成員を納得させられないから、様々な権威付けを試みます。宗教・道徳・法・思想などで。
13:21 from Echofon
でも幾ら権威付けしたところで、ローカルな解決に見える程度にしかならないと思うのです。今まで多くの事を学んできましたが、「有るが儘(あるがまま)」を受け入れられない精神的弱さが、どうしても何かしらの「正当化」を求めてしまうという気がします。
13:29 from Echofon
私は、自分が生き残りたいと強く願う状況ならば、他の命を奪ってでも生きようとするでしょう。平常時は家畜や野生の動物や魚の肉を食べ、穀物や果実を食べます。状況が悪化したら動物園の生き物やペットを食べるかも知れません。更に悪化したら・・・。食べないにしても殺すことを厭うと思えません。
13:34 from Echofon
逆も有るでしょう。多くの人は家族のために自分の欲望を抑えて行動します。命を救うために身を投げ出すこともあるかも知れません。極端な場合、空腹の虎に身を投げ出す気持になるかも知れません。生き残ろうとするときも、助けようとするときも、そこに正当化がわざわざ必要になると思えません。
13:43 from Echofon
個人の中でも「正しい」と「善い」はいつでも一致するものではありませんし、社会でも同じだと思います。状況に於いては何らかの選択をしなくてはなりません。その選択によりどれだけ社会から非難を浴びたり不利益を被る事態になろうとも、一生後悔することになろうとも。【誤字訂正済み】
22:51 from Echofon
NHK ETV特集"シリーズ 原発事故への道程(後編)「そして“安全”は神話になった」"をチラ見している。呆れるばかりで面白い。原子力推進派の工学者の説明が一々滑稽だし、反対派は徹底的に排除される。裁判ですらあからさまな介入を受ける。原発事故が無かったら知ることは無かっただろう。
22:56 from Echofon
でもこれが原発政策の裏側の全てでは無いだろう。他の政策でも同じような扱いを受けているものがあるのではないかという疑念は当然ある。「知らない」ことは「存在しない」のと同じことだから、国民に知らせない様に一生懸命努力するのだろうなあ。面倒なことにならないように。
23:17 from Echofon
この考え方は老子の思想(老子道徳経 第3章)に出てきます。民衆が知恵を付けたり欲望を持つような状態に置いてはいけない、統治できなくなるからダメだというものです。農漁業で成り立つ小さなムラ社会で、争いが無い状態こそ一番だという理想からすれば、そういう逆説的な思想もありでしょう。
23:29 from Echofon
しかし現実に存在するのは老子の理想とする自給自足が可能なムラ社会では無いのです。素晴らしい理想像も通用しません。なのに為政者は「常使民無知無欲使夫知者不敢爲也」を採用しています。アイデアを採用した歴史的事件の一つが「文化大革命」です。批判者になりそうな人を徹底的に弾圧しました。
23:32 from Echofon
隣の国の少し前の出来事を教科書などで学ぶことがあるかも知れませんが、程度は違えど同じようなことが自分の国で今起きているとは思わないでしょうね。寂しいことです。
by superspeed1963 on Twitter

9月24日(土)のつぶやき

2011年09月25日 02時28分07秒 | 個人的な感想とか意見
00:12 from Echofon
観測結果の解釈や補正を間違えた可能性は高いが、そうでないかも知れない。相対性理論と量子論を矛盾無く統合したものはまだ候補が提案されている段階だ。時空間そのものを含め、全ての物理量を量子化するなんて、私にはさっぱり判らない。多分そうとは思わずに研究する数学者は居るんじゃないかな。
08:06 from Tweet Button
イスラエルが絡む国際政治の複雑な力関係があるのは判りますが、日本はもっと中東地域の平和のためにもパレスチナを支持すべきだと考えます。政府は難しくても民間で。"パレスチナ 加盟支持の大集会 Reading:NHKニュース" http://t.co/YitirxJB
08:17 from Echofon
昨日の相対論と矛盾するニュートリノの話だが、1987年に小柴昌俊グループが超新星爆発で放出されたニュートリノを捉えた際に爆発による光もほぼ同時に観測したことと、今回の実験結果が矛盾するというが、そうは思わない。ブラックホールのような時空間の特異点以外でも量子論的効果があると思う。
09:38 from Echofon
プロスポーツを語るときに勝敗だけで済ますことは出来ない。勝ち方をどう演出できるかという興行的要素だ。観客動員や関連商品の売り上げが無ければ意味が無い。"「オレ流監督」退任に賛否、球団幹部は複雑(読売新聞) - goo ニュース" http://t.co/jBFCAdtr
09:43 from Echofon
プロ格闘技のように、勝敗だけを追求していくものから興行的側面を強くして演出過剰なくらいにするものまで、色々なあり方が考えられると思う。勝敗そのものまで演出する事も含めて。その中から観客は選択してお金を使う。大相撲のように興行から競技スポーツへ変わる過渡期のモノもある。
09:48 from Echofon
あるプロスポーツ興行に対して、観客が同じ価値観で見ているようなものは問題になることは無い。大相撲で「星のやり取り」が問題視されたのは、その価値観が共有されていなかったからだ。プロレスも同じように誤解が多かった。野球やサッカーなどと鑑賞するポイントが違うことが理解されていなかった。
09:55 from Echofon
大相撲は勝敗に関する演出を排除する方向にならざるをえなかった。それは「財団法人」という営利を目的とする興行会社では無い組織であることが重要だろう。しかしプロ野球は歴とした興行会社が行っている。単なる勝敗よりも興行成績が重要視される。親会社や関連会社の売り上げも関連する。
09:58 from Echofon
残念ながら落合中日はこの点で合格点を貰えなかった。勝敗だけなら歴代中日監督の中で比類が無い。しかし興行的に成功していると評価されなかった。それだけの話だ。
10:05 from Echofon
これはプロ野球に限った問題では無い。観客動員に苦しむ他のプロスポーツの課題でもある。更に言えば商業芸術などでも同じ課題を抱えている。勝敗や作品の芸術性と興行成績・販売成績が必ずしも両立しないのだ。私が好きな商業漫画アニメの世界でも、売り上げは作品評価の重要軸である。
10:12 from Echofon
他の評価、芸術性や文芸性や資料的価値や時事性や共感度などが幾ら高くても、最終的に商業的に成功しないものは単発で終わる。制作時に評価が低くても、後になって評価が上がり売れるモノも沢山ある。またじわじわ売れ続けるモノもある。これが興行とは違う点ではあるが、投資を回収するまでは大変だ。
10:14 from Echofon
まあ、そういう漫画やアニメを応援していくためにお金を使いたいので、頑張ってお金を稼ぐことが出来るようになりたい・・・です。
10:15 from Echofon
昨日頼んだ複合機が届いたのでセッティングします。
20:53 from Echofon
頭が全然働かない。でも眠る事もできない。取り敢えず横になってゆったりと音楽を聴く。グッスリ眠れば治る気がするのだが。
20:57 from Echofon
こういう時に効きそうなのは、バッハとかモーツアルトなんだよね。やっぱりいくら好きでもブルックナーやショスタコーヴィチではない。
by superspeed1963 on Twitter

9月23日(金)のつぶやき

2011年09月24日 02時28分46秒 | 個人的な感想とか意見
05:52 from Echofon
プロスポーツのあり方を考えるのに良い例だと思います。「お金を出して見に来てくれる観客」と「勝敗のみ気にするファン」。プロならば前者を重視すべきだと思います。 "中日・落合監督、V争い中に電撃解任!! - SANSPO.COM" http://t.co/qkmIJmAI
11:55 from Echofon
サイトへの接続に時間が掛かるようになったし表示も遅くなってきた。通信速度を調べてみたら24Mbpsまで低下していた。一旦常時接続を切って、パソコンも立ち上げ直しただけで118Mbpsまで回復した。やっぱり家庭用機器では定期的にリフレッシュさせることも必要だな。
13:23 from Echofon (Re: @M_HIRATE
@M_HIRATE おめでとうございます。掲載誌の雰囲気に合うと良いですね。
14:18 from Echofon
3ヶ月間ずっと購入を悩んでいた複合機を発注した。早く悩まないでも買える身分になりたい。年齢的にも抱える障害的にも、誰かに雇って貰う就職は難しい。しかし自分で起業するほどの才覚は無い。それでも前に進むために覚悟が要りそうだ。小さな状況の打破の積み重ねをするしかないだろう。
14:25 from Tweet Button
簡単に公表することが困難なデータもあるだろうが、国外の偵察目的だけで無く、国土監視の期待も掛かっている。システムが適切に運用されることを願う。 "H2Aロケット打ち上げ成功 6機目の情報収集衛星分離" http://t.co/DURv5Wch
14:35 from Tweet Button
「住民の健康面での不安が大きいとしたうえで」「放射線による健康への影響を把握するため国連が調査を行う」調査ではなく予防的に出来ることはあると思うのだがやらない。結局みんな広域被曝データが欲しいのだろう。"国連 福島で放射線健康調査へ" http://t.co/iV9PSVGC
14:45 from Echofon
「調べてから」「データを集めてから」「因果関係を証明してから」「解決策をまとめてから」「平等・公平を期するために」すべて問題解決を先送りする言い訳だ。時間を稼ぐための姑息な手段に過ぎない。許していては時間との勝負に負けるだけだ。傍観者の利益に付き合うことも無い。
14:52 from Echofon
今回の台風15号による被害を受けた人の中には、回避するチャンスがあった人も多いと思う。特に交通機関のマヒへの対応には、社会全体で反省すべきだ。交通機関が停止するギリギリまで通常の社会生活を送ろうという圧力から解放されないと、人命に関わる事故は必ず起こる。
14:57 from Echofon
時間との勝負というのは「危険回避の判断行為」であって、交通機関が動いている内に帰ろうというレベルのものでは無い。そんな行き当たりばったりな行為を賞賛する社会的な雰囲気があるから、いつまで経っても合理的な防災計画とか避難計画なんて役に立たないのだ。
15:05 from Echofon
危機管理に当たる公的機関の担当者だけで無く、防災行動を取り扱う研究者も、人間はこのように不合理な行動をするものだということを理解していない。それなりの教育を受けた中の一部が合理的行動を取るに過ぎない。誰でも教えれば出来るというものでも無い。それでも子どもの頃から叩き込むしか無い。
15:18 from Echofon
この頃、同居している家族と全然話が噛み合わない事が多い。話をしていると「これくらい相手は判るだろう」という思い込みがそれぞれにあるからというように思える。自分にもある。自分に出来ること判ることでも、他人にそれを期待してはいけない。身近な家族でも。コミュニケーションは難しい。
15:19 from Echofon (Re: @M_HIRATE
@M_HIRATE 月末が楽しみです。
17:26 from Echofon
この前とほぼ同じ場所だな。次もあるかも知れない。 http://t.co/CXbBGWUV
17:30 from Echofon
これが2日前、9月21日のデータ。ほぼ同じ場所。近辺の人は警戒しておきましょう。 http://t.co/8rIuTyw8
23:58 from Tweet Button
相対性理論であろうと仮説に過ぎないしニュートリノについては今だよく判っていない。重力補正を受けた真空中の電磁波の挙動と、高密度空間を運動するニュートリノの挙動は簡単に比較できない気がする。 "光より速いニュートリノ観測=相対性理論と矛盾" http://t.co/bgmdZ9go
by superspeed1963 on Twitter

久し振りの単独記事は、MacOSX LionにTeX環境を入れる話。

2011年09月22日 23時46分26秒 | 役立つかも知れない記事
2014.2.21に大きく書き換えた記事へのリンク。

自分のためのメモを兼ねたpLaTeX環境の構築方法です。(12.17 大きく改訂しました。)

初めてTeX環境を構築する場合の参考になると思います。

導入手順
1.MacOSX用のTeXについては、The MacTeX-2011 Distributionに簡単に導入できるパッケージがあります。MacTeX.mpkg.zip というリンクボタンを押すだけでダウンロードされます。その後ダブルクリックでインストールが始まります。暇でしょうがない人は、下にあるNew Features in MacTeX-2011 and TeX Live 2011でも読んで待ちましょう。インストールが成功すると、アプリケーションフォルダにTeX というディレクトリが作成されているはずです。 本体は、不可視領域(/usr/local/texlive/2011)にインストールされますが、後で何とかなります。

英文で作業するだけなら、これで全ての基本的な環境が導入できます。

*このTeXフォルダには、
BibDesk (v1.5.4) (personal bibliographic management software)
LaTeXiT (v2.4.1) (equation editor)
TeXShop (v2.43), TeXworks( v0.4.3 r.858) (TeX editer/previewer)
といったよく使われるTeXソフトと、TeX Live UtilityというTeX環境管理ツール、Excalibur (スペルチェッカー) と何種類かのドキュメントが入っています。(2011.7.30付インストールパッケージの場合)

(12.17 追記:TeX Live Utility v0.96 では日本語化されたメニューが用意されています。)

*このインストールでは、一応Ghostscript 9.02 (非postscript ページプリンタ用の印刷環境)がインストールされています。TeXShopなどでは通常使いません。基本的にはpdf を使用するからです。特殊なstyle fileを利用する必要がある人はその設定をしてください。

2.各ソフトのupdate をしましょう。

TeX Live Utilityは日本語メニューになります。これを定期的に利用するとTeXのパッケージを常に最新に維持できます。特に支障が無い状況の人は全て更新してください。OTFパッケージなども導入され日本語環境が充実します。

3.後からstyle fileやパッケージを入れる場所を確保します。
(a)  誰でも使えるように置く /usr/local/texlive/texmf-local
システム環境に"TeX Distribution"がインストールされているはずです。クリックした後、TeXLive-2011をダブルクリックすると、不可視領域のフォルダが表示されます。ここから必要なフォルダへのリンクが張られていますので、よく使うものは左の"よく使う項目"に貼り付けます。目的なのは"TexmfLocal"です。texmf-local フォルダは、TeX Live Utility のupdate によっては上書きされません。ここの下位フォルダに追加したいstyle fileやその他のデータを入れるようにしましょう。逆にtexliveの 2011 フォルダ内は上書きされます。"Additional Tools for MacTeX/TeXLive 2011"はこの中に直接書き込んでいますので、update後は必ずインストールし直してください。(個別のライブラリフォルダに"texlive"フォルダが作られていますので、こちらを利用する形になるかも知れません)
 MacOSX標準のヒラギノ・フォントを使用して日本語を表示するためのリンクもこの中に記述するのがよさそうです。リンクの張り方は下の方に記述してあります。

(b) ユーザ毎に置く ~/Library/texmf
ホームディレクトリにあるユーザ毎のライブラリフォルダにtexmf フォルダを作製して入れる。OSX Lionはユーザ毎のライブラリフォルダが不可視になっています。一時的に表示させるには [option]キーを押しながらメニューバーにある[移動]メニューをクリック。するとそれまで隠れていたライブラリアイコンが表示されます。いつでもアクセスしたい場合は、左の"よく使う項目"に貼り付けます。

4.各ソフトの環境を設定します。今回はTeXShopとLaTeXiTで日本語を扱えるようにする設定を紹介します。

TeXShop はMacOSXで動作するTeX編集用エディタ/プレビューアです。
MacOSXの特性を利用して"pdftex" や "pdflatex" を使うことを前提にしています。ところがそのままでは日本語が扱いにくいものらしいのです。日本語を表示することのできるdvipdfmx が使えるよう"simpdftex"と組み合わせて設定します。simpdftex についてはこちらに説明があります。
Lionのバージョン保存などの機能に対応した64bit版 TeXShop for Lion (v3.04) もあります。:http://pages.uoregon.edu/koch/texshop/lion.html

環境設定:
(a) 左下の設定プロファイルで"TeXShop 標準" を選択。
(b) [書類タブ]のエンコーディング(新規および保存設定)はUnicode(UTF-8)にしておく。
注意:異なるエンコーディングのソースを開いてタイプセットするだけなら問題ないが、編集して自動保存されると正しく処理できなくなるので気をつける。
(c) フォントはヒラギノシリーズでProを選ぶ。
(今回の設定ではタイプセットしてもProNは反映されない)
(d) タイプセットタブでデフォルトのスクリプトをTeX+DVI にする。
(e) [内部設定タブ]で TeX+dvips+distiller のところに手を入れる。
 LaTeX: simpdftex platex --mode dvipdfmx --maxpfb --extratexopts "-file-line-error"
 に書き換える。

(TeXも設定したい人は、TeX: simpdftex eptex --mode dvipdfmx --maxpfb --extratexopts "-file-line-error")
(f) [詳細タブ]で "pTeX拡張機能"の「utfパッケージ対応」と"保存時の処理(日本語濁点問題の対処)"の「UTF-8-MAC を UTF-8に自動変換」にチェックを入れる。
(g) OKを押して環境設定を終わり、TeXShopも一度終了させる。


配布されているTeXのソースファイルに手を入れる場合、書類のエンコーディングには気をつけてください。エンコーディングを予めUTF-8に変換して問題ないかを確認した方が良いです。

ソースファイルの編集は専用のエディタの方が便利です。組み合わせて使いたい人は、
環境設定:
(h) [書類タブ]の"起動時に"の「外部エディタでソースを編集」にチェックを入れる。
私は、Mac OS X 用のテキストエディタ mi http://www.mimikaki.net/を使っています。私はまだ使いこなすレベルに至っていないので、別の解説を読んでください。

注意:dvipdfmx は日本語を扱うのにとても便利なものですが、しかし限定的なものです。日本語を扱わないソースでタイプセットに失敗する場合、TeX+DVI ではなくpdfTeX によるタイプセットを試してみてください。または(e)で行った変更をキャンセルして見てください。

LaTeXiT はMacOSXで動作するTeX数式作製ソフトです。数式をLaTeX 形式で打ち込んで、タイプセットしたものを画像として書類に貼り付けられるようにするものです。Keynote などと連動させることで簡単にきれいな数式入りの図表を構築できます。AMS-LaTeX を利用することで数式表現は、Align, Display, Inline, Text の4つの環境から選ぶことが出来ます。(環境について詳しく知りたい人はこちらなど)TeXShop と同じくLaTeX エンジンを内蔵してませんので、設定を変えることで使い分けができますし、TeXの配布形態が変わってもすぐに対応出来ます。今回はとりあえず日本語を使えるようにしたいと思います。
配布元本家: http://pierre.chachatelier.fr/latexit/latexit-home.php?lang=en

環境設定:
(a) [テキスト編集タブ]のアピアランスのデフォルトフォントをヒラギノシリーズでProを選ぶ。
(b) [テキスト編集タブ]のキーマップで、"\"を"⧵"に変更できるようにしておく。


(c) [プログラムタブ]のコマンド設定画面で、"latex+dvipdf" にチェックを入れる。
(d) LaTeX のパスを/usr/texbin/platexに、dvipdf のパスを/usr/local/texlive/2011/bin/x86_64-darwin/dvipdfmx に変更する。



一応これで日本語は通ります。


もっと手を加えたい場合は、
(e) 付け加えたいstyle fileやパッケージへのパスを通す。 [詳細タブ]の補足ファイルに、TeXLive 2011 や上で作製した texmf フォルダを登録する。
(f) 頻繁に使うstyle file があれば、 [テンプレートタブ]のプリアンブルや本文テンプレートに手を入れる。

で縦書きや振り仮名などでも何とかなります。

*日本語フォント環境をより整えたい場合、Open Type Fontを有効に利用するために齋藤修三郎氏が作製されたOTFパッケージを利用することが出来ます。(以前、小川弘和氏はMacOSX標準のヒラギノ・フォントの使用設定までを自動で済ませる日本語環境完全化パッケージ"Additional Tools for MacTeX/TeXLive 2011"を JIS X0212 for pTeX にて配布されていましたが現在は配布終了しています)

使用方法は、TeXのソースに⧵usepackage{otf} と加えるだけです。(現在の設定では[jis2004]オプションはフォント関係の設定が不十分なので上手く扱えませんでした)

小川氏のサイトJIS X0212 for pTeX には日本語化されたGhostscript 9.02もあります。TeXShopで日本語を扱う場合は一応インストールしてください。

MacOSX標準のヒラギノ・フォントを使用するには、ターミナル上でヒラギノ・フォントのシンボリックリンクを作成して置く必要があるようです。Additional Tools for MacTeX/TeXLive 2011が入手できなかった人は、Mac - TeX Wikiに詳しく説明のある「ヒラギノフォントを利用可能にする設定」を読みましょう。

一応抜粋すると、ターミナル上で以下のコマンドを入力してリンクを作成するようです。
$ sudo mkdir -p /usr/local/texlive/texmf-local/fonts/opentype/public/hiragino/
$ cd /usr/local/texlive/texmf-local/fonts/opentype/public/hiragino/
$ sudo ln -fs "/Library/Fonts/ヒラギノ明朝 Pro W3.otf" ./HiraMinPro-W3.otf
$ sudo ln -fs "/Library/Fonts/ヒラギノ明朝 Pro W6.otf" ./HiraMinPro-W6.otf
$ sudo ln -fs "/Library/Fonts/ヒラギノ丸ゴ Pro W4.otf" ./HiraMaruPro-W4.otf
$ sudo ln -fs "/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴ Pro W3.otf" ./HiraKakuPro-W3.otf
$ sudo ln -fs "/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴ Pro W6.otf" ./HiraKakuPro-W6.otf
$ sudo ln -fs "/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴ Std W8.otf" ./HiraKakuStd-W8.otf


重要事項:2011.9.22時点で登録されていた"Additional Tools for MacTeX/TeXLive 2011"は、2011.7.30付インストールパッケージに対応しています。TeX Live Utility をつかってupdateするのは大丈夫ですが、update All をしてしまうとインストールが完了しません。気をつけてください。

参考にしたサイト
TeX Wiki:http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/
Mac wiki: TeXShop : http://macwiki.sourceforge.jp/wiki/index.php/TeXShop
MacTeX 2011 で日本語:http://www.clas.kitasato-u.ac.jp/~fujiwara/MacTeX/
LaTeX 文書作成入門:http://keizai.xrea.jp/latex/tutorial/index.html

9月21日(水)のつぶやき

2011年09月22日 02時31分29秒 | 個人的な感想とか意見
01:03 from Echofon
「フェアトレード」(発展途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することを通じ、立場の弱い途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す運動 from wikipedia) っていうのがある。日本国内ではこういう活動は必要ないと思われているのだろうか。そうは思えないけどなあ。
01:16 from Echofon
農協や漁協の実態を見聞きすると、必ずしも農業生産者や漁業従事者の生活を改善していないようだ。具体的にどこが問題なのかは個別の事情を知らない私には指摘できないが、今回の大震災の被災地や原発事故の被災地の様子から機能していないという印象は強い。他の地域でもそれほど変わらないだろう。
01:24 from Echofon
実際、低価格を目指して中間業者を一切通さない直販を行っているスーパーや百貨店が増加し、飲食店が直接仕入れを志向して、生産者が直接通信販売をする事も増えているのは、農協や漁協の存在に問題が多くあるからではないだろうか。もちろん十分機能している組合の例も報道されている。
01:56 from Echofon
素朴な疑問。台風が上陸することは重要な情報であろうか。上陸そのものではなく、接近による降雨や暴風や波浪の状況変化の方がより価値ある情報だと思う。どうして未だに上陸を強調するのであろう。
02:10 from Echofon (Re: @mukobiaoi
@mukobiaoi そういう感覚はあるかも知れませんね。今では台風の予想進路よりも、前線の動きと絡めて考えながら雨雲の挙動を予測するために、24時間予想図 http://t.co/KnSaPwj8 を見るようになりました。レーダー・ナウキャストは1時間後までしか予想が無いので。
02:12 from Echofon (Re: @mukobiaoi
@mukobiaoi 台風接近時は基本的に終夜NHK総合を点けています。ええ、心躍りますとも。
02:21 from Echofon (Re: @mukobiaoi
@mukobiaoi いや上陸はどうでも良いのですよ。とても不謹慎なのですが、「非日常」というか「緊急事態」という緊張感が好きなだけです。もちろん伊福部先生の音楽は好きです。まあ緊張感が大好きなので、ショスタコービチの交響曲や弦楽四重奏を聴くのですが。
02:33 from Echofon (Re: @mukobiaoi
@mukobiaoi 私が小中学生の頃は、今よりもっとSF小説やSF映画がもっと身近だったと感じます。あの時代の作品の「非日常感」は、今のライトノベル発祥の作品のものとは全く違う様に感じられます。どちらも面白いのですが、「構築された世界の密度が違う」というと抽象的すぎますかね。
10:59 from Echofon
NHKではこれだけ台風情報を連続して報道しているのに、他の地域の様子から何も学ぼうとしていない気がする。関東地方の皆さん、夕方から夜に掛けて交通機関が止まるかも知れませんよ。そのリスクをきちんと評価してますか。リスク管理として外出を取りやめることは出来ませんか。
11:20 from Togetter
どの発言も的外れに感じる。人間の不安感はそう簡単に払拭できるものでは無い。また今回の出来事で生まれた不信感も同じ類のものだ。例え福島の花火の安全性の説得材料として数値を示されても、今回の日進市の対応について詳しい説明.. http://t.co/FUUOhRyE
11:40 from Echofon
昨日、洪水の中で立ち往生する車の映像を見て姪と話をした。姪は車に乗っていて洪水に巻き込まれたらどうしたら良いのかと疑問を持った。私は車に乗る段階で選択ミスだという意見を出した。姪は車に乗る時点では洪水に会うとは限らないと主張した。私はそれまで考えるのがリスク管理の考えと説明した。
11:46 from Echofon
もちろん姪は納得しない。上手く帰れるかも知れないのにどうして車を置いていかなくてはならないのか。荷物が多かったら車しか無いと。多分これが普通の発想であろう。そして事故は起こる。外出を諦める・買い物を途中で諦める・車に乗るのを諦める・帰宅するのを諦める。こういう決断は難しいようだ。
11:55 from Echofon
「リスク評価」の訓練が重視されていないせいもあると思う。可能性が低い場合、それが起こらないと思い込むのはとても楽だ。そういう態度の人が多い。しかし可能性が低くても、起きたときに重大な影響をもたらす場合のことを考慮に入れて評価する考え方が広まって欲しい。
12:04 from Echofon
だが今の私の能力では、まだ姪を説得することすら出来ないだろう。「リスク評価」も「リスク管理」も、数学的な理屈としてはわかって貰えるかもしれないが、それを積極的に活用していこうという態度に育てられそうに無い。力不足を感じる。
12:17 from Echofon
今この暴風雨の中、弟と姪は家の前の道路でずぶ濡れになってボール投げを楽しんでいます。私もそうですが雨に濡れること自体は、初めからそのつもりでいる場合全然気になりません。ただし水路や冠水した道路などには近づかないようにしています。
12:25 from Echofon
私の家は、台風や地震・洪水といった自然災害に比較的強い場所にあります。理由は、以前に住んでいた県営住宅の大部分が大雨のために床上浸水してしまい、全面的に高層建築に建て替えることになって追い出されたからです。亡き父は災害に比較的強い地理的条件を考えて、この家を購入したそうです。
12:30 from Echofon
母親は、伊勢湾台風の話を何度もしてくれます。檀那寺の住職は、三河地震や空襲の話なども教えてくれます。比較的災害に関して意識する機会が多かったのが、私の趣味や性格に関係していると思います。
15:03 from Echofon
愛知県はそろそろ大雨から抜け出しそうですが、これから河川の増水が更に進みそうです。近くの川の沿線の世帯には避難勧告が発令されました。
15:58 from Echofon
愛知県と岡崎市の防災情報にアクセスしてみたが、まともに表示されないページが多すぎる。多分Internet Explorerにだけしか対応していないのだろう。時代遅れだ。
16:39 from Echofon
今amazonから荷物が届いた。この台風の中、日本郵便さんありがとう。
18:01 from Echofon
台風が通り過ぎて二時間、近所のショッピングセンターはお客さんで一杯。昨日から買い物できなかったからすごい混んでいる。雲も晴れてきた。台風の被害に見舞われている皆さん、もう少しの辛抱ですよ。
19:59 from Echofon
移動すべきか、留まるべきか。リスクをどう判断するのかのセンスが問われる。会社や学校の指示に従う習慣の人は、一度自分で考えてみるのはどうだろうか。危機管理ってそういう決断の積み重ねなんだし。
22:33 from Echofon
震源は茨城北部
22:37 from Echofon
震源はかなり浅いな。 http://t.co/FcyN0Avs
by superspeed1963 on Twitter

9月20日(火)のつぶやき

2011年09月21日 02時29分51秒 | 個人的な感想とか意見
11:15 from Echofon
現代の多くの文化が「一夫一婦制の法律婚」を採用・支持していることは、特に倫理的な意識のある人にとっては疑う余地もないように扱われているが、本当にそうなのだろうか。一夫一婦制も法律による届け出も、倫理的な面を外して考えると、経済的・社会的な保護が得られることが重要なのではないか。
11:24 from Echofon
前者に関しては一夫多妻制・一妻多夫制・集団婚・同性婚という概念が存在するし、後者に関しては事実婚がある。また離婚が認められている国では離婚の増加もある。社会状況の変化が理由とされるが、男女とも結婚に対しての意識が大きく変わってきていて、非婚化・晩婚化・多再婚が顕著である。
11:31 from Echofon
今すぐ婚姻制度が崩壊するわけではないが、その意義が以前ほど重要ではなくなってきていることは確かであろう。個人主義がそれほど浸透していない日本では、社会的に家族という存在が重要視されていて、家族間の経済的扶助(夫から妻へ・親から成人の子へ)が半ば義務化している。ここに疑問を持つ。
11:39 from Echofon
もし経済的扶助(相互扶助)が法律による婚姻の一番の理由だとしたら、それが維持できるならば婚姻にこだわる必要は無くなる。逆に言えば、経済的な扶助の義務から逃れたいのなら法律婚を避けるなり、家族を持たないことを選択することになる。経済的に自立した個人の集団になれば婚姻は不要なのか。
11:48 from Echofon
また婚姻をした場合、法律的に(国によっては宗教的に)お互いに貞操義務があるとされるが、これにも様々な問題が出てきている。現在の人権の考え方では、夫婦間であろうと性交渉を求める権利やそれに応ずる義務があるとはされていない。互いの合意がない場合、夫婦間でもレイプであるという考えだ。
11:53 from Echofon
婚姻制度が、経済的社会的保護の枠組みを提供しているのは確かであり、弱者になりやすい妻や子どもを保護する役割を担ってきたと思う。しかしその問題点を強く意識され、婚姻に対してネガティブな印象を与えるようになりつつなる現在、そのあり方を考える機会がもっとあっても良いのではないだろうか。
11:59 from Echofon
すぐに法律による婚姻制度が変わるとは思えないので、実際には事実婚などの法律外結婚や同棲などに流れると思う。更に男女の交際(同性間も)そのものを敬遠する傾向は更に増加すると思う。交際の事実が補償に結びつく可能性があるからだ。それでも社会は維持できる。全部がそうではないからだ。
12:01 from Echofon
婚姻に代表される家族の有り様は、もっといろいろなパターンが許容されて欲しいと思う。
12:54 from Echofon
こんな日に限って外出要件が2つある。運が悪いなあ。名古屋では河川氾濫の危険のために40万人に避難勧告か。平地や低地は普段便が良いけれど。こういう時に厳しい状況になるからなあ。
12:59 from Echofon (Re: @ryo19820727
@ryo19820727 コメントありがとう。単身の世帯が年金受給者でも急速に増えているのに、未だに夫婦単位で物事を考える枠組みは時代遅れだと思いますよ。現に生活保護以下のレベルの独居老人がかなり居ますから。理想的モデルに囚われすぎていて、現状認識が出来ていないと思います。
13:09 from Echofon
「安全な原発」というのが、「きれいな原爆」とか「増殖をコントロールされた癌細胞」並みの存在に感じられるようになってきたのは私だけ?技術が進めば可能に思えるという所に落とし穴があると思う。
13:22 from Echofon (Re: @mukobiaoi
@mukobiaoi どうもおひさしぶり。開発途中の段階で制御に失敗した場合に「何が起こる可能性があるか」の視点が抜けていると思うのですよね。失敗が当たり前に起こるというのが、前提にないのでしょうか。特に日本人のメンタリティーとして。
13:23 from Echofon
では、出動してきます。
17:32 from Echofon
夕方の犬の散歩終了。そこら中の農業用水路や雨水側溝から水が溢れていました。それほど危険な水路がない場所なのですが、小学校の下校時間と重なっていたので様子を見ていました。でも不審者に間違われなかったかなあ。
17:42 from Echofon
「安全性をどうすれば高められるのか」という危険に立ち向かうことが前提の枠組みから抜け出して、危険そのものから逃げる・回避するということを志向する方がいいと思う。そんなに危険を冒さなければならないほどの価値があるのか、他にもっと手段はないのかを考える努力を放棄してるように見える。
17:49 from Echofon
例えば、停電時に役立つのではないかと期待されている家庭用蓄電池だが、化学蓄電池でなくてはならないのかというところから考えるべきだ。臨時利用なら簡易発電機ではどうかとか、短時間なら蓄電器(電気二重層キャパシタ)ではどうかとか。用途によっても使用時間によっても選択肢は増える。
18:09 from Echofon
原子力発電そのものを否定するつもりはない。極小規模であれば運転時の危険性も少ないし、発電後の燃料の扱いも比較的安全に行えるかもしれない。商業規模の扱いに困るレベルでさえも制御できるとするその慢心が危険に思える。
18:15 from Echofon
今日はハローワークの用事が済んだ後に時間が出来たので、近くで一番大きな書店に寄ってみた。定期的に学習参考書のコーナーによってデータ集や統計年鑑を買うことがあるのだが、久し振りに大学受験用図書のコーナーも見てみた。・・・こんなに多くの中から自分に合う参考書や問題集は探せないよ。
18:20 from Echofon
特に英語の参考書と問題集はコーナーの半分近くを占めている。よほどニーズがあるのか、逆にどれも役に立たないか。自分が受験生の時に比べても格段に多い。受験が産業になるはずだ。自分が望むものはここにはないだろう。あるとしてもどうやって探せば良いのか?参考書選びの参考書が望まれるわけだ。
18:27 from Echofon
受験や教育が産業であれば、どうしても差別化を競うことになる。健全な競争が行われ、コスト削減や合理化が反映されているのであろうか。大量に出回るものが良書を隅に押しやっていないだろうか。確かに有名受験予備校や有名教育出版社のものしか棚になかった。昔はもっと色々な出版社のものがあった。
18:33 from Echofon
これからこういった書籍も電子化が進むだろう。書籍と言うよりはアプリケーションソフトかも知れないが。私がもし本気でこういった分野に参入したら、面白くて役に立つものをどんどん無料で配るだろう。そしてその時には本物の教育者だけがお金を取れる職業として成立することになる、と空想しました。
18:39 from Echofon
まあ宣伝として無料のものを配って客を呼び寄せるのは常套手段ですから、学生を集めたい予備校だけでなく大学もどんどん参入するでしょうね。割を食うのは、受験参考書専門出版社だと思います。今のうちに、受験参考書・問題集の「目利き」や「コンセルジュ」になっておくと良いかもしれません。
19:39 from Echofon
新燃岳、9月20日16時気象庁発表「火山の状況に関する解説情報 第109号」http://t.co/gxDqLsS1 大きな変動はないようです。台風による大雨の影響が大きいようです。こちらをどうぞ。霧島・新燃岳火山情報|ウェザーニュース http://t.co/mZcu2WWP
by superspeed1963 on Twitter

9月19日(月)のつぶやき

2011年09月20日 02時23分19秒 | 個人的な感想とか意見
11:49 from Echofon
先週分の「BIZスポ」をまとめて視聴中。
12:00 from Echofon
NHKEテレ「100分de名著」9月は”ブッダ 真理のことば”。日本ではあまり知られていない原始仏典の一つダンマパダ(法句経)を読んで行くもの。日本で主流の大乗仏教の「仏による救済」ではありません。ブッダは、救済者などいないから自分の精神構造を変えるようにしようと呼びかけます。
12:18 from Echofon
ブッダは、何か超越的存在に頼って助けて貰おうとする信仰を否定して、「自分自身の精神を鍛錬することで、「老病死」の恐怖に苦しむことがなくなるよ、煩悩(様々な欲望)に惑わされる状態から抜け出そうよ。どうしたらそれができるのか、瞑想(考えることだけに集中する)してみないか」と言います。
12:29 from Echofon
日本の仏教とは全く違いますね。超越的な存在も、超越的な力もそこにはありません。自分自身の精神の有り様だけで、世の中が変わるということでしょうか。そしてその手段ははただ一つ「考えよう」だけなのです。考える行為に集中出来るように、外部環境と内部環境を整える技術や道筋を示すだけです。
12:38 from Echofon
テレビでも今週、まだ第2回の再放送もあります。テキストも売ってますので、興味がある人は見てみてください。ちなみに私は高校から大学にかけて、「ブッダの真理のことば・感興のことば (岩波文庫)」 by 中村 元 http://t.co/slaM5TIi で最初に読みました。
15:49 from Echofon
ずっと録画しておいた番組を見ている。今は9月4日のNHKスペシャル「脳がよみがえる ~脳卒中・リハビリ革命~」を視聴中。人間の回復力を引き出す技術も進んできたね。肉体のコントロールを取り戻すには、運動神経経路の再構築をどうやったら促進できるのかを発見するするしかない。
16:00 from Echofon
まるでそれは自分の肉体との会話をしているように見えた。今まで意識してこなかった、一つ一つの筋肉や腱がどう連動して一つの動きになるのかを、意識して行うスポーツのトレーニングに似ている。違うのは乳児や幼児が行う肉体訓練に近いことだ。適切な脳波を出せる初期状態に戻すまでをサポートする。
16:08 from Echofon
弱くても適切な脳波が出るようになれば、電気的な信号を増幅することが出来るから、リハビリもやりやすくなる。あとは如何に適切な脳波が出るようになるまでを、短期間で効率よく訓練する手法を開発したり、それを理学療法士の人達に教育して普及するのかと言うことになる。
16:21 from Echofon
この分野の研究を更に進めるには、発達心理学やスポーツ科学の研究成果をフィードバックさせる必要があるように思えました。子どもの頃には自分の身体を上手く使いこなせません。まず子どもの状態にまで戻すこと、それから訓練を重ねて日常生活や社会生活が出来るようにするという2段階が必要です。
16:36 from Echofon
今は9月5日NHKBSプレミアム「日本美術の1万年~魂の縄文アート 土偶~」を見てます。土偶とは一体何だったのかいくつもの説があります。その形に魅せられた芸術家は、岡本太郎を初め多く居ます。多くが乳房や臀部を誇張した女性像なので出産に関連しているのではと、助産師と共に考えます。
16:58 from Echofon
実際に土偶を作りながら、土偶に込めた「願い」を体験しようとする。「自分の分身」「身代わり」「期待」「願望」。出産は生まれる子どもだけでなく、母体の危険も当たり前だった縄文時代で、安全な出産は相当望まれたものだったものだろう。有名な遮光器土偶の再現を試みる。
17:25 from Echofon
次は9月9日NHKBSプレミアム "新日本風土記"「桜島」。火山と共に生きている人達を見てみようと思います。
by superspeed1963 on Twitter

9月17日(土)のつぶやきその2

2011年09月18日 02時22分46秒 | 個人的な感想とか意見
21:42 from Echofon
リビアでは国民評議会が暫定政権の樹立に向けた準備を進めている。国連安全保障理事会は、カダフィ政権に対して科してきた制裁措置の一部を解除するなど、支援する決議を全会一致で採択。"安保理 リビア支援の決議採択 Reading:NHKニュース" http://t.co/glst6CsT
21:44 from Echofon
このあたりの独裁国家の民主化の流れも重要なことだと思いますが、日々のニュースに埋もれています。よく見ておきたいですね。
22:41 from Echofon
気象庁:「48時間予想図 平成 23年 09月 19日 09時の予想」http://t.co/XbqwUTYD を見ると、雨が降る範囲が全体に太平洋側に移動してくるようだ。厳しいなあ。 http://t.co/oJccCJg6
by superspeed1963 on Twitter

9月17日(土)のつぶやき

2011年09月18日 02時22分45秒 | 個人的な感想とか意見
08:48 from Togetter
世の中には、自分の信じるものについてはとても敏感で知的に考えることが出来るのに、少しでもそれに合わないものに関しては頭から否定して全く取りあうことが出来ないタイプの人が多く居ます。特定の宗教的世界観(宗教でない場合も.. http://t.co/9K3WTfEH
08:56 from Echofon
新燃岳関連のツイートを拾って読んでいると、色々なタイプの「陰謀論」的な世界観を強く感じるものがあります。特定の政党を攻撃するもの(かなり前の出来事を何度も定期的に流す)や日本の災害は全て兵器によると主張するもの(国会議員にも居ましたね、大震災は核兵器によるものと)など。
08:59 from Echofon
普通の人でも急に疑心暗鬼になって、周りの人がみんな自分のことを嫌っているとか、ちょっと体調が悪くなっただけなのに不治の病でもう治らないとか、思い込んで周りの話が聞こえなくなる状態になることもあります。まあ、誰にでも起こることなのかも知れません。
09:07 from Echofon
しかしそういった状態の人達を説得しようとか、普通の状態に戻してあげようとするのは簡単ではありません。特定の思い込みの世界観から抜け出すことは容易ではないのです。カルト宗教信者も科学信者もユダヤ陰謀論信者も構造は同じなのです。それを解くのはとても手間と時間が掛かるものです。
09:13 from Echofon
そのような人達は、所謂「洗脳」状態やマインドコントロール下にあると思ってください。強調しておきますが、科学者や学者の中にも自分の科学観や学説に囚われていて、異なる考え方の可能性を否定する人は居ます。そういう態度は科学的でも学術的でもないと思いますが。
09:27 from Echofon
私は基本的には特定の可能性を頭ごなしに排除しません。どんなにバカらしく思えるものでも、全く否定できないと感じることがあるからです。ですから様々な陰謀論も「人類は月に行かなかった」も「今の人生も実は夢」も「死後の世界が存在する」も否定はしません。積極に肯定もしませんが。
15:26 from Echofon
今日も安心し切って寝ています。月末には避妊手術をするようです。可哀想に思うけれど、人間社会で共存するには必要だそうです。メスの場合、ガンなどの発生率もかなり低くなるようですし。 http://t.co/KGm8MIAt
15:44 from Echofon
昨日TeXを色々いじっていて感じたのは人間と機械の"言語"の問題。コンピュータが扱うプログラミング言語は、扱う命令(コマンド)や関数の集合(ライブラリ)を増やそうと思っても、それを格納しておく場所や処理能力によって制限を受けていました。そのため必要なものだけを読み込んでいました。
15:47 from Echofon
今ではコンピュータのメモリも処理能力も格段に進歩しました。使用制限は実用上ほぼありません。しかしこの「必要なものだけを読み込む」という仕組みを大きくは変えませんでした。それはコンピュータの側ではなく、使う人間の側に制限があるからだと気がつきました。
15:53 from Echofon
人間の使う自然言語では使いこなせる単語数に限度があります。そこで同じ単語でも文脈によって意味を変えたり(条件付け)、地域によって意味が変わるようにしてみたり(方言)、分野によって使い分ける(専門用語)という工夫をしてきました。それをプログラミング言語でも採用しているのです。
15:59 from Echofon
プログラミング言語ならよく使うコマンドやライブラリは「標準化」をします。世界中で同じように使える仕組みを用意できるように相談して規格を定めます。しかし特定の用途にだけ使うものや、専門的な作業をするときにだけ使うものはその必要がありません。その作業の時だけ使えれば良いのですから。
16:02 from Echofon
ということで、数多くの種類のコマンドを用意して利用できる莫大なライブラリを作って常駐させるよりも、人間の使いこなせる範囲で必要なライブラリを読み込んで使う方が都合が良いというわけです。
16:20 from Echofon
一方この考え方からある問題に気付きます。プログラミング言語は、開発効率や生産性向上を目的に、開発環境の中で文法的・論理的・アルゴリズム的なチェックをされることで「一意性」を保つことが出来ます。自然言語ではどれだけ工夫してもその一意性が十分確保できません。(記号論理は人工言語)
16:25 from Echofon
自然言語は、文学など「一意ではない」ことを楽しむ文化も生み出しました。しかし討論のように「一意性」が必要に感じられる場面ではもどかしさを感じます。議論をはぐらかすための技術としてではなく、議論をかみ合わせる為の技法として、それ用の「言語」が必要なのかも知れません。
16:28 from Echofon
(それが本当に必要とされるかは全く別の話)
16:46 from THUNDERBIRDS Lab.
THUNDERBIRDS Lab.でsuperspeed1963さんがマシン「スペースモスキート」を作成しました! #kktblab http://t.co/jldELXwN
16:48 from Echofon
THUNDERBIRDS Lab.でマシンは全25機コンプしたけれど、バッジがまだ26/36。わざと間違えたり、時間を掛けてみたりしてもなかなか集まらない。難しい。
17:53 from Echofon
犬の散歩に行ってきました。今日は台風のせいで風があり散歩にはちょうど良かったです。犬は風の中に何かを感じたらしく、時々止まってはじっと何かを待っていました。何を感じていたのでしょうね。
18:11 from Echofon
●superspeed1963の前世と来世 忍者 → 巫女 → アンドロイド → 女優 → 犬 → superspeed1963 → アンドロイド http://t.co/bHhMJ6y3 アンドロイドねえ。データ少佐になるのかT-800になるのか、それともR.田中一郎?
18:15 from Tweet Button
"コダックはすごい" http://t.co/hLrrjKwp
18:18 from Tweet Button
技術革新っていうのは、案外こういう単純なところから生まれるような気がする。 "5000円のロボット、連続歩行時間の世界記録 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)" http://t.co/deH48zub via @yomiuri_online
19:25 from Tweet Button
「自由の国」アメリカでは、日本では信じられないくらい個人の自由を尊重している。そのアメリカでも法律の遵守に関してはかなり厳しいようだ。 "現代社会を否定するアーミッシュ、道交法違反で逮捕 米国 #blogos @ld_blogos" http://t.co/eKeJCmAK
21:14 from Echofon
もし私が交通事故を起こして被害を受けた相手に、「全部保険屋に任せてあるから俺は知らない」「補償が欲しければ請求書出してくれ」という態度をしたらどうなるのだろうか。示談を前提にするのが当たり前のようになっているとは言え、これでは話がこじれるだけだろう。東京電力なら許されるのか?
21:29 from Tweet Button
福島県双葉町の井戸川町長は、東京電力が窓口で始めた原発事故の損害賠償請求の住民への説明について、対応が不親切だとしていったん中断するよう東京電力に申し入れした。"双葉町 賠償説明中断申し入れ Reading:NHKニュース" http://t.co/ZibHObNT
21:36 from Tweet Button
シリアではアサド政権が反政府デモに対する厳しい弾圧を続けている。軍の元関係者が取材に応じて、デモに参加している市民に無差別に発砲するよう、命令が出されていることを明らかにした。"シリア軍が無差別発砲を命令 Reading:NHKニュース" http://t.co/2evLZpgl
by superspeed1963 on Twitter