goo blog サービス終了のお知らせ 

へっぽこ釣師の珍道中

海釣り中心に
日常の出来事

春はもうそこかな。

2007年03月19日 | 2007釣果


鯛釣り予定で、たぬきさん、サンペイさん、りょうさんで小豆島に向かいますがあいにく鯛は小豆島にお留守のようです。魚種変更でメバル釣りになりました。いい天気ですがまだ風は寒いです。



カチカチリールの音もすぐに鳴り止みはやくもたぬき寝入りです。気持ちよさそうに波に揺られお腹もプカプカしています。



まじめに電動巻きますが、今日はどうもあかんみたいです。やっぱしビシですか?



その実態は即席コップにシラウオの踊り食いですか?呑むことならなんでもします。



釣果は寂しいもです。それでも魚探に反応があればメバルが釣れるのは確認できました。これから釣果もよくなるかも。


日曜日は

2007年03月09日 | 2007釣果
どうも風で出れそうにない予報が出ています。鯛の情報もさっぱり天候が悪いのでわかりません。一応仕掛けは用意してますが、メバル、ガシラ中心に釣り考えた方が無難のようです。

3月4日の釣果

2007年03月05日 | 2007釣果


鯛サビキはじめての人つれて出航です。南から順番にポイント攻める予定ででました。大角、風の子周辺はまったく釣れそうなベイトが写りません。水の子岩に移動しますがこれまたベイトなし。しょうがなく船団の出来てるマナイタへ忘れたころポツリポツリ釣れてる様子です。かなり粘りましたがベイトもありますが一回もあたりなく鯛はお目にかかれませんでした。お客さんにも最後ほんのちょっとメバル釣りしましたが棚がわからず釣らすことできませんでした。生簀の大きいのが確認できます。たいへん寂しい釣果になりましたがこの時期こんなに暖かい釣り日和は経験ありません。来週は魚種変更で釣りした方が無難です。


2月24、25日の釣果

2007年02月26日 | 2007釣果


24日は風が強いのが夜もかなり残りました。今年はじめての夜の調査です。風が強く釣りにくい状況ですが型はいいのが釣れました。それにしてもすごく寒い夜でした。



25日は昨日もマズマズの釣果が出ているので朝真っ暗のうちに出航しました。まだ海苔網が撤収されてないので慎重に港を出て風の子付近で日の出を確認しました。朝早く到着しましたがベイトがあまりない状況ですが、これからガバガバの予定なので余裕で仕掛けをセットしてベイトを捜して船動かしますがいいベイト現れずいいベイトがあっても食い気なしです。すこしあせりますがまだまだこれからと思いますがまったく生物反応が竿に感じません。そうこうしてるとまわりマナイタは船でいっぱいです。



やっと昼ごろ1匹コージさんがチャリコ釣りホッとしました。今日は鯛雑炊の予定でしたが時すでに遅しでした。それからなんとかそれぞれ1匹2匹釣りおしまいです。あんだけいっぱい釣れてた鯛はどこにいかれたのでしょうか?やっぱり欲どうしく大きなクーラー用意したり、欲どうしくまたガバガバ釣りをしようとしたのか祟ったようです。3人で寂しく5匹となりました。みなさんも喜怒哀楽の釣りになったのではないでしょうか?今回は残念です。